学びの軌跡
実物が見たい!!
何を入れるのかなぁ ~2年生・家庭科作品~
小物入れを作りました。
刺繍とフェルトで両面をデザインしました。
2階の踊り場に、作品の写真が掲示してありました。
どれも素晴らしいできばえなので、全作品を紹介します\^0^/
刺繍で花びらをかたどったり、大きさの違うフェルトを重ねて立体感を出したり、
細かい文字まで丁寧に作ったり、とにかく力作ぞろいです^0^
おうちの人には見せたのかなぁ。ぜひ見せてほしいな^-^
写真で感動しているうちに、実物も見たくなってしまいました\^0^/
チーズバーガー
今年度最後の給食は・・・
今日の給食が、今年度最後。
メニューは・・・
スライスチーズがついていたので・・・
チーズバーガーにした人もいたかな^-^
1年間、おいしく給食を食べた子どもたち。
おかげで大きくなりましたね^0^
ごちそうさまでした。そして、ありがとうございました!!
4月になったら
すぐに「対面式」があるよ ~最後の常任委員会~
3年生が卒業し、1・2年生だけで行った常任委員会。
初めてで、最後の委員会となりました。
各常任委員長が卒業したので、2年生の仮常任委員長が会を進めました。
【規律・集会常任委員会】
今年度後期の反省の後、4月の対面式での内容について具体的に話し合いました。
【放送・掲示常任委員会】
チャイムの鳴らない本校で、定時の放送を1日3回担当する委員会です。
時間の管理や担当の自覚や責任を求められるためか、自分たちに厳しい反省も。
【環境・JRC常任委員会】
1年生の委員がインフルエンザになってしまい、2年生2人で行いました。
【保健・給食常任委員会】
対面式ではいつも、正しい給食着の着方を実演して1年生に教えている彼ら。
パワーポイント、という言葉も聞かれました。
今年はどうするのかな?!^-^
【学習・図書常任委員会】
こちらも対面式での委員会紹介について、話し合い中。
「どっちがいいですか?」「こっちの方が目立つよね。」
【生徒会執行部】
対面式で見てもらうパワーポイントについて。
パソコンの画面を食い入るように見ています。
最後の委員会では、今年度後半の反省をするだけでなく、4月の対面式についても話し合いました。
迎える新入生が、1日でも早く学校生活に慣れてくれるよう、中学校を楽しいところと思ってくれるよう、
みんなで力を合わせて準備をします。
卒業生の活動を思い出しながら、自分たちらしい行事を作っていってほしいと思います^-^
全面開放
お待たせしました!終了です!! ~除染土搬出作業~
昨年の12月から始まった搬出作業。
無事に昨日、全て完了しました\^0^/
全面開放となった校庭では・・・
野球部が久しぶりに、外野までポジションについて練習していました^0^
顧問の先生のシートノックに
ナイスキャッチ!!
華麗なボールさばきを見せていました。
ゴロもしっかりさばいて・・・
生き生きとした動きを見せていました。
1塁手への送球も、ナイススロー!!
やっと校庭全面を使って部活ができますね^-^
思いっきり、部活動を楽しんでくださいね。
頑張れ、野球部
腕があがりました^-^
調理実習、おいしくできました ~1年・家庭科~
家庭科の授業で、いろいろなメニューを作ってきた1年生。
最後の実習では、
サケのムニエルとコーンスープを作りました
サケに小麦粉をまぶします。
なにやら相談しながら、調理中?
