<未来創造>

学びの軌跡

無遅刻500日達成!!!!

 本日、2月29日(月)
       無遅刻500日を達成しました絵文字:学校絵文字:キラキラ

 平成27年9月14日に無遅刻400日を迎えてから早くも100日が経過し、平成28年2月29日に無遅刻500日を達成しました。
 大野中を卒業した先輩方から受け継いだ無遅刻記録をどんどん伸ばしていってほしいなと思います!


<規律集会常任委員・生徒会>


<全校生で記念撮影>

平成27年度いわき市新人駅伝競走大会

 2月6日(土)
     平成27年度いわき市新人駅伝競走大会が
                            行われました絵文字:晴れ

 21世紀の森グリーンスタジアム周辺コースで行われ、本校では特設駅伝部18名の生徒が参加しました。男女ともに、今まで一生懸命、練習に取り組んできた成果を発揮してくれました。
 
応援ありがとうございました!
 

市中学校新人駅伝競走大会 出場選手壮行会


2月4日(木)
  平成27年度いわき市新人駅伝大会出場選手壮行会を
                              行いました絵文字:晴れ

 友&愛部の皆さんを中心に応援団を結成し、いわき市新人駅伝大会に出場する特設駅伝部を激励しました。
 大会日程は以下のようになっています。冬休み中から、毎日寒い中練習を行ってきました。大会では最後まであきらめず、一生懸命な走りを見せてくれると思います。
 応援よろしくお願いします!

 <いわき市新人駅伝競走大会>
 2月6日(土) 21世紀の森グリーンスタジアム周辺コース
 女子発走 10:00(11:00ゴール予定)
 男子発走 11:15(12:15ゴール予定)

がんばれ!大野中!!

 
 



3年生へ入試激励会が行われました!

絵文字:良くできました OK高校入試合格に向けて激励会がありました絵文字:良くできました OK
~1、2年生から3年生へ~

 1月29日(金)に、3年生に向けて入試激励会が行われました。5校時目に、1・2年生が3年生教室を訪問し、1年生は応援のメッセージ、2年生は応援の歌で3年生を激励しました!最後に、3年生代表からお礼の言葉と「 全員合格します。」という力強い言葉が1・2年生に向けて返されました。

 3年生は、本日まで私立入試や県立Ⅰ期入試に向けて面接練習など一生懸命やってきました。明日のⅠ期入試(2/2・3)でもぜひ良い結果を期待したいです。

 尚、御家庭におかれましても、合格に向けてあたたかい励ましの言葉をお願いします。

3年生頑張れ!!  祈 全員合格

【激励会の様子】
 
 

第2学期終業式


 12月22日(火)
      第2学期終業式を行いました絵文字:学校

 80日間あった2学期も、無事に終了しました。文化祭や新人戦など大きな行事がたくさんあった2学期ですが、大きな事故や怪我なく無事に冬休みを迎えることができました。一昨年度から続く無遅刻記録も465日となりました。
 冬休み中も、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症、事故・怪我等に十分気を付け、有意義な冬休みにしてほしいと思います。

【第2学期終業式の様子】
 
【賞状伝達の様子】

授業参加・PTA

 12月11日(金)
    授業参観及びPTA講演会を行いました
絵文字:学校

【 1年生 社会:北アメリカ州 】



【 2年生 数学:角度をもとめよう! 】


【 3年生 国語:面接の練習! 】



 授業参観の後、PTA講演会が実施され、「KDDI安心・安全ケータイ教室」ということでKDDIから講師の先生が来てくださり、ケータイ、スマホを安心・安全に使うために必要なことについて、分かりやすくお話いただきました。

【PTA講演会の様子】
 

1年生 箏体験学習

 12月8日(火)3・4校時に
     1年生が箏体験学習を行いました絵文字:音楽

 講師の先生に、四倉高校筝曲部の皆さんをお呼びし、箏の体験を通して、独特の旋律や音色の美しさ、奏法のおもしろさなどを味わうことができました。
 また、体験学習後には、四倉高校筝曲部の皆さんと給食を一緒に食べ、交流しました。
   ~四倉高校筝曲部の皆さん、ありがとうございました絵文字:キラキラ

