夢に向かって、
どんな事にも共に挑戦し、
諦めずに取り組み続ける子
出来事
運動会練習④
運動会の華といえば・・・
今回は「鼓笛パレード」特集です。
音楽は聞こえませんが、雰囲気だけでも味わってください。
衣装を着けて、本番さながらです。
かっこいいですね。
本番は素敵な演奏もどうぞ。
運動会練習③
さあ、何が出てくるのでしょう。
昨日のホームページで、以前低学年の練習の様子を紹介しましたといいましたが、ホームページではなく「学校だより」でした。
そこで、今日は低学年の練習の様子を紹介します。
低学年のチャンス走です。
チョキが出ていますね。グーの子はそのままゴールです。
もちろん何が出るかは、まったくの運です。
徒競走の様子です。
1年生はまっすぐ走るのが大変。
2年生はさすがに力強い走りです。
最後は玉入れ前のダンス(2年生)です。
いつもノリノリで踊る女子たち。見ている方も楽しくなります。
当日が楽しみですね。
運動会練習②
魚の図柄は、子どもたちが考えたそうです。
前回は、低学年の練習の様子を紹介しました。
今回は、中・高学年の練習の様子を紹介します。
まず、中学年のチャンス走からです。
うまく釣れるかな。
職員の力作「マリンタワー」。
ユーモラスな「フラダンス」。
次は、高学年の団体種目です。
勇ましく引き合っています。
子どもたちは一生懸命練習に励み、とても満足そうでした。
今日は、抜けるような青空。風も穏やかで、まさに運動会日和。
本番の土曜日も、ぜひこうなってほしいですね。
プール清掃
専門業者さんに依頼しました。
プールは2シーズン使用していなかったこともあり、専門業者さんに清掃を依頼しました。
隅々まで清掃してもらっています。
高圧洗浄に加えて、ブラシも使って洗浄しています。
木の枝や葉っぱは、手作業で集めます。
おかげでとてもきれいになりました。
天日干し、水入れ、薬剤投入、濾過器等の試運転、水質検査等を経て使用可能になります。
本日、プール学習についてのプリントを配付しました。
詳しくはそちらをご覧ください。
運動会練習①
大休憩、中校庭では・・・
運動会開会式「はじめのことば」1年
開会式の練習をしていました。
その一部を紹介します。
「優勝杯返還」白組代表
「ちかいのことば」運動委員会委員長
「おわりのことば」2年
昨年度の開会式はオンラインで実施しましたが、今年度は中校庭で実施します。
なお、本日学校だより「おかのうえ」No.3を発行しました。運動会の話題もありますので、ぜひご覧ください。
野菜の苗植え
植え終わった畑です。
すこやか学級の子どもたちと野菜の苗を植えました。
なすの苗を植えています。
今度はオクラの苗植えです。植えるのも上手になってきました。
今回植えたのは、枝豆、なす、ピーマン、オクラの4種類です。
協力して水やりをしています。
これから世話をしていきます。大きく育つといいですね。
こちらは別の畑です。遊んでいた子どもたちが水やりを始めました。
いちごが赤く色づいてきました。食べられるのはいつかな?
校舎内の掲示物
今日のホームページには、子どもたちは出てきません。
目を引いた校舎内の掲示物を紹介します。
現在、縦割り班での清掃は行っていません。
そこで、6年生がさまざまな場所の掃除をしてくれています。
ピアサポート活動ですね。
2年生の生活科では、GW明けに野菜の苗を植えるようです。
どの苗にするかは自分で決めてお世話をします。
6年生の自主学習例が貼ってありました。
家庭学習は、宿題+自主学習です。
有名な草野心平の「春のうた」。
かわいらしいイラスト付きです。
21日(土)は「運動会」。
雰囲気を盛り上げます。
最後に、掲示物ではありませんが・・・
1年生のくつ箱です。おおむねかかとがきちんと揃えられていますね。
まずは、身の回りの小さなことからきちんとすることが大事!
立派です。
GW後半も安全にお過ごしください。
校庭の様子
藤の花が見頃を迎えつつあります。
藤の花のトンネル。
2年生の育てている植木鉢です。
チューリップでしょうか? 珍しいですね。
校舎前の畑です。
3月3日に植たジャガイモが、こんなに大きくなりました。
すこやか学級が育てているいちごが、白い花をつけています。
子どもたちはというと・・・
いました。中校庭では、5年生が校舎周りの絵を描いていました。
大校庭では・・・。
2年生です。運動会種目「玉入れ」の練習が始まるようです。
あすからいよいよGWが始まりますね。
学校でも安全指導をしていますが、ご家庭でも一声お願いします。
学校探検
低学年の子どもたちが廊下を歩いてきます。
学校探検をしています。
「ここは、第2保健室だよ。」
「体重を量ったり、目の検査をしたりします。」
「ここは、体育で使う道具が入っているよ。」
「ここは、放送室だよ。」
「お昼の放送をします。」
なんだか2年生がとってもお兄さん・お姉さんに見えました。
1年たつとこんなにたくましくなるのですね。
1年生を迎える会
これと「1年生を迎える会」はどのように結びつくのでしょう。
5・6年生が校歌を演奏しています。
1年生が入場してきました。
縦割り班で順にフラフープくぐりをしています。
6年生に聞くと、「速さも大事だけれど、みんなで協力することの方がもっと大事。」とのことでした。
6年生代表が、ピアサポート活動の象徴である「黄緑色の帽子」を受け取りました。全校生の前で決意を述べています。
実は、今朝方までの雨で、中校庭には水たまりができていました。それを6年生や職員がスポンジで吸い取り、実施にこぎ着けました。1枚めの写真は、そのスポンジを乾かしている写真でした。これこそがピアサポートの精神だと思います。
めだか捕獲
全部で10匹捕獲しました。
すこやか学級でめだかを飼うことになりました。
早速、観察池で大捕物です。
ちなみに、この観察池は、平成2年に卒業記念品として寄贈されたものだそうです。
どこにいるかな?
