日誌

出来事

給食・食事 あんかけラーメン! ごちそうさまでした。

 今日の給食は・・・、

今日の給食

「あんかけラーメン」でした。ちょっと「とろっ」とした醤油スープ。最近の給食ではめずらしいメニューです。しかも、「煮卵」が付いています。さらに、この時期高値では?と思える「ミカン」も付いています。本当に、毎日の給食には感謝でいっぱいです。煮卵は、中まで味がしみていておいしいです。スープの具材も、豚肉、なると、にんじん、玉ねぎ、竹の子、白菜、小松菜と豊富です。

今日の給食2

 今日は、1年生のおいしい顔をご紹介します。袋に入っている麺、全部いっぺんに入れるとお椀の中が麺でいっぱいになって食べづらいです。お盆のヘリを使って、上手に麺を小分けしている1年生児童がいました。賢いですね!

麺を半分!!

1年給食011年給食021年給食031年給食041年給食051年給食06

 

期待・ワクワク 5年生、「ガンプラアカデミア」を実施しました。

ジャジャーン!

ガンダムだ!

 

 

 子どもたちに大人気の、ガンダムが登場です!

 5年生は2校時目の社会科の時間に、ガンダムのプラモデルづくりを行いました。実はこの授業、株式会社BANDAI SPIRITSが実施している『ガンプラアカデミア』に依頼をして実現しました。『ガンプラアカデミア』は、プラモデルの組み立て体験と配信映像を組み合わせ、“ものづくり”の楽しさと、ガンプラの生産過程やプラスチックのリサイクルなどのSDGs活動を紹介し、ものづくりの仕事に対するキャリア教育を知ることをねらいとしています。5年生は社会科で「工業」について学習していますが、先日見学した日産工場と同様に、順番に組み立てられてものがつくられていくことを、正に体験しました。

 まずは、一人一人に部品が配られます。

5年ガンプラ01

 組み立ての説明書も、詳しい絵でわかりやすいです。後は、各自どんどん組み立てていきます。分からないところは先生に質問。早い児童で、15分ぐらいで完成させました。

 工業生産者の体験を通して、ものづくりの楽しさを知ることができました。

5年ガンプラ02

5年ガンプラ03 5年ガンプラ04

5年ガンプラ05 5年ガンプラ06

5年ガンプラ07 5年ガンプラ08

5年ガンプラ09 5年ガンプラ10

5年ガンプラ11 5年ガンプラ12

 

 ★おまけ★

 5年生が植えて育ててきたお米が、よい感じに育っています。近々「稲刈り」を予定してます。今日の、田んぼの様子です。

5年今日の田んぼ稲穂アップ

 

 

 

イベント 「みなみ小フェスティバル」開催!~心を一つに力を合わせて~

プログラム 無事に「みなみ小フェスティバル」を開催することができました。 ご来賓の方々、たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。大変ありがとうございました。回のスローガンは、「最後まで 心を一つに 力を合わせて 楽しもう」です。各学級から募集した案をもとに、代表・集会委員の児童が決めました。どの児童も短い期間の練習でしたが、目標をもって一生懸命に取り組んできました。今日の演技は、「心を一つに 力を合わせて」楽しく表現することができました。児童の皆さん、感動をありがとうございました。

 また、みなみ小フェスティバルは、5・6年生が仕事を分担して運営してくれました。今日無事に終えられたのは、5・6年生の支えがあったからでもあります。重ねて感謝します。5・6年生の皆さん、ありがとうございました。

 それでは、各学年の発表と係の仕事の様子も見てみましょう。

 

 ↓【1年生 開幕の言葉「みてみて きいて」】

1年01

1年02

1年03

1年04

 

 ↓【2年生 劇「スイミー」】

2年01

2年02

2年03

2年04

 

 ↓【3年生 群読「のはらうた」】

3年01

3年02

3年03

3年04

 

 ↓【4年生 合唱・群読「十歳のありがとう」】

4年01

4年02

4年03

4年04

 

 ↓【5年生 ダンス「☆スターたんじょう☆」】

5年01

5年02

5年03

5年04

5年05

 

 ↓【6年生 劇「フラガール」 閉幕の言葉】

6年01

6年02

6年03

6年05

6年04

6年06

 

 ↓【合唱部 「響け!心のハーモニー」】合唱部01

合唱部02

  

 ↓【プロジェクター係】次の演目やお知らせなどを、モニターに表示して観客に伝えます。

 ↓【会場係】入場者の誘導をします。

 ↓【看護係】教室で待機する下学年児童の看護をします。

 ↓【記録係】各学年の発表時間を計測します。

 ↓【招集・引率係】進行具合をみて、次の出番の学年を控え室へ招集し、発表会場の体育館へ誘導します。

 ↓【照明係】スポットライトやステージ照明の点灯を操作します。

 ↓【舞台係】幕間(まくあい)に、次の演技の準備物を運搬・設置します。

 ↓【放送・進行係】会場内へ、次の演目の紹介をアナウンスします。

 

