夢に向かって、
どんな事にも共に挑戦し、
諦めずに取り組み続ける子
2022年12月の記事一覧
第2学期の振り返りとよい冬休みにするために
今日で第2学期も終了。
明日からの冬休みに向けて、生徒指導担当から諸注意がありました。
写真は、第2学期終業式の様子です。
1・3・5年の代表が、「第2学期の振り返りと冬休みの抱負」の発表をしました。内容もすばらしく、堂々と発表できました。
ふ ふだん通りの早寝・早起き
ゆ ゆうかいされない心がけ
や やっちゃダメ 飛び出しはキケン
す すすんでしよう お手伝い
み みんなで守る 遊びのきまり
なお、終業式での校長の話を学校だより「おかのうえ」No.15に載せておきました。第2学期を振り返る参考として、ご家庭で話し合ってみるのもよいと思います。
それでは、よいお年をお迎えください。
授業の様子
4年生がカルタをしていました。
どんなカルタだと思いますか。
都道府県カルタだそうです(その都道府県の特徴が書いてあります)。
しかも、手作りだそうです。
5年生、理科の様子です。
板書からもわかるとおり、第2学期の学習内容を確認していました。
1年生、体育の様子です。
楽しそうに「転がしドッジボール」をしていました。
5年生、道徳の授業です。
「親切」について考えていました。
上の写真は、自分の考えを友だちと交流しているところです。
明日は、いよいよ「第2学期終業式」です。
さくらタイム(大休憩)
「しっぽ取り」が始まるようです。
【校庭編】
おにごっこ(ふやしおに)
転がしドッジボール
【室内編】
絵しりとり
ハンカチ落とし
王様ジャンケン
階段ジャンケン(グリコ・バイナップル・チョコレート)
フルーツバスケット
歴史人物ババ抜き
どの縦割り班も、工夫して楽しく遊んでいました。
6年生の気遣いや上級生の優しさが感じられた「さくらタイム」でした。
授業の様子
6年生教室。
黒板を見ると、「卒業文集」の文字が・・・
もうそんな時期になったのですね。
1年生が冬休みに読む本を借りていました。
この女の子は、「この本を選びました。」と見せてくれました。
3年生教室。
ICTサポーターの助けを借りながら、これまで作ってきたデータを
専用のフォルダに入れています。
2年生教室。
お世話になった人にはがきを書いています。
この女の子は、おばあちゃんに書いていました。
【番外編】
明日の大休憩は、縦割り班で遊ぶ「さくらタイム」が行われる予定です。
6年生が自分たちでどんな遊びをするのか考えます。
こんなところでも自主性を養っています。
授業の様子
今日もすこやか学級で「うんとこしょ、どっこいしょ。」のようです。
立派なだいこんですね。
6年生の男の子が、「おでんもいいな。」と言っていました。
5年生理科の実験の様子です。
温度によって水に溶ける食塩やミョウバンの量が違うのかを調べています。
6年生外国語科(英語)の授業です。
モニターに問題が出されています。
この男の子は、自分の誕生日を英語で答えられました。
正解するとポイントがもらえます。
読み聞かせ
今日は、今年最後の「読み聞かせ」でした。
3・4年生はオンラインです。
一番下の写真は、本校職員です。
ピンチヒッターで入りました。
お金をかけるプレゼントもいいのですが、「読み聞かせ」も心のこもったいいプレゼントですね。
おにごっこ
1年生が集まっています。
以前も「おにごっこ」の様子をお伝えしましたが、今日は1年生が逃げるようです。
手を上げている4年生が追いかけます。たくさん捕まえられるかな。
1年生も一生懸命で逃げています。
下の写真からは、2回目の様子です。
黄緑色の帽子が見えているということは・・・。
6年生も「おに」になりました。
最後まで逃げられると、担当から帽子にシールを貼ってもらえます。
今回の企画・運営は、運動委員会でした。
学年を超えて、楽しく遊んで体力づくり。
「おに」になった4年生と6年生、おつかれさま!
校外子ども会
地区の登校班ごとに集まり、第2学期の集団登校の反省をしています。
地区担当教員も入り、集合時刻・歩き方・あいさつ・解散の仕方などについて指導します。今回は歩き方について、(ほかの通行者のために)歩道を広がって歩かないことも指導しました。
この地区では、あいさつの声が小さいという反省が出されました。
反省が生かされるといいですね。
この地区では、担当教員から「そもそも集団登校はなぜするのか。」という問いかけがなされ、子どもたちは「不審者や事故から身を守るため。」と答えていました。
この地区では、担当教員が過去に1人で歩いていた子が不審者に声をかけられた例を挙げ、不審者対策についての指導がありました。
この地区では、担当教員から冬休みの安全な過ごし方についても指導がありました。
保護者・見守り隊・地域のみなさまには、登下校の安全指導でお世話になっています。今後ともよろしくお願いします。
もし、子どもたちの登下校で気になる点がありましたら、ご一報ください。
校内の掲示物から
もうこんな頃ですね・・・
今日は、校内で見つけたすてきな掲示物やその作成の様子をお伝えします。
すこやか学級
1枚目の写真の飾りは、こんな感じで作られていました。配色がとてもきれいですね。
これは、先日行われた「おもちゃ大会」(おもちゃまつり)の振り返りです。活動を通して見つけた友だちのよさが書かれています。
2年生は、3クラスともこのように振り返りをしていました(生活科)。できあがると、上の写真のようになります。
すこやか学級の作品です。表情がとてもよく出ているので、思わず写真を撮りました。
これもすこやか学級の作品です。小麦からいろいろなパスタやパンが作られていることを、文章だけでなく絵入りで紹介しています。
授業の様子
すこやか学級の畑で大根ができました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
こんな立派な大根が抜けました。
3年生理科
写真ではわかりづらいですが、「食塩と砂糖を(味見しないで)見分ける方法」について考えています。
ある男の子が「砂糖はもっさりしている。」と答えました。
ナイス! 座布団3枚!
2年生算数
研究授業でした。示されたドットの数え方について、まず自分のタブレットに書き込み、それをお互いに交流していました。
後ほど参観した職員で、子どもたちの学びの様子はどうだったのか、指導は適切だったのかなどについて協議します。
4年図画工作(鑑賞)
この子たちは、タブレットでいいなあと思った作品を撮影しています。
そして、なぜいいと思ったのかコメントを書くそうです。
いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL 0246-28-1341
FAX 0246-28-1350
令和5年度
ほけんだより
図書館だより
生徒指導
各種計画等
運営委員会
↑
運営委員会にて、所属する会の年間計画を作成する方は、上記のファイルをダウンロードしてお使いください。