出来事
4年生防災教室
今日は、福島高専の学生の皆さんによる防災教室が4年生で行われました。
はじめに、ハザードマップにより、四倉町の洪水の危険地域のお話がありました。
続いて、大雨による洪水の危険性が高まったときの避難までの行動の仕方について、双六ゲームを通して学びました。
危険レベル1から4までのタイムラインに沿って、どのような行動をすればよいかを双六の進んだルートの途中にあるクイズポイントで答え、最後に正当数を競う遊びです。楽しく遊びながら、避難勧告が出るまでの行動の仕方について理解しました。
土曜学習
今回の土曜学習では、風呂敷を使った物の包み方について学習しました。
講師の根本紀太郎先生が包んできた物には、いろいろな物があり、驚いていました。中でもペットボトルを水筒のように包むことができることに感心していました。
風呂敷の種類や使い方を学んだ後は、基本的な結び方を練習しました。
保・幼・小交流事業 小学校学習体験
16日に、保・幼・小交流事業として、4月に小学校に入学する保育園児と幼稚園児の年長さん達の小学校学習体験が行われました。参加したのは四倉保育所と四倉第一幼稚園のお子さん達です。
小学校1年生全員で保育園児と幼稚園児の皆さんを迎え、代表が歓迎の言葉を述べました。
その後、1年1組・2組・3組へ分かれて移動し、国語や算数のお勉強をしました。
どの学級でも一番基本的な鉛筆の持ち方と椅子への座り方等の指導をされました。
1年生もお兄さんお姉さんらしく優しく教えてあげていました。
一連の学習後、みんなで給食を食べました。和風の献立だったので口になじむか心配でしたが、パクパク食べる姿に安心しました。
1年生にとっても進級の自覚を持たせることができました。
表彰委員会
1月16日(木) 15:30から表彰委員会が開かれました。
表彰委員会委員長さんを中心にメンバー8人全員で今年度の表彰者の選定・確認を
していただきました。
お忙しい中、参加いただき、ありがとうございました。お世話になりました。
お掃除の様子
3学期に入り第2週目に入りました。学習にも熱が入ってきました。
今日の掃除の様子です。ほとんどの子ども達が自分から仕事を見つけて掃除をしていました。
掃除は心の鏡。掃除の様子でその人の美しい心が分かります。人のためにみんなで過ごす校舎を大事にする心を全員が持ち、集中して取り組むことをこれからも期待しています。
校内書き初め会
いよいよ、今日から本格的に3学期の学習が始まりました。
今週は、各学年ごとに書き初めをする週間となっています。
冬休みに練習してきた成果を発揮してください。
3学期始業式
今日から3学期。久しぶりに校舎には子ども達の賑やかな声が響き渡りました。
そのような中、体育館において3学期の始業式が行われました。儀式なのでこれまでの賑やかさは一変し、厳かな雰囲気の中で校挑戦背のお話や代表児童の冬休みの反省と3学期の目当ての発表を聞いて、3学期に向けての心構えを新たにしているようでした。
始業式後、冬休み中に届いた各種賞状の伝達式も行われました。
福島県で行っている「算数・数学ジュニアオリンピック」に参加し、銅賞という素晴らしい成績を収めた児童もおり、みんなで拍手を送りました。
いわき市小中学校版画展
いわき市立美術館において、26日までいわき市小中学校版画展が開かれています。本校の子ども達の作品も多数展示されています。ぜひご覧ください。
土曜学習 書き初め
四倉公民館で土曜学習が開かれています。今日は、書き初めの練習です。四倉町の書道会の先生方から懇切丁寧なご指導をいただき、みるみる上達しました。仕上がりが楽しみです。
第2学期終業式
79日間の2学期もいよいよ今日が最後の日となりました。
2時間の授業を終えた子ども達は体育館に集まり終業式に臨みました。
昨日からインフルエンザにかかる子が多数現れたので、全児童マスク着用の上、間隔を広くして整列しました。
校長先生から2学期に頑張ったことや冬休みの生活におけるお願いのお話を聞いた後、1・3・5年生の代表児童が、2学期の思い出と冬休みに頑張ることの発表がありました。どの子も充実した学校生活を思わせる内容でうれしく思いました。
終業式の後、表彰状の伝達と生徒指導の先生からの冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
四倉小チャンネル
いわき市四倉町西四丁目3-3
TEL 0246-32-2017
FAX 0246-32-6235