こんなことがありました

出来事

授業の様子4

 しおかぜ学級では、算数で三角形と四角形の学習を行っていました。気づいたことをたくさん発表していました。

授業の様子3

 2年生は、算数で大きな数の学習を、3年生は体育でなわとびの学習を行っていました。

授業の様子2

 6年生は、ICTサポーターとタブレットを使った学習に取り組んでいました。今日も一生懸命でした。

授業の様子

 国語の授業の様子です。音読を行っていた学級では、「すらすら音読」ができていました。読解力向上には不可欠な音読。今後も継続していきます。

授業の様子

 2年生も4年生も5年生も、算数の授業を行っていました。

 5年生は「割合」の学習に取り組んでいました。

 2年生は、「大きな数」の学習に取り組んでいました。

 4年生は、「面積」の学習に取り組んでいました。

 

掃除の様子

 今週最後の掃除の様子です。今日も、掃除中、ほとんど声が聞こえてきませんでした。上級生の姿を見て、下級生も頑張っています。本校のすばらしい取り組みが、上級生から下級生へしっかり継承されています。

授業の様子2

3年生は、重さの学習や、タブレットを使用した漢字の学習に取り組んでいました。

1年生は、粘土の学習や漢字の学習に取り組んでいました。

 2年生は、なわとびの学習に取り組んでいました。ぐんぐん上達しています。

 1つ上の学年にどんどん近づいていく3学期。1年間のまとめをしっかり行っていきます。

 

授業の様子

 高学年の様子です。5年生は算数、国語に、6年生は家庭、音楽に取り組んでいました。いつ参観しても真面目に、一生懸命に取り組んでいます。立派です。

大休憩の様子

 朝は寒かったですが、大休憩の時間にはだいぶ暖かくなりました。子どもたちは、元気に外遊びをしていました。

 1年生のなわとびの上達ぶりに感心しました。これからも練習を積み重ね、できる技を増やしていってほしいと思います。