こんなことがありました

出来事

鉛筆 授業研究の様子

 今日は、3年生で国語科についての授業研究を行いました。様々な「こま」の種類とそれぞれの楽しみ方を文章から読み取る学習です。子どもたちは、積極的に手を挙げ発表していました。また、読み取った内容をまとめ、友達との意見交換も行いました。よりよい授業を行うことかできるように、これからも取り組んでいきたいと思います。

笑う アサガオの種をまきました!

 昨日の暑さに比べると、今日は陽が陰り風もあって過ごしやすくなっています。そんな中、1年生は2年生に教えてもらいながら、アサガオの種をまきました。夏にきれいな花が咲くように、これからお世話をしていきたいです。

にっこり 読み聞かせ、ありがとうございました

 今日は、月1回予定されている図書ボランティアのみなさんによる、読み聞かせの日でした。どの学級でも、子どもたちはボランティアさんのお話に、静かに耳を傾ける様子が見られました。何かとお忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございます。

笑う 町探検の下見に行ってきました

 2年生が、町探検の下見に行ってきました。学校のまわりの町の様子は、どうなってるかな?どんなお店があるのかな?お天気もよく、気持ちよく下見ができました。これから、下見をもとに町探検の計画を立てます。

朝 朝の様子

 さわやかな青空の朝になりました。子どもたちは、水やりなどそれぞれの活動をしっかりと行っています。今日もいいスタートが切れそうです。6年生は、陸上大会へ向けての練習。気温も上がり、暑くなる予報なので、熱中症などに気をつけながら今日も一日取り組みたいと思います。

 

理科・実験 早く大きくなあれ!

 3年生の理科、「たねをまこう」の学習です。自分で種を選んでまきました。早く芽を出して大きくなるといいな。あたたかな陽が差す中、種をまきました。これからが楽しみです。

にっこり あいさつ運動

 昨日は、大雨・暴風などの影響で子どもたちの下校時刻等、一部変更させていただきました。急な変更にもかかわらず、お迎えに来ていただくなど対応していただきありがとうございました。おかげ様で、子どもたちも無事下校することができました。

 今朝は雨も上がり陽もさす中、PTAの方々にあいさつ運動を行っていただきました。子どもたちも、いつもより大きな元気のいい声で、あいさつができていました。朝のお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

お辞儀 運動会でのご声援、ご協力ありがとうございました

 おかげさまで、午後の部も予定通り実施することができました。今日一日、多くのご声援、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。また、片付けではPTAをはじめとして多くの方にご協力いただきました。重ねて御礼申し上げます。

 20日(月)は、繰替休業日になります。事故のないように安全に過ごしてほしいと思います。ご家庭でのお声かけ、よろしくお願いいたします。

朝 運動会は予定通り実施いたします

 本日の運動会は、予定通り実施いたします。青空の広がるいいお天気ですが、暑さも心配されます。ご来校いただく場合には、暑さの対策もお願いします。また、水分なども必要に応じて補給できるようにご準備ください。

にっこり いよいよ明日は運動会!

 明日はいよいよ運動会です。今日は、6年生の子どもたちやPTAの方々にもお手伝いいただいて、会場の準備を行いました。ご協力、本当にありがとうございました。お天気も大丈夫そうです。明日の子どもたちの頑張りに期待したいと思います。明日も、今日ぐらいの日差しがありそうです。暑いことも考えられますので、ご準備の上応援においでください。

笑う 運動会ミニ予行

 今日は、運動会へ向けてのミニ予行を行いました。一部の種目を実際にやってみて、やり方や係の子どもたちの分担などを確認しました。今日は、とてもよい天気で子どもたちも一生懸命に取り組みました。予報では、以前よりも当日の天気がよくなっているようです。十分に力を発揮するためにも、よりよい天気を望みたいと思います。

  しっかり並んで移動します     係の子どもたちの様子

笑う 運動会へ向けて

 校庭には18日(土)の運動会へ向けて、入場門や退場門も立てられ準備は予定通りに進んでいます。全体や学年の練習にも力が入ってきました。あとはお天気です。予定通りに実施できることを祈って!

    門が立てられました       リレーの練習です  

 

にっこり 外国語活動の様子

 今年度、外国語を専門に指導してくださる「外国語推進リーダー」として、本校に平松先生がいます。3年生以上の外国語活動の学習をALTや担任とも協力しながら行っています。目指す学習内容が、よりよく定着するように努力したいと思います。

          ~ 外国語の授業の様子 ~

興奮・ヤッター! 運動会全体練習

 今日は3校時に、運動会の全体練習を行いました。役割のある子どもたちの動きや、あいさつや応援の仕方などを行いました。みんな真剣に参加できました。

笑う 5月がスタートしました

 連休が終わり、子どもたちの元気な声が戻ってきました。連休中、交通事故などなく過ごせたこと、保護者の皆様、そして地域の皆様に心より感謝申し上げます。さわやかな青空の下、休み時間に子どもたちは元気に遊んでいます。まずは生活のリズムを取り戻して、18日に予定している運動会へ向けて取り組んでいきたいと思います。

笑う 4月が終わり、明日から10連休です!

 今日で4月が終わりました。保護者の皆様、そして地域の皆様のご協力によりまして、おかげさまで大きな事故なく終えることができました。心より感謝申し上げます。

 さて、明日からはいよいよ10連休になります。これまで、折に触れて子どもたちには事前に生活指導を行いました。また、生徒指導部より連休中の生活についてまとめた「充実した連休にするために」という文書も配付させていただきました。ぜひ、お子さんとご一緒に内容をご確認いただき、事故のない充実した休みになるよう、よろしくお願いいたします。

         ~ 今日の下校の様子です ~

お知らせ スクールカウンセラー配置のお知らせ

 今年度、県から派遣され本校に配置されるスクールカウンセラーの方をご紹介いたします。お名前は、窪田文子さんです。窪田さんには、今年度30日間(各月2~3日間、主に木曜日)本校においでいただく予定です。お子さんのことに関する悩みなどについて、相談することができます。相談のご希望がある場合には、事前に学校へご連絡いただき、日程の予約をお願いいたします。小さなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。

音楽 鼓笛の練習を始めました

 5月18日(土)の運動会に向けて、各学年での準備が少しずつ始まりました。鼓笛の練習も始まりました。本番の演奏が、今からとても楽しみです。