こんなことがありました

出来事

給食・食事 今日の給食 ~ 冬至献立

 今日は、一足早い冬至献立でした。メニューは、ご飯、納豆、車麩のにしめ、かぼちゃのみそ汁そして牛乳です。冬らしい寒さになってきました。しっかり食べて、適度に身体を動かし、十分眠るを心がけ、冬を乗り切りたいですね。大雪になっている地方の被害が、できるだけ少ないことを祈るばかりです。

笑う 今日の郷ヶ丘!

 この冬一番の寒さでしたが、子どもたちは元気に登校しました。

 2時間目、3年生教室では図工の学習でした。内容は、「ダンボールに切り込みを入れて、いろいろな組み方を楽しもう」です。それぞれがダンボールカッターを使いながら、ダンボールを組んでいました。

 休み時間、気温も上がり暖かさも感じられました。なわとびなどで、思い思いに身体を動かしました。

 そして今日の給食は、ひと足早いクリスマスメニューでした。

バターロールパン、牛乳、チキン照り焼き、ベーコンとジャガイモのスープ、そして米粉のカップケーキでした。

にっこり 授業風景

 3年生の体育は、跳び箱運動でした。それぞれが自分の力に合わせて場を選んで練習しました。

 1年生の国語は、手紙の書き方の学習です。だれに、どんな手紙を書こうかな・・・

 4年生の学級活動は、性教育でした。二次成長について学習し命の大切さを学んでいました。本物の赤ちゃんと同じくらいの大きさと重さの人形を抱っこしました。

驚く・ビックリ ろうかの神様!?

 2階の廊下には、こんなポスターが貼ってあります。郷ヶ丘小には、ろうかの神様がいるんですね。学校が生まれてから100年以上が過ぎますが、子どもたちにとって学校の廊下を走らないということは、永遠の課題なのかもしれません。

にっこり 今日の郷ヶ丘!

 3年生では、長さや重さそしてかさの単位のまとめを学習していました。元気な声で、発表していました。

 5年生は、理科の学習。ミョウバンの結晶を作る実験です。どうやったら、大きい結晶ができるのかな?

にっこり 避難訓練

 今日は、2時間目に今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、地震による火災発生の場合の安全確保の仕方が目的でした。中央台分遣所より4名の方々にもおいでいただき、指導を受けました。冬らしい寒さになってここ数日、火事のニュースが続いています。火事を起こさない、そして万一の時にはどう行動するかなど、所長さんから教えていただきました。ご家庭でも、ご注意ください。

           避難場所へ避難する様子

       全体会(TV放送)での所長さんのお話

          真剣に放送を見る子どもたち

給食・食事 郷ヶ丘小リクエストメニュー!

 今日の給食は、郷ヶ丘小のリクエストメニューです。塩ラーメン、牛乳、笹かまのいそべあげそしてクレープでした。人気のメニューを、栄養のバランスを考えて選びました。みんな、笑顔で食べました。

     1年生とすこやか学級のみんなでした・・・

 

給食・食事 魚食給食!

 いわき市では毎月7日を「魚食の日」と制定しました。給食でも毎月1回、「常磐もの」を給食に取り入れています。今月の魚は、「さば」です。そして今日の給食は、ごはん、牛乳、サバの竜田揚げ、ほうれん草ののりごまあえ、なめこと大根のみそ汁でした。

笑う 持久走大会!

 風もなく、走るには絶好の天候になりました。これまで、雨が多く練習に苦労しましたが、子どもたちは最後までとてもよくがんばりました。お忙しい中、応援にご来校くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

にっこり 今日の郷ヶ丘!

 晩秋とは思えない、温かな陽気になりました。校内の木々も、きれいに色づいています。

 すこやか学級では、さつまいものつるを利用してリース作りに取り組んでいました。

 そして大休憩は、今日も元気に持久走をがんばりました。

 

にっこり さくらタイム

 今日は、たて割り班での交流会「さくらタイム」を大休憩に行いました。班ごとに、6年生が中心となって、自分たちの班の1~6年生が楽しく遊べる内容を考え活動しました。鬼ごっこやドッジボールなどみんな元気に体を動かしました。天気もよく、子どもたちの歓声が響いていました。

 