全体的に薄くまんべんなく、まぶすことができたようです^-^
こちらはコーンスープ作り。
タマネギを炒めています。
コーンには塩を加え、スープの下味をつけておくようです。
スープに散らすパセリは、茎の部分を取り分けます。
地道な作業です;^-^
そして、みじん切りです。
上手だねぇ^0^
炒めたタマネギの入った鍋に、コーンとスープを入れて煮立たせます。
さあ、ムニエルの方はいよいよフライパンで焼くようです。
油の量をきちっと量り、最後はバターで仕上げました。
子どもたちは、あらかじめ作成していた「作業の手順」にそって進めました。
二品を同時進行で調理できるように、工夫して書かれています。
できあがった自信作を、先生方に届けて試食していただきます^-^
調理室では、自分たちもフォークとスプーンで上手に食べました。
バターを使ったにもかかわらず、焦がさずきれいな焼き色がついています。
実際に食べてみると、表面がパリッとして、中身がふっくら。
とてもおいしいムニエルができあがりました。
コーンスープもでした^0^
回を重ねる度に上手になった調理実習。
ぜひ、おうちの人にもふるまってあげてほしいな^-^
伝統は続く
今年度最後でした ~図書インタビュー~
学習・図書常任委員会主催の図書インタビュー。
今日が、今年度最後の放送となりました。
最終回のゲストは1年生。
図書室にある本の中でのオススメは・・・
孫とおじいちゃんのおもしろい日常や、
おじいちゃんを含めた「3匹」のおじさまたちのおもしろい話が描かれているという一冊。
彼女にとって読書とは「心の癒やしです」。
まだ1年生。これからもたくさんの本に出会ってほしいです^-^
もう一人の1年生は・・・
陸上に情熱を傾ける2人の少年が登場する本を紹介してくれました。
「協力し合って優勝するように頑張っていて、応援したくなる」のだそうです。
あなたにとって読書とは?
「読むと気分がよくなります」^0^いいねー
伝説の委員長が卒業し、インタビュアーを引き継いだ2年生。
1年生2人の回答に、
自分の体験を取り入れてコメントしたり、
今までのインタビューと絡めてコメントしたりと
しっかり卒業した委員長の歩んだ道を歩き始めました!!
伝統は続いていくのですねぇ
今日でいったん終了の「図書インタビュー」
ぜひ新年度にも期待したいです
祝!卒業!!
巣立っていきました ~第71回卒業生~
本日の卒業証書授与式で、3年生20名が本校を巣立っていきました。
校内のあちらこちらに、卒業を祝うメッセージが・・・
これは、卒業生先生方・在校生のメッセージ交換ボードです。
普段は給食の献立が書かれているボードですが、今日はお祝いボードになっていました。
「何描いたらいいと思いますか?」
昨日、後輩たちが集まって悩みながらも楽しそうに描いていました^-^
廊下には、お世話になった先生方からのメッセージが^-^
小学校時代の担任の先生や、1・2年生の時にお世話になった先生方から届いていました。
子どもたちも、保護者の方も、懐かしそうに見ていました^-^
教室に入ると、黒板には担任の先生からのメッセージが^-^
そして・・・
卒業生です!
式の後、昇降口前で撮りました。
卒業証書を手に、みんないい笑顔です^0^
在校生に見送られ、笑顔で学舎を巣立っていきました。
卒業生の未来に幸多からんことを祈って、おめでとう\^0^/
そして、ありがとう
最後の仕事
「歯磨き貯金」の第1位は? ~保健・給食常任委員会~
大野中の課題の一つ、虫歯。
課題解決を目指し、保健・給食常任委員会が「歯磨き貯金」を始めました。
学級対抗で、「ピカ」と呼ばれるポイントを「貯金」していきます。
先週、その表彰が行われました。
見事1位に輝いたのは・・・
2学年、でした^-^
3年生の保健・給食常任委員長から、2学年の学級委員長へ賞状と賞品が手渡されました。
ちなみに賞品は、「歯ブラシ」だそうです。
よりよい大野中を目指して、工夫し新しい取り組みで学校を盛り上げてくれた3年生。
本当にありがとう!そして、ごくろうさま^-^
L.L. でした^-^
Last・Lunch でした ~3年生・最後の給食~
今日が最後の給食となった3年生。
その献立は
お赤飯 でした^0^
おかずは、チキン味噌カツ・野菜のおかかマヨネーズ和え・かき玉汁
デザートは、いよかんでした^-^ (今日の献立表には「いよかん食べて、いい予感?!」とありました)
さて、教室をのぞいたら・・・
ちょうど「いただきます」をするところ。
カメラを向けたら、とてもいい笑顔をしてくれました\^0^/
卒業を前に、制服も輝いていました!!(わかるかな?)
3年間、いろいろな献立で楽しませてくれた給食ともお別れ。
みんな静かに食事していました。
ちょっと盛り上がって食べるかな?と思ったけれど・・・。
最後だから、しっかり味わって食べたかったのかな^-^
連続900日!!