【箏体験学習の様子】
 
 


【給食を一緒に食べました】

2年生 英語 研究授業

  11月30日(月)~12月4日(金)までの一週間、
本校のALTのチャールズ先生が来てくださいました絵文字:学校


 先日(12/4:金)の2年生の英語の研究授業では、”道案内”について電車での行き方をたずねたり、教えたりして、英語で対話を行っていました。チャールズ先生から行き方をたずねられた生徒は、一生懸命行き方を説明していました。
 チャールズ先生は、来年2月下旬にまた来校してくださる予定です絵文字:キラキラ

【授業の様子】
 
 

☆友&愛部による通学路の清掃☆

 きれいだった紅葉も少しずつ終わり、冬に向けてだんだん気温が下がっている中、友&愛部の皆さんが、落ち葉を掃いて、通学路をきれいにしてくれました絵文字:キラキラ
 
 
 Y&I部 部長の草野 凌くん(2年)より

 いつも地域の方々に通学路の掃除を行っていただいていますが、今回、友&愛部で通学路の坂の掃除をさせていただきました。
 特に受験に向けて頑張っている3年生が通学途中に怪我をしないようにとの思いを込めて、掃除をしました。
 改めて、いつも通学路の掃除をしてくださっている地域のみなさん、本当にありがとうございます。



 
 

☆緑の募金学校緑化活動促進事業☆

 先日、緑の募金学校緑化活動推進事業として、友&愛部(Y&I部)の皆さんが校舎前の花壇の花を植え替えてくれました絵文字:キラキラ
 葉ボタン、パンジー、ビオラ、ストックなどとてもきれいな花で校舎前が華やかになりました絵文字:星

【花の植え替えの様子】
 
 

避難訓練・防災訓練を実施しました!


11月12日(木)
      避難訓練・防災訓練を実施しました絵文字:お知らせ
 
 職員室からの出火との想定のもと昼休みに、生徒へは予告なしに避難訓練を実施しました。全校生が真剣な表情で訓練に参加していました。
 その後、平消防署四倉分署の署員の方々による防災訓練が行われました。止血訓練・骨折への対応・担架のない場合の搬送について、身近なものを使って実際に行いました。
 災害時に自分には何ができるのかを考え、実際に実践する方法を学ぶことが出来ました。
 平消防署四倉分署のみなさん、ありがとうございました!

【防災訓練の様子】
 
 
 

チャレンジタイム 数学

 10月29日(木)
     「 チャレンジタイム 数学 」が実施されました  絵文字:鉛筆

 国語・理科・英語・社会と行ってきたチャレンジタイムですが、最後の数学が実施されました。
 チームによる演習や、数学王決定戦が行われ、全校生が楽しく数学を学んでいました。

【チャレンジタイム数学の様子】
 
 

御城祭2015 大成功!!

  10月25日(日)
       大野中学校文化祭 「 御城祭 」 が行われました絵文字:キラキラ

 今年のテーマは「波紋~広がれ笑顔の輪」ということで、子どもたちの笑顔があふれる御城祭となり、大成功でした!!

 午前中は、生徒会サミット(韓国派遣)の報告、国語弁論、英語弁論、総合学習の発表、合唱披露が行われました。また、お昼にはPTA食堂・バザーが行われ、午後には有志発表が行われました。
 
 御城祭の開催にあたりご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました!
 

