こんなことがありました
6年生 校庭にて練習
6年生が、校庭で卒業公演に向けて練習をしていました。のびのびと表現することができたようです。自己表現する難しさを感じながらも、本気で向き合っています。
秋の体力づくり
運動するのに快適な気温です。走ることを基本として、どの学年も朝や体育の時間を中心に体力づくりを行っています。
5年1組の、ご飯と味噌汁の調理実習です。なべで上手にご飯が炊けていました。包丁の使い方も慎重です。
卒業公演に向けて
6年生が、11月の卒業公演に向けて準備や練習を頑張っています。道具や衣装も自分たちで手作りです。どんな仕上がりになるか楽しみです。
全校集会
今年度初めて、全校生が校庭に一堂に会しました。ソーシャルディスタンスを保ち、校庭いっぱいに広がっての全校集会です。今日は、体育委員会の児童が中心となって、校庭の使い方の説明をしたり、毎朝踊っているダンスを皆で踊ってみたりしました。
6年生の理科授業、地層の砂を顕微鏡で観察しています。
1年生の図画工作科。箱を積み重ねたり、並べたりしてイメージするものができてきました。
分校 バケツ稲の収穫
今日は分校で、用務員さんに教わりながら、バケツ稲の収穫作業を行いました。稲刈りならぬ穂だけをハサミで切り取る稲カット作業です。どのバケツの稲もしっかり実が入っており、子どもたちは喜んで活動を行っていました。これから天日で干して、籾摺り作業も自分たちで行っていきます。おにぎりにして食べるのを楽しみに頑張ります。
今月2回目のお弁当の日です。2年生の様子です。おうちの方が作ってくださったお弁当に心ウキウキです。
太陽、見えたかな?
今日の天気は晴れたり曇ったり・・。3年生の理科の学習では、太陽の動きを調べたいのですが、思うように太陽が顔を出してくれません。太陽が出てきたときを、すかさずとらえ、観察しました。
1年生は、アサガオ鉢のお片付けです。来年も使って観察しようね。
6年生の図画工作「アミアミアミーゴ」。工夫して素敵な作品ができあがりつつあります。わかくさ学級では、集めた箱を利用して、立派なワニができました。
手話講座
4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習しています。今日は、市の出前講座を利用して手話講座を行いました。講座では、手話は、耳の不自由な方にとって日本語を話すのと同じくらい大切なものであることや、気持ちを伝えようとする心が大事であることを学びました。気持ちを伝える手話もたくさん教えていただきました。
5年2組では、ごはんと味噌汁の調理実習を行いました。なべで作ったごはんの味は、ちょっとおこげも入って格別だったようです。味噌汁も煮干しからだしを取り、大根と油揚げ、ねぎも上手に切って、おいしい味噌汁ができあがりました。
3年2組は、理科室で、鏡で跳ね返した光はどのように進むかの実験です。太陽の光でやりたいところでしたが、あいにく曇りで、光源装置を使って実験しました。跳ね返した光が、まっすぐ進むことが見て取れました。
休み時間の風景
大休憩は、学年で曜日ごとに校庭を使える日とそうでない日があります。校庭が使えなかった5年生の様子です。図書室に本を借りに行ったり、友達と室内ゲームで楽しんだりと様々です。係の仕事を頑張っている様子も見られました。
1年生は校庭で元気いっぱい遊び、おいしいお弁当に舌鼓を打っていました。
創作意欲満々で
1年生の図画工作の時間です。おうちで集めた箱で、高く積み上げたり並べたり、つないだりしながら思いついたり考えたりしたものを作っていました。
2年生は生活科の時間に、手作りおもちゃの制作をしていました。いろいろな動くおもちゃを制作して友達と遊ぶのが楽しみです。
3年2組と6年2組の理科の授業の様子です。しっかり話を聞き発言しています。
版画を頑張ったよ!
2年1組では、紙販画「たのしく うつして」の学習です。思い思いの場面を版画にして楽しみました。
5年1組では木版画作品ができあがり、力作が廊下に掲示されています。
1年2組では、昨日の運動会のダンスをお互いに見合う会を行っていました。
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323