祝! 900日達成!! ~連続無遅刻記録~
3月8日朝、連続無遅刻記録が900日となりました。
そこで記念の集合写真を撮ることに・・・
撮影のため集まった全校生を、規律・集会常任委員長が写真隊形に並ばせています。
すっかり、自主的活動になりました^-^
2階のギャラリーから写真屋さんに撮っていただきました。
全体のバランスを見ながら、指示が出されました。
代々、生徒会と規律・集会常任委員会が中心となって全校生で受け継いできた伝統。
来校された新聞社の取材に、委員長が代表で答えました。
「あいさつ運動を行うなどして、伝統を継続するためにがんばってきた。1000日達成は自分たちではできなかったけれど、ぜひ後輩たちに達成してもらいたい。」
後日新聞に記事が掲載されると思いますので、お楽しみに!!
最後の仕事
ラストインタビュー ~学習・図書常任委員長~
毎週恒例の「図書インタビュー」
今週から2年生がゲストですが、今回は学校司書の先生も^-^
インタビュアーは、これが最後の仕事となった委員長です。
彼女のオススメはテレビアニメの原作。
人間には決してなつかないとされる「獣」を操る少女の物語です。
小学生の時に見て、印象に残っていたのが読んだきっかけだったようです。
読書は「自分の知識を増やせるものでもあり、人物の気持ちになってさまざまな視点から考えられる」ところが魅力と思っているそうです。
こちらの彼女のオススメは「中学生が大人たちに立ち向かっていくのがかっこいい」という学園もの。
さっそく、図書室前に展示してあるので手にとって読んでみてほしいと思います^-^
彼女にとって読書とは「勉強になる」ものだそう。
確かに、教科の勉強だけではなく、社会について、世界について、人生についても勉強になることがたくさんありそうです。
学校司書の先生にも聞いてみました^-^
どんな図書室を目指していらっしゃいますか?
「気軽に立ち寄って、のんびりしていけるカフェのような場所にしたいです。」
先生にとって、読書とは何ですか?
「本を読むことでワクワクしたり、リラックスできたり、豊かな気持ちになる”心の栄養”です。」
学習・図書常任委員も一緒に、のんびりリラックスできる図書室が作れたらいいですね*^-^*
いつも図書室前に、放送で紹介された本をすぐに展示してくださっています。
さてさて、今回もインタビュアーを務めるのは学習・図書常任委員長。
毎回、ゲスト回答への受け答えに個性があふれています。
毎回、彼のアドリブはさえわたり・・・
今回も、司書の先生を笑わせるだけでなく、教室からも爆笑の声が校舎に響き渡りました^0^
毎回楽しい図書インタビューをありがとう!!
7人でがんばりました!!
今日の学校では・・・
今日は県立高校Ⅱ期選抜の日。
本校でも3年生の半数以上が受験に出かけました。
すでに進路を決めた7人は、
教室の机やイスを廊下に出して、
教室の床磨きをしました。
クレンザーやナイロンタワシを使って、床の黒ずみをゴシゴシと。
先生も加勢して、がんばりました^-^
同じ姿勢の作業は腰にきたようですが、弱音も吐かず一所懸命に活動しました。
廊下の汚れも落として、ずいぶんきれいになりました^-^
7人で、1・2校時をかけて掃除をしました。
6校時は最後の体育の授業。
なんと、やりたい競技をリクエストできることに!!
子どもたちが選んだのは・・・
ソフトテニス、でした^-^
野球部員とソフトテニス部員でペアを組み、対戦しました^-^
子どもたちいわく、「ガチ」だそうです^0^
野球部員もラケットさばきがなかなか上手でした^-^
1・2年生は、というと・・・
学力テストを実施中。
例年、県立高校入試日に合わせて行っている実力テストです。
今日は、それぞれの場所で、精一杯がんばった子どもたちです。
イス取りゲーム
新プログラムで盛り上がりました!! ~三年生を送る会~
今年度最後の生徒会行事「三年生を送る会」が行われました。
1年生は、自分たちで何度も話し合いを重ね、
ダンスを取り入れ、
にゃんこスターで、3年生に楽しんでもらおうとがんばりました^-^
そんなかわいい1年生に、3年生も笑顔で拍手を送りました^-^
続いて2年生は、
ぐっと引き込まれるナレーションで進む、オリジナル脚本の劇でした。
3年生の「受験」をモチーフに考えたのだとか・・・
身近な話題でもあり、3年生にはよくわかる ?!