【御城祭の様子】
○合唱披露(全校合唱)    ○よさこいソーラン節(フィナーレ)
 
○PTAバザー          ○PTA食堂
 
○有志発表(3年生)
 

平成27年度後期任命式・生徒会総会

10月9日(金)
      平成27年度後期任命式・生徒会総会
                           が行われました絵文字:学校

 先日行われた、中学校新人体育大会テニス競技で優勝(個人)、準優勝(団体)した女子テニス部への賞状伝達がありました。
 また、後期生徒会役員、後期学級委員、後期常任委員長への任命式も行われました。
 そして、後期生徒会総会が行われ、生徒会と各常任委員会が後期の活動目標や内容を発表しました。

【賞状伝達】

【後期任命式】
 

【生徒会総会】
 

合唱指導を行っていただきました♪

 本日(10月15日)、
    合唱指導を行っていただきました絵文字:音楽

 文化祭(御城祭)で行われる合唱披露へ向けて、声楽・合唱を専門とする菅野優子先生が来校し、合唱指導を行ってくださいました。
 各学年ごとの合唱の練習のあと、全校生での全体合唱の練習を行いました。
 ◎御城祭は10月25日(日)に行われる予定です絵文字:キラキラ

【合唱指導の様子】
 
 

チャレンジタイム 社会

  9月28日(月):5・6校時に、[ 人権教室 ]が
        『チャレンジタイム社会』時間に実施されました
絵文字:ノート

 チャレンジタイムは、第1回の理科、第2回の国語、第3回の英語と行ってきましたが、それに引き続き、本日第4回目のチャレンジタイムを実施しました。
 今回は社会で、いわき人権擁護委員の方に来校していただき、「人権教室」を行っていただきました。

【人権教室の様子】
 

総合(職場・福祉体験学習)発表会


 9月25日(金)
   職場・福祉体験学習の発表会が行われました
絵文字:会議

 9月7、8日の2日間に実施された、職場・福祉体験学習の発表会が行われ、全校生がそれぞれ体験学習した成果を発表し合いました。
 本日の発表会で選ばれた班は、10月25日(日)に行われる御城祭で発表する予定です。

【発表の様子】
 
 

衣替えのお知らせ(案内)

  絵文字:晴れ 衣 替 え の お 知 ら せ 絵文字:学校 

 いつも大野中HPをご覧になっていただきありがとうございます。
 本日(9/24)、衣替えのプリントを配付いたしました。
 時節折、世の中では10月より衣替えとなり,冬服で登校する時季を迎えようとしています。10月5日(月)からの完全衣替えに向けて,ご準備をお願いします。


<衣替えについて(配付プリント一部抜粋)
 冬服の期間 : 平成27年10月 1日 ~ 平成28年 5月31日(次年度)
     *本校では、下記のようにしたいと思います。
★ 準 備 期 間  :9月28日(月)~10月 2日(金)
                  ※この期間中は夏服・冬服どちらの着用でもかまいません。
★ 完全な衣替え :10月 5日(月)


<その他>
寒暖の差が激しい日が続いています。気温や体調に合わせた服装を心がけるよう呼びかけています。
本校では調和のとれた清潔感と品のある服装・頭髪の徹底を目指しています。流行ばかりを気にしたり,周囲の言動に流されて軽はずみな行動をとることがないようご家庭でもご指導下さい。

※詳細に関しては、本日配付プリントをご覧になってください。

平成27年度後期生徒会役員改選

 9月18日(金)
    平成27年度後期生徒会役員改選・立会演説会が
                             行われました
絵文字:良くできました OK

 
 始めに、校長先生のお話、選挙管理委員長のことばがありました。その後、庶務、副会長、会長のそれぞれの立候補者と応援者が演説を行い、最後に全校生による投票が行われました。
 立候補者及び応援者、責任者、選挙管理委員とそれぞれが一生懸命がんばっていました!

【演説会、投票の様子】
 
 

全校合同の道徳の授業を実施しました!

 9月17日(木)の6校時目に
  全校生合同の道徳の授業が行われました絵文字:ノート


 「職場・福祉体験活動を終えて」というテーマのもと、全校生で”働く”とはどういうことか、”いい職業”とはどういうことかについて考えました。
 先週、職場・福祉体験活動を行い、その経験をいかして、子どもたちは活発に意見を出し、勤労の尊さなどを理解している様子でした。

【授業の様子】