 

インフォメーション みなみ学級と3年生の様子です。

 ↓【みなみ学級】

みなみ00

 みなみ学級の2校時目を覗いてみました。算数科の学習をしています。一人一人が、それぞれの学習に取り組んでいます。2年生は「数の分解」の問題に、4年生は「足し算」の問題に、5年生は「引き算の筆算」や「小数のわり算の筆算」の問題に、6年生は「体積」の問題に挑戦していました。自分で考えて進めたり時にはヒントをもらったりと、一生懸命に学習に取り組んでいます。

みなみ2年算みなみ4年算みなみ5年算1みなみ5年算2みなみ6年算

 

 ↓【3年1組】 

3-1書写00

 3年1組の5校時目を覗いてみました。書写の学習をしています。黒板にはたくさんの「人」。前回の練習を生かして、今日は「人」の清書です。左払いと右払いの筆の動きに注意して、お手本をよく見て作品を仕上げます。シーンと静まりかえった教室で、集中して取り組んでいます。

3-1書写013-1書写023-1書写033-1書写043-1書写053-1書写063-1書写07

グループ ♫ 合唱部、大人気です!

 大休憩に、合唱部が「みなみ小フェスティバル」のリハーサルを行いました。リハーサルなので、本番を想定した練習です。

合唱部リハ01

合唱部リハ00

合唱部リハ02合唱部リハ03

 

 ところが、あれよあれよと観客が集まり、気がつくとほぼ全員の児童が集まっているじゃありませんか!

合唱部リハ99

 

 合唱部の発表は大人気です。合唱部の児童もこれにはビックリ。すてきな歌声に、みんなで癒やされたひとときとなりました。

小雨 5・6年生、学習の様子です。

 全学年、みなみ小フェスティバルの練習に熱が入っています。その合間に、4校時目の6年生と、5校時目の5年生の学習におじゃましました。

 まずは6年生。6年生は算数科「面積」の学習でした。前時までの復習をした後、今日の問題が出されました。問題です

 色の染まった部分の面積を求めます。う~ん、子どもたちは「?」のようです。先生からの「どこが分かれば求められそう?」の質問に、「ここの色がない部分の面積が分かればいい」という、ある児童の発言がヒントになりました。そこから、求め方が閃めきました。

6-1算00

6-1算016-1算026-1算036-1算046-1算056-1算07

 

 次に5年生。5年生は音楽科の学習。音楽室でリコーダーの練習をしていました。演奏曲は「星笛」という曲です。

星歌

5年音00

 それぞれが練習したあと、いくつかの班が2部合奏で発表をしました。2部合奏になると、いいですね。思わず指揮をする児童も。8分の6拍子の曲なので、指揮もちょっと難しいです。

5年音015年音025年音035年音045年音055年音065年音075年音08

給食・食事 トマにゃんキムチ丼、登場!

 本日の給食は、「トマにゃんキムチ丼」です。

 トマトベースのキムチ丼ですが、子どもでも十分食べられる辛さを抑えたキムチ丼です。

トマにゃんキムチ丼

どうですか? おいしそうでしょう! いや、おいしいんです。

 今日のメニューの紹介です。それから、2年生の給食の様子(おいしい顔)も、お楽しみください。

 本日の給食献立

かけてまぜる!

 

 ↓【2年1組】

2-1トマにゃん01

2-1トマにゃん02

2-1トマにゃん03

 

 ↓【2年2組】 2-2トマにゃん01

2-2トマにゃん02

2-2トマにゃん03

本 4年生、読み聞かせ会を行いました

 今日は、学校司書さんの来校日です。そこで朝の時間を活用して、学校司書さんが4年生の教室で読み聞かせ会を行いました。読んでいただいた本は、「でんでん虫のかなしみ」と「木の祭り」の2冊の絵本です。子どもたちは読み聞かせが大好きです。さて、どんなお話しだったのかな?

02

0103

04

イベント 全校集会を実施しました。

 今日の大休憩に、代表・集会委員会児童の運営で全校集会を行いました。いつもなら全校児童が体育館に集まって実施するところですが、体育館はフェスティバル会場の準備で使用できません。そこで、オンラインで行い、児童は各教室で参加しました。

オンラインの様子

 初めに、表彰を行いました。次の3つのコンクール等で、多数の児童が入賞しました。3つのコンクールの代表児童が、校長先生より賞状の伝達を受けました。

 ○第56回 いわき地区児童作文コンクール
 ○いわき市読書感想文コンクール 
 ○いわき市児童理科作品展

 続いて校長先生のお話です。校長先生からは、「学校生活や行事において、皆さんは日々成長しています。目標を立てて取り組み、経験や体験したことを無駄にしないようにしましょう。」というお話しがありました。さらに、児童が立てた「みなみ小フェスティバル」の目標を校長先生がいくつか披露し、休み時間や家でも頑張って練習している児童を紹介しました。

 表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。(写真は代表児童)

表彰代表児童