こんなことがありました

出来事

本の貸し出し

 1年生は、冬休み期間中に読む本を借りていました。本の借り方等、図書室内での約束をきちんと守っていました。すばらしいです。

学力向上タイム

 毎週水曜日は、給食後に掃除を行わず、「学力向上タイム」を実施しています。話し合いの仕方の学習を行っている学級、漢字の学習を行っている学級等、様々な取り組みが見られました。

大休憩の様子

 今日は、朝はかなり冷え込みましたが、日中は穏やかな天気となりました。子どもたちは伸び伸びと体を動かしていました。日に日に縄跳び運動に取り組む姿が増えています。

授業の様子

 6年生は、書き初めの練習に取り組んでいました。手本をよく見て、集中して書いていました。

掃除の様子

 今日は、1日中気温が上がらず、寒い日となりました。子どもたちは、寒さに負けずに一生懸命体を動かしながら、無言で掃除に取り組んでいました。いつも感心します。

授業の様子3

 1年生は、ICTサポーターとタブレットの使い方についての学習を行っていました。子どもたちの吸収力の高さに感心しました。

授業の様子2

 2年生は、国語の学習に取り組んでいました。お互いの作品を読み合い、感想を伝え合う授業でした。国語の研究の成果があらわれていました。

授業の様子

 5年生は、算数の授業で、三角形の面積求積の学習を行っていました。未習の三角形の面積求積。既習事項を使って何とか求積できないかを考えていました。他の学級は、テストに取り組んでいました。真剣な空気が教室中に漂っていました。さすがです。

授業の様子2

 1年生は、なわとび運動を行っていました。色々な技に挑戦していました。

 2年生は、算数の学習を、3年生は算数や理科の学習を行っていました。理科の学習では、音の実験に意欲的に取り組んでいました。

授業の様子

 6年生は、歴史の授業で調べ学習に取り組んでいました。いつも素晴らしい集中力です。