こんなことがありました

出来事

ピョンピョンタイムが始まりました

大休憩を活用し、体力づくりに向けた「ピョンピョンタイム」が始まりました。

学年ごとに、制限時間・目標回数があります。

実際短縄で跳び始めると、自分の力が把握でき、「目標に向けて積み重ねていくぞ !!」という表情で

一生懸命挑戦することができました。 

昨日は、見学学習で アクアマリンふくしま に行ってきました。

 雨悪天候の中での出発でしたが、アクアマリンふくしまに到着すると青空が見えはじめ、

 子どもたちも安心した様子でした。

  始めに、係の方に「獣医さんの仕事」の話を聞きました。  

  具合が悪そうなときは、人間と同じ薬を飲むそうです。体が大きい生き物はたくさん飲み、

 小さい生き物は液体や粉末の薬を飲むそうです。子どもたちは人間と同じ薬を飲むと知り、

 驚いていました。

  海が汚れていると、生き物は弱ってしまいます。魚のお腹の中にゴミが詰まっていた映像を

 見て感じるものがあったようです。

  じっくり話を聞いた後は、縦割りのグループで見学開始です。今回は、1・2・3・4年生

 での見学学習でした。4年生が最年長として班長を務めてくれました。  

  一つ一つ丁寧に見たり、早く全部見たいと走り出そうとしたり、班長がみんなをまとめながら

 集合時間に間に合わせることができました。

  

  本日の めだま笑う 魚釣り!

 「いのちをいただく」をテーマにみんなで参加しました                   

  

  全員が魚を釣ることができました。調理を待つ間は、お弁当の準備です。

 「ふれあい弁当デー」だったので嬉しそうに見せてくれました。  

 

  揚げたてをいただきました。

  楽しく、おいしい見学学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走記録会がありました

  今日は風が穏やかで、持久走には最適の天気でした。

 

 1・2年生 → 3・4年生 → 5・6年生 の順に走り、声援に応えるよう最後まで走り抜く姿がありました。

 

 

 

   

   

   

   

    1位の児童には金メダルが授与されました。

 目標を達成できた子、来年はリベンジを誓う子、とても良い表情でした。

 

 

真剣に取り組んでいます(^_^)

1・2年生、道徳科です。

             

 3年生、理科です。

 4年、社会科です。

 5年生、英語科です。

 6年生、体育科です。

 

 そして、体力向上に向けて、このようなものが登場しました。

 マリオになって、ジャンプッ急ぎ

 

 

      

 

 

 

 

 

 

3・4年生の教室にお邪魔しました。

 道徳科の授業をしていました。

「友情・信頼」についての題材で、改めて「友達って?」と考えさせられる内容でした。

 

 

  

 

    最後に友達同士で「ありがとう」を伝え合っていました。

 

 2年生の生活科では、落花生や大根の収穫をしました。

    時間があるときにコツコツと落花生の殻をむいています。

   

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は田人保育所交流会でした

1・2年生が『お・も・て・な・し』をしました。子どもたちで話し合いをして進めてきたので、楽しい遊びが盛りだくさんになり、大盛り上がりで終えることができました。

 

また遊びましょうね~

 

 

 

 

2年生 まちたんけん に行ってきました

海が見える「四時ダム」

陶芸体験 「土みに館」

田人の杉で箸を 「磐城高箸」

みんながお世話になっている 「田人公民館」

地域の人々の温かさに触れ、もっともっと田人に愛着をもつでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

わくわくスポーツフェスティバル

本日は晴天の下、「わくわくスポーツフェスティバル」が開催されました。

これまで小学生と中学生が一緒になって相談しながら、

“わくスポ”でどんなことをするのか、どんな風に実施するのかを決めてきました。

 

小中合同で2つにチーム分けをし、応援旗も作りました。

Special growthチーム(青ビブス)

爆速!!田人チーム(赤ビブス)

この旗を振りながら応援しました。

 

まずは小学生と中学生、それぞれに分かれたドッジボールの試合です!