笑う 走れ走れ!~業間活動

 11月に入り、業間活動では走る活動を行っています。今月末には持久走大会も予定しているので、少しずつ備えられればと思います。今日は、朝はこの冬一番の寒さでしたが、走る頃にはだいぶ温かくなり走ると汗ばむほどでした。学年ごとに走る場所を分け、一人一人が自分のペースで決められた時間を走るようにしています。

 

給食・食事 食に関する指導~1・2年生

 栄養教諭の先生方においでいただき、1・2年生に食に関する指導を行いました。今日の給食のメニューを活用して食材の栄養素を学んだり、バランス良く食べることの大切さを学習しました。学習後の給食では、多くの子どもが残さず、おいしく食べていました。自分たちの体をつくる大切な「食」について、これからもよりよい意識を持つことができるようにしていきたいと思います。

            1年生の授業の様子

            2年生の授業の様子

今日のメニューは、牛乳、中華ソフト麺、醤油ラーメンスープ、パオズ、オレンジでした。

にっこり 読書の秋です!

 11月に入り、秋も深まり朝晩は寒く感じる日も多くなりました。図書ボランティアの方々にご協力いただいた、おすすめの本の紹介コーナーができあがりました。お忙しい中ご協力くださったボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

にっこり 学年体育公開~5・6年

 今日は学年体育公開最終日、5・6年生です。始めに6年生の体育でした。120m走、チャンス走、ダンス、応援、そして全員リレーでした。その後、5・6年生全員による鼓笛演奏を披露しました。最後は5年生。120m走、サッカー、そして全員リレーでした。さすがは高学年。とてもきびきびとした態度でした。これからも、工夫しながら、できる行事に取り組んでいきたいと思います。お忙しい中ご来校くださいました、多くの皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。

【6年生の様子】

            チャンス走、ゴール!

              創作ダンス

              応援の様子

              全員リレー

【鼓笛の演奏】

【5年生の様子】

               開会式

             サッカーの様子

              全員リレー

 

にっこり 学年体育公開~3・4年

 昨日に続いて、今日は3・4年生の学年体育の様子をご覧いただきました。天候にも恵まれ、子どもたちも張り切って取り組みました。一日空けて、明後日29日に5・6年生の公開になります。

【3年生の様子】

            110m走、スタート!

              ダンスの様子

       力を合わせて走りました、全員リレー

【4年生の様子】

           リズムに乗って、ダンス

           150m、スタート

             リレーの様子

 

 

にっこり 学年体育公開~1・2年生

 雨で延期していた1・2年生の学年体育公開を行いました。延期したにもかかわらず、多くの保護者の方々においでいただき、子どもたちも緊張しながらも精一杯がんばりました。どちらの学年も、かけっこ、全員リレー、そしてダンスをご覧いただききました。今年度は、これまで授業参観等実施できていなかったので、初めて学校生活の様子を見ていただくことができました。今後は、新型コロナウィルスやインフルエンザの感染状況等を考慮しながら、工夫をし機会を設けていきたいと考えています。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【1年生の様子】

【2年生の様子】

 

にっこり 今日の郷ヶ丘!

 昨夜からの雨で、校庭には水たまりができています。本当ならば、今日から学年体育の公開でした。ようやく保護者の皆さんに学校においでいただき、子どもたちの様子を見ていただくよう準備してきましたが・・・雨では仕方ありません。今日の予定だった1・2年生は、来週の月曜日(26日)に行います。今のところ、来週のお天気は良さそうなのでぜひおいでください。

           残念ながら・・・

 そんな中、4年生は理科で閉じ込めた空気と水について学習しています。その教材を使い、空気鉄砲を飛ばす実験をしていました。「ポン、ポン」と、とてもいい音が響いていました。

 5年生の階段には、先週実施した自然体験活動で各班が作った旗が飾られていました。どれも素敵なデザインでした。・・・4班は薄くなっていました(すみません)

  

笑う 収穫の秋です

 すこやか学級では、さつまいも掘りを行いました。まず、葉やつるを取りました。つるは、このあとリース作成の材料になります。そしていよいよさつまいも掘りです。あっという間に、立派なさつまいもがたくさん収穫できました。みんな素敵な笑顔になりました。

     まずは、つるを取ってリースの形にしました・・・

     そしていよいよさつまいもを掘り出します!

 

 

朝 あいさつ運動〜10月

今朝は、役員の皆さんにあいさつ運動を行なっていただきました。お天気もよかったせいか、子どもたちの声もいつもよりよかったとの言葉をいただきました。お忙しい朝の時間帯、いつもありがとうございます。