2年生のテーマは「先輩たちの不安を取り除いてもらおう」というもの。
3年生は大笑いしながら、見ていました。
最後は無事に受験生の不安が解消されました^0^
1年生も思わず身を乗り出して見てしまうほどの、ハイクオリティな発表でした^-^
さて、今回の送る会には新プログラムが!!
それはなんと!!
全校生+教職員による「イス取りゲーム」です^0^
人数よりも少ないイスをめぐって、攻防が繰りひろげられました^-^
音楽に合わせてイスの周りを歩き、音楽が止まったところでイスに座ります。
すでに小競り合いらしい動きが・・・
音楽が止まりました。
座れなかった人は、ステージの上に移動します。
さらにいすを一気に減らします。
3個のいすをめぐる攻防です。
ステージ上で、進行も盛り上げます!!
今回は3位まで表彰されるそうで・・・
2年生1人、3年生2人が残りました^0^
さっそく、ステージ上の3年生から仲間にエールが!!
さあ、結果は・・・
2年生強し!
3年生が1人になりました^-^
2年生と3年生が、最後1つのイスを取り合うことになりました。
そして結果は・・・
このように。
左から1位(3年)、2位(2年)、3位(3年)となりました\^0^/
生徒会長からメダルと賞状が授与されました。
最後に3年生の代表が、お礼の言葉を述べました。
「僕たちのために、このような会を準備してくれてありがとうございました。卒業まで残りわずかになりましたが、最後まで大野中のリーダーとしてがんばっていきます!」
1・2年生の大きな成長も感じられた「3年生を送る会」。
新プログラムで、全校生が一緒に交流し活動できました。
3年生もつかの間、楽しんでくれたでしょうか^-^
またこれも、みんなの思い出の1ページになってくれるといいな*^-^*
4557番目
同窓会に入会しました ~同窓会入会式~
3年生が本日、大野中学校同窓会に入会しました^-^
同窓会長さんにご臨席いただきました。
「みなさんの入会を大歓迎します。みなさんは、これから日本や海外で活躍する人たちです。英語の勉強もしっかりして、大きく羽ばたいてください。」
お祝いの言葉をいただきました。
同窓会から記念品として、印鑑をいただきました。
ありがとうございました。
代表生徒が、誓いの言葉を述べ、同窓生の一員として決意を述べました。
大野中学校の同窓生として、今年度の卒業生は4557人目になります。
歴史と伝統のある大野中の同窓会の一員として、胸を張ってがんばっていってほしいと思います^-^
委員長に聞きました^-^
委員長のオススメは ~学習・図書常任委員会~
毎週恒例となっている図書インタビュー。
第4回のゲストは・・・委員長!でした^-^
インタビュアーは、2年生です。
「図書室にある本で、お薦めの本は何ですか?」
血液型に興味を持っている彼は、「A型やB型などの人の特徴をよく知ることができて印象に残った」という、血液型に関する本を紹介。
この本も、図書室前の本の紹介コーナーに展示してあります^0^
委員長にとって読書とは、「心をいやしてくれるオアシスみたいなもの」。
全校生には、「本当にこの世界にいるのかと疑問になる生物や、思わずクスッとなる生物がたくさん記されている」という本を「ぜひ読んでほしい」と紹介してくれました。
毎回さまざまなジャンルの本が紹介されています。
興味を持ったジャンルの本にどんなものがあるか、司書の先生に聞いてみるといいですね^-^
身近な読書体験の情報からも、本に興味を持ってくれたらいいなと思います。
次回からは、ゲストが2年生になる予定です^-^
追い込みの時期です・・・
受験勉強ではありません ~3年・美術~
3年生の製作は追い込みの時期です。
着色に集中しています。
細かいところも丁寧に着色します。
時々は作品を眺めて、進捗状況を確認です。
絵の具が足りなくなったのかな?
着色後に組み立てて、オルゴールを入れるボックスになるのですが・・・
卒業まで、美術の時間も1~2時間です。
ニスを塗って、完成間近の人もいますが・・・。
とにかく追い込みの時期を迎えている3年生です。
がんばって!(^^)!