上学年が1・2年生に当てるときには左手を使うというルールで、

1年生から6年生まで一緒に行いました。

上学年の力強いボールを避けながら、低学年の子も思いっきり投げて活躍していました。

中学生が試合をしているときは、応援の時間です。

旗も活用し、自分たちのチームを精一杯応援することができました。

 

次は鬼ごっこです。小学生はスポーツ鬼ごっこをしました。

相手の隙を狙ったり、おとり作戦をしたりと協力や工夫をする姿がたくさん見られました。

 

次は小中合同での綱引きです。

自分たちで並び順を考えて思いっきり引っ張ります。

 

並び順を変えてみたり、かけ声を考えたりしながら3回行いました。

一生懸命引っ張ったので、終了後は手がビリビリする…!という子もいました。

 

最後は小中合同のリレー!

走順も自分たちで考えました。

小学生と中学生が一緒に走ったり、小学生から中学生にバトンを渡したりする、

田人小中学校ならではの場面も見られました。

1回目は爆速!!田人チームが勝ちましたが、

2・3回目はSpecial growthチームが勝ちました。

作戦タイムで走順を変え、工夫した結果が出たようです。

 

最後のリレーが終わり、閉会式で結果発表がありました。

なんと、4種目で戦いましたが、合計得点が同点で両方のチームが優勝しました!

各チームの代表が、校長先生よりメダルを授与されました。

最後に、全員で記念写真を撮りました。

みんな笑顔で、楽しく、爽やかな汗をかきながら思いっきり運動することができました!

応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

自然環境学習旅行 ラスト!

全員無事に田人小学校へ到着しました〜!!

みんな楽しかった!勉強になった!もう一泊したい!という意欲的な声が多かったです期待・ワクワク

一人ひとり学ぶものが多かったようです。今後の感想が楽しみです!

明日も学校なので、今日はゆっっくり休んでくださいね〜星

 

自然環境学習旅行12

時間に余裕があったので、みんなで大内宿へ行ってきました!

古い町並みにみんな驚きです昼

班別行動でのんびりと楽しんでいます!

おみくじを引いたりソフトクリームを食べたりお土産を買ったりしました興奮・ヤッター!

 

自然環境学習旅行11

御池から降りた後、歩いてモーカケの滝を見に行き、御池古道を40分ほど散策しました昼

森林浴がとても気持ちよかったです!

ガイドさんの説明のもと、ブナの木や漆の木、どんぐり、熊の爪痕、キノコなど自然に触れて充実しましたキラキラ貴重な体験でした!

お昼は道の駅檜枝岐でラーメンやうどん、蕎麦、カレーライスなどそれぞれ好きな物を食べました家庭科・調理

自然環境学習旅行⑩

尾瀬沼は雪のため残念ながら行くことはできませんでしたが、ガイドさんのもと御池まで行ってきました雪

雪です!全員驚きです!子どもたちは10月の雪に大はしゃぎうれし泣き

自然環境学習⑨

子どもたちから「朝ごはん美味しいです!今日の活動も頑張ります!」とのことですピース

みんな朝ごはんもりもり食べていますニヒヒ

食事係さんがテキパキと配食してくれました。

自然環境学習旅行⑧

おはようございます晴れ

全員みんな元気です!!これから朝ごはんを食べますにっこり

檜枝岐は昨日に引き続きあいにくの天気で雨です雨

 

自然環境学習旅行⑦

夕食は山人料理です!!豪華な食事に子どもたちから歓喜の声が上がりましたキラキラ

新そば、岩魚、なめこ汁、きのこご飯、ハンバーグ、舞茸、天ぷらなどたくさんの料理を準備していただきましたピースすべて丁寧に料理されていて、とても美味しかったです。

お風呂にも入り、歌舞伎化粧を落としましたうれし泣き自由時間はトランプをして遊びんでいます。

みんな全員元気です!!明日も早いので、おやすみなさ〜いお辞儀

 

自然環境学習旅行⑥

歌舞伎化粧の体験をしましたうれし泣き人生に一度あるかないかくらいの体験だと思います!とっっても楽しかったです!

