こんなことがありました

2022年9月の記事一覧

授業の様子

5年生理科の授業。現在、接近している台風18号の進路について予想しています。「北上する。」という意見が聞かれました。

3年生の国語の授業「ちいちゃんのかげおくり」。

真剣な面もちでちいちゃんの心情に迫っていました。

6年生家庭科。協力しながらミシンでナップザックやエプロンを作っていました。

4年生は、学習発表会や中央台4校オンライン音楽祭に向けて練習していました。日に日に上達しています。

読書の秋

水曜日は、一斉の掃除がない日(学級での簡単な清掃のみ)。教室をのぞいてみると・・・

ほとんどの学級が読書をしていました。ランダムに紹介します。

読書にはたくさんの効能があります(昨年度「おかのうえ」No.10より)。

①想像力が身につく。

②知識が増える。

③ことば(語彙)の力がつく。

④集中力が身につく。

ほかにもたくさんあります。秋の夜長、本を手に取る子に育てたいですね。

授業の様子

6年生の担任に手伝ってもらい、「長座体前屈」(新体力テスト)の測定をしています(1年生)。

頑張って! できるだけ前に!

1年生の隣のクラスでは、学習発表会の台本がわたされました。どんな話なのかな? 真剣に読んでいます。

3年生教室では、書写(毛筆)で「人」という字を書いていました。

「左払いはできるけど、右払いが難しい。」という声が多かったようです。

すこやか学級では、担任が数枚のカードを示し、「これらは何の仲間ですか?」と問いかけていました。「天気。」と元気に答えた子どもたち。ところで「くもり」のカードに対して、「くもりって漢字でどう書くのだろう。」という話になりました。「くもりはね・・・」子どもたちが黒板に書こうとしています。

こちらもすこやか学級の作品です。見学学習や自然体験活動の振り返りをしていました。体験のしっぱなしではなく、今後に生かそうとしているところが立派!

6年生の書写(毛筆)では、ひらがなに挑戦していました。ひらがなを上手に書ける人が、本当の「書の達人」です。

鉛筆 自然体験活動⑥ その2

 砂浜まで降りて、語り部さんの話を聞きました。

 最後に、大変貴重な経験をまた1つ、重ねることができました。2日間にわたる自然体験活動が終わろうとしています。仲間との楽しい時間や協力することの大切さ、震災についての学び、たくさんのことを吸収することのできた2日間となったようです。

自然体験活動⑤ 2日目

海浜ウォークラリー

 2日目の最初の活動は、いわき海浜自然の家を出て、班ごとに地図とコース説明をたよりに、途中で課題を解決しながらゴールを目指すゲームです。

 天気も良好、気温もちょうどいい感じです。みんなで力を合わせて頑張っています!

 

夜 自然体験活動④

キャンプファイヤー

 1日目最後の活動は、みんなで火を囲んでのキャンプファイヤーです。仲間とのかけがいのない時間を過ごしています。

 今日一日のことを思い、仲間との楽しい時間を思い、火を見つめ過ごす大切な時間となりました。

 ゲームでも盛り上がっています!!

家庭科・調理 自然体験活動③

野外炊飯

 続いては、野営場に移動しての野外炊飯です。メニューはもちろん、自然の家定番のカレーです。

 男子は火と煙と戦いながら頑張っています。女子は手際よく食材を切っています。日頃の各ご家庭でのお手伝いの様子が目に浮かぶようです。さぁ、どんなカレーができあがるのでしょうか。

晴れ 自然体験活動②

ニュースポーツ(グランドゴルフとペタンク)

 みんな夢中で遊んでいました。グランドゴルフは、真ん中に入れるのが難しかったです。ペタンクは、目標の球に近づけるために作戦が必要です。