こんなことがありました

楽しい外国語科学習

今日はALTの来校日でした。5年1組では、自分の名前を友達にアルファベットで紹介するやりとりの学習をしていました。一人だけでなく、別の友達にも紹介しながら、英会話に親しんでいました。

  

また、今日は新採用教員の研修日でもあり、教室には、代わりのベテラン教員が入りました。たまには違う学級の雰囲気を楽しみつつ、しっかり学習を行っていました。

大きくなあれ

3年1組が、理科の授業で、ホウセンカの芽の観察をしていました。一人一ポットのホウセンカです。お世話もしっかりして、きれいな花を咲かせたいですね。

  

3年2組は、毛筆の学習です。自分の名前を書く練習を頑張っていました。

  

 

モンシロチョウ幼虫 順調に

本校、分校ともに3年生が理科で、モンシロチョウの育ちについて観察学習しています。分校の幼虫は、早くもサナギになっているのもありました。毎日観察して、見守っています。分校の観察の様子と朝の会の様子です。

  

今日は、1.2年生の運動会の練習がありました。徒競走とチャンス走の並び方や走り方について練習しました。

   

体育委員会の児童が、当日、前に出てラジオ体操のリードをするので練習をしていました。

もうすぐ運動会

今週の土曜日は運動会の予定です。感染予防対策をとりながらの実施、練習です。今日は、中学年が徒競走やチャンス走の練習を行っていました。

  

2年2組の図画工作科は「不思議なたまご」の制作です。卵から生まれてくるものを想像しながら、卵の模様を工夫して描いていました。

  

 

 

「カラフルフレンド」の制作

3年2組では、図画工作科で、透明な袋に綿や色セロハン、毛糸等を入れてふわふわでカラフルな動物等の制作を行いました。できあがった作品を前に満足げです。

  

  

1年生が、国語科で「~には~がありました。」と文を書く練習で、学校を見て歩いていました。イラストも入れながら、わかりやすい文になりそうです。

  

連休中に芽が出たよ!

3年生や4年生では、理科の学習でホウセンカやヘチマの種を植えていましたが、この連休中にひよっこりと芽が出ていました。4年生が、すかさず観察記録をつけていました。どのように成長していくのか楽しみですね。

  

入学して1ヶ月。1年生はすっかり学校生活に馴染んで、楽しんで生活しています。休み時間は、雲梯に挑戦!図画工作科では、「ひもひもねんど」で長ーくひもを作り、喜んで造形活動を行っていました。

  

 

 

春の遠足

夕べの大雨もすっかり上がり、青空の下、1~5年生は徒歩での遠足を実施しました。1~3年生は、学校に戻ってきてからお弁当を食べました。ソーシャルディスタンスをとっての食事です。たくさん歩いて、たくさん遊んで、今日はゆっくり眠れそうですね。

  

  

6年生は、お留守番。体育科で陸上の練習を行いました。

 

聞こえにくさとは?

今日は、5年生が聴覚支援学校のお友達と先生から、聞こえにくいとはどういうことなのかについて教えていただきました。自分たちがはっきりと聞き取れる音でも聞き取れない困難さや、音のゆがみについても体験をしながら学びました。相手の立場を理解して、一緒に楽しい交流を続けていきたいです。

  

  

草野ソフトボール子供会が、いわき市スポーツ大会少年団体育大会で第3位となりましたので校長室で表彰いたしました。おめでとうございます。

 

1年生を迎える会

1年生が入学して2週間が経ちました。今日は1年生を迎える会を実施しました。一堂に会して実施したいところですが、感染予防のため、縦割り班ごとに行いました。縦割り班では、自己紹介や、席に座っての風船ゲーム、上学年からのプレゼント贈呈がありました。早く学校生活に慣れてたくさんお友達を作ってほしいです。

  

  

光のプレゼント製作

2年2組は、図画工作で「光のプレゼント」製作です。プラスチックの容器に色を塗ったりセロハンをつけたりして、光が通ったときの変化を楽しみます。キラキラの作品ができてきました。

  

1年3組は、外に出て春探しです。カタツムリやダンゴムシを見つけては、喜んでいました。

6年2組の理科は、物を燃やした前と後の空気の成分の違いを調べていました。

今年度は学級数が増え、新しく教室となった場所のエアコン取り付けに係る工事が始まりました。