歌舞伎役者になりきりました興奮・ヤッター!女の子たちはさらに美女に大変身ですキラキラ面白い化粧をした子もいますうれし泣き

担当の方にしっかり感謝の気持ちを伝えました。

自然環境学習旅行⑤

檜枝岐小中学校との交流会の後半では、各校、学習発表会をしました!

田人小は総合で学習した環境のことを発表しました。事前に自分たちでタブレットで撮影したものを発表しましたキラキラ

檜枝岐小は、中土合公園や尾瀬の植物、花火や雪まつりなどについて発表があり、クイズを通して楽しく学びました。

明日の尾瀬沼散策ですが、今日明日と雪予報であり、今日のシャトルバスは運行中止ということで、明日の尾瀬も危険が伴い厳しいという専門の方の判断のもと残念ながら中止になりました。明日は代わりの予定に変更し、できる限りのことを体験したいと思います。

 

自然環境学習旅行④

檜枝岐小中学校で交流をしています3ツ星

同じ5、6年とすでに打ち解け合い、楽しく活動しています!田人の子も檜枝岐の子もとても素直で優しくてかわいいお子さんばかりです喜ぶ・デレ

自己紹介をした後、ジェスチャー伝言ゲームなどを楽しみました。

 

自然環境学習旅行③

お昼ご飯タイムです!!

はっとうが出来上がりました!!

子どもたちの食レポから、えごまがプチプチしていて、もちもちしていて、甘くて美味しい!だそうです!

檜枝岐村の郷土料理に触れ、いわきと違った文化を感じました!

自然環境学習旅行②

田人から出発して4時間後、無事に檜枝岐村に到着しました!!!ピース

 

甲子トンネル辺りから雨になり、檜枝岐村もあいにくの天気ですが、子どもたちは晴れの笑顔です晴れ

 

予定より早めに到着したので、はっとう作りに挑戦です!はっとうとは、檜枝岐の特産品で、そば粉と米粉を混ぜてひし形に薄く伸ばし、えごまで食べる食べ物です。

 

自然環境学習旅行①

今日から5・6年生は一泊2日で、檜枝岐村と尾瀬へ自然環境学習旅行です!

田人から檜枝岐と、福島県の端から端へ東西横断しますうれし泣き距離でいうと150km超えです!

校長先生に挨拶し、先生方や保護者の方々に見守れて、無事に出発しました興奮・ヤッター!ありがとうございます!

では、いってきま〜す!!

防災教室&すぎの子会議

本日は防災教室とすぎの子会議がありました。

 

防災教室では、日本赤十字福島県支部の方々にお越しいただき、

ハイゼックス炊飯やドローイング・チャレンジについて教わりました。

ハイゼックス炊飯とは、災害時に少ない水で炊飯をする方法です。

熱に強い袋に規定量の米と水を入れ、袋ごと大きな釜で一気に茹でます。

昨日、脱穀~精米までを体験し、自分達で育てたお米を使っての挑戦です。

大きな釜にみんなびっくり!100人分の炊き出しができる釜だそうです。

 

炊き上がったお米は給食と一緒にいただきました。

できたての新米を、カレーと一緒に食べることができてみんなうれしそうです!

 

 お米を炊く間には、「ドローイング・チャレンジ」を行いました。

ペットボトルに取り付けたペンで、協力しながら指示された図形を描きます。

なんと一人、人差し指一本しか指を使えないというルール!

ペンを立ち上げるところからみんなの指一本ずつしか使いません。

最初は難しい~!!と言っていた子ども達でしたが、

慣れてくると絵だけでなく字を書くグループも出始めました。

チームワークを発揮して、みんな上手に描くことができました!

  

午後には、小中合同のすぎの子会議を実施しました。

小学1年生から中学3年生まで全員が集まり、

来週末に開催予定の「わくわくスポーツフェスティバル」についての話し合いを行いました。

小中合同のすぎの子会議は2回目ですが、

どの子も他の人の意見をよく聞いて堂々と発言していました。

みんなで話し合ったことで、よりよい会を開催できそうです。

来週の本番が楽しみですね。

脱穀や精米をしました!