地震(震度4)のため校舎内外を見回りしていた教頭先生も合流。
「あっ、いた。」「そこ、そこ。」「たがめもいる。」
みんな興奮気味です。
もう、おなかの大きなめだかも・・・
元気に育つといいですね。お世話をしっかりと!
校外子ども会
6年生代表児童が、警察の方から家庭の交通安全推進員委嘱状をわたされました。
委嘱後、交通安全の誓いの言葉を述べました。
各班で並び方、集合場所、集合時刻などを確認しています。
本来は各班ごと教室で行うはずでしたが、感染症防止のため、校庭で行いました。
下校の様子です。
地区担当教員が班に同行し、安全指導を行うとともに、危険箇所の確認もしました。
保護者のみなさまや見守り隊の方々には、1年生の下校指導、朝の交通安全指導などで大変お世話になっています。おかげさまで、安全に登校できています。
初めての給食(1年生)
今日の献立です。
黒糖パン 牛乳 とり肉のバジル焼き 野菜スープ
配膳室から給食を運んでいます。しっかり持って並んでいますね。
配膳の仕方の説明を聞いています。しっかりできるかな?
盛りつけも上手です。お盆の上には、こんなふうに置きましょう。
おいしそうにほおばっていました。黙食中なので、感想を聞けないのが残念です。
桜
校舎内は少しひんやりしていますが・・・
桜ロードの桜です。
5・6分咲きというところでしょうか。
週末あたりに見頃を迎えそうです。
今年度も週2~3回程度のペースで、ホームページを更新していきます。お楽しみに!
卒業式目前
暦の上では春ですが、いわきにしては大雪が・・・
それでも、校舎内は温かい心に包まれています。
校舎内の至る所に、お祝いのメッセージを見つけることができます。
お祝いしているのは、学校のみんなだけではありません。
給食センターの方々もお祝いしています。
今日は「卒業お祝いメニュー」です。
子どもたちの大好きなツナご飯と唐揚げです。
小学校生活最後の給食を楽しむ6年生たち。
先ほど6年生2名が校長室を訪れました。
何かと思うと・・・
タブレットカバーをプレゼントされました。
以前、ミシンを使ってこっそり作っていたのはこれだったのですね。
私の心も温かくなりました。
明日はいよいよ卒業式。みんなの力を集めて、思い出に残るすばらしい
卒業式にしましょう。
かわる道具とくらし(3年生)
3年生教室を訪問すると、こんな資料を使って授業をしていました。
社会科で昔の暮らしや道具についての学習です。
なかなか実物を見に行くことができないので、映像で確認しています。
実は、子どもたちを教えているのはGT(ゲストティチャー)です。
本校の用務員さんで、「いわき市暮らしの伝承郷ガイドボランティア」もしています。
子どもたちは糸車を見つけると、「『たぬきの糸車』で勉強した。」「蚕の糸を紡ぐんだよね。」などと知っていましたが、蚕が桑の葉を食べることまでは知らず、驚いていました。
伝承郷で普段から子どもたち相手に説明しているので、授業も手慣れたものです。
コロナ禍でなかなか外部講師をお呼びするのが難しいのですが、身近にこんなすばらしいGTがいました。
6年生からのプレゼント
中に何が入っているのでしょう?
雑巾が入っていました(校長室用)。
6年生が在校生や職員のために、心を込めて一針一針縫いました。
贈呈の様子です。
6年生のみなさん、ありがとうございます。
卒業式まで後6日(登校日)。
楽しい思い出をたくさんつくってください。
オンライン授業(外国語科【英語】)
オンライン授業の様子です。
授業者は、東小から配信しています。
子どもたちは、大型モニターを見たり自分のタブレット端末を見たりしながら問いかけに応じています。
授業者から課題が出されました。課題を確認しています。
Who is your hero?
この女の子は、課題に対する答えを動画で提出しています。
My hero is ~.
He/She is good at ~.
こんな感じです。
本校では、まだ試験段階ですが、オンライン授業についてその在り方を探っています。少しずつ慣れていくことが大事だと思われます。
登校の様子
なにやらいつもと登校の様子が違いますが・・・・
実は、今日から新しい班長・副班長が、登校班のメンバーを連れてきています。6年生は後ろから安全に登校できているかを見守っています。
子どもたちが安全に登校できているのは、交通安全指導員さん、見守り隊(地域)の方々、保護者のみなさま(旗当番)などのおかげです。
新しい班長・副班長による登校の見守りに、今後もご協力をお願いします。
春
今回のホームページ(3.4)には、人物はでてきません。
チューリップの芽。
写真はすべて校門付近で撮影したものです。
スイセンの芽。
近くでは花が咲いていました。
梅の花も咲き始めました。
明日は啓蟄です。
卒業・修了式まで、今日を入れて後13日になりました。
いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL 0246-28-1341
FAX 0246-28-1350
令和5年度
ほけんだより
図書館だより
生徒指導
各種計画等
運営委員会
↑
運営委員会にて、所属する会の年間計画を作成する方は、上記のファイルをダウンロードしてお使いください。