久しぶり!!
校庭からフェンスがなくなりました ~除染土搬出作業~
ご覧ください。
今日の校庭です。
前回お知らせした時との違いにお気づきでしょうか。
そうです、フェンスがないのです!!
作業場所を囲っていたフェンスの撤去作業が行われていました。
すでに校庭に掘られていた穴は埋め戻されています。
久しぶりに見る、校庭の全景です。
作業が終わるのも、もう少し。
野球部、待っててね^0^
来年度につなげるために
保護者の方に、見ていただきました
~後期生徒会総会~
授業参観は、「授業」を見ていただくことが多いのですが・・・
今回は生徒会総会を見ていただきました^-^
まずは、定数の確認です。会の成立に必要な確認です。
副会長が行います。
いよいよ総会の始まりです。
開会の言葉も副会長が務めます。
生徒会長のあいさつです。
「後期の活動についてしっかり反省をして、来年度につなげていくために、活発な意見をお願いします。」
第1号議案は「決算報告」
生徒会庶務の2人が報告しました。
質問や意見が会員から出され、会長が回答します。
第2号議案「生徒会執行部活動報告」、第3号議案「常任委員会活動報告」と進みます。
それぞれ、会長と各委員長から報告がありました。
それぞれの委員会の報告の後、
それぞれの委員会への質問や意見、会員から出されました。
3年生からも意見。
議長は3年生が務めました。
生徒会庶務の2人は、議事の間、書記も務めました。
最後に、生徒会執行部より会則の改正について提案がありました。
現在5名の執行部を3名に、各常任委員会の役員を3名から2名に、学級役員も3名から2名にするという提案です。
採決の結果、賛成多数で承認されました。
参観してくださった保護者の方々には、授業中とは違う子どもたちの一面をご覧いただけたのではないか、と思います。
「国会のようですね。」「あんな一面があるとは思いませんでした。」と感想を話された保護者の方も。
子どもたちの成長を、また違った角度から感じていただければ嬉しいです^-^
保護者の皆さま、参観ありがとうございました。
右・左・左・右・左・右???
卒業式の練習中 ~3学年~
来月13日は卒業式。
3年生はいよいよ学年での練習が始まりました。
主任の先生から、この時間の練習目的と内容の説明を受けました。
卒業式のメインである、「証書授与」の動きをするようです。
まずは返事から、ということで野球部元部長が模範を示すことに・・・^-^
その後、担任の先生が呼名し、本番のとおり動いてみました。
証書を受け取った後の動きが、座席の位置で変わります。
各自が自分の動きをしっかりと身に付けておかなければなりません。
ステージ上で証書を受け取るところも、動きが細かく決まっています。
ステージに立ったら、
1 右足→左足 の順で1歩前に出て、校長先生と礼
2 左手→右手 の順で証書を受け取り、
3 左足→右足 の順で1歩下がって、証書を高く掲げて校長先生と礼
そして座席の位置によって左右に分かれて、ステージを降ります。
まだ2回目の練習なのに、とても上手だったと先生方に褒めていただきました^-^
この後入退場の練習をした3年生。
少しずつ、「卒業生」という実感がわいてきているでしょうか。
I と YOU の違い
チャールズ先生と学習しました ~1年・英語~
今週は、ALTのチャールズ先生が毎日来校しています。
黒板には
今日の学習のめあてです。
「許可」も「依頼」も can を使います。
基本構文を学習した後、先生方が実際に使う場面をスキットで見せます。
「Can you give me a pen?」(ペンを貸してくれますか?)
「Here you are.」(はい、どうぞ。)
Can I ~? か、Can you ~? か。
I と you の違いは・・・
その動作を誰がするかがポイントだと、説明がありました。
いろいろな場面を想定して、先生方のスキットが続きます。
子どもたちの目はくぎづけです^-^
チャールズ先生の演技力に、思わず笑顔が^0^
ヒントになるワークシートをもらってはいても・・・
スキットは最初から最後まで英語のみ。
でも子どもたちは、よく理解していたようです。
先生方のスキットは、身近にあって少しユーモアも含んだ内容ばかり。
今日の基本構文は、日常の様々な場面で使う表現。
子どもたちは、楽しみながら理解できたと思います^-^
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295