本日は晴天の下、先日子ども達が刈った稲を脱穀、籾すり、精米しました。

現在はコンバインや精米機などの機械を使用してこれらの工程を行いますが、

社会科の学習や体験学習も兼ねて昔の道具を使用して実施しました。

はじめに2名の「お米博士」に説明をしていただきました。

今回も、タブレットを使用して脱穀や精米について詳しく調べてくれました!

具体的な使い方については、農業のプロである用務員さん中心に教えていただきました。

牛乳パックを使って脱穀をしているところです。

数本ずつ取り、ぎゅっと押さえて引き抜くと脱穀することができます。

意外ときれいに取るのが難しいようです。

こちらは「千歯こき」。3年生の教科書にも載っている、脱穀のための器具です。

押さえていないと引く力に負けて動いてしまうため、先生達がぐっと押さえています。

これは「足踏脱穀機」。名前の通り、足で踏みながら機械を回すことで脱穀をします。

勢いよく回るため、巻き込まれないよう注意して…!

これは「唐箕」と呼ばれる器具です。

風を起こしてお米の周りの藁やゴミなどを吹き飛ばします。

手前に出てくるお米が、粒のしっかりしたおいしいお米です。

ゴミを取ったお米は籾すりをします。

今回はすり鉢とすりこぎ棒やボールを使って行いました。

力を入れないと籾が取れず、力を入れすぎると割れてしまうので 

加減が難しかったようです。丁寧に作業をする様子が見られました。

 

 最後は精米です!瓶に入った玄米を木の棒でひたすらトントントン…

根気がいる作業ですが、おいしいお米にするために大切な作業だそうです。

最後に、昔の道具と一緒に記念撮影をしました。

 子ども達からは、「楽しかった!」という声と共に、

「大変だった」「白米ってすごい」という声も出ていました。

自分たちが普段食べているお米の作り方を知り、

よりおいしいお米に感謝する気持ちも芽生えました。

 

コミュタン福島へ②

1〜3年生、4〜6年生に分かれて、コミュタンの担当者から、福島県の森林面積や再生可能エネルギー、放射線、東日本大震災、原子力発電所などについて教えていただいています。

タッチパネルやプロジェクションマッピング、シアターなど最新の技術で、子どもたちは楽しく学んでいます。

東日本大震災発生から3870日が経過しました。コミュタン福島では経過時間をカウントしています。

放射線についても、展示物などでわかりやすく教えていただきました。α線、β線、γ線、宇宙線について理解を深めました。

コミュタン福島へ①

今日は1〜6年生の全校生でコミュタン福島へ勉強しに行きます。

代表の6年生が校長先生に挨拶して、いざ出発です!

しっかり感染予防をしつつ、楽しみながら放射線や環境問題について学んできたいと思いますにっこり

すぎの子会議

 本日、上学年の進行により「わくわくスポーツフェスティバル」で行う小学生の種目決定に向けて、小学生全員による話し合い「すぎの子会議」が行われました!話し合いの中では、下学年が上級生のいる中でもしっかりと自分の考えを述べる姿が目立ちました。また、上学年の児童の中には、他者の意見に反対する際に理由や根拠を相手に伝わるように述べる姿など、子どもたちのよく考えられた発表に、大きな成長を感じました。小学校で行う種目は、「スポーツ鬼ごっこ」と「ドッジボール」に決まりました花丸19日(火)には、「小中合同すぎの子会議」が行われます。はたして小中合同では、どんな種目に決まるのでしょうかキラキラ今から楽しみです音楽

【実行委員による提案理由の寸劇からスタート】

 

【賛成・反対意見を出し合い・くらべ合っています!

【縦割り班ならではの関わり合いもありましたグループ

田人オリンピック

 本日、晴天の中、「田人オリンピック」を実施しましたお知らせ50m走・全校リレー・中学生による駅伝と、日ごろの体育学習の成果を大いに発揮しながら、本気で競い合ったり友達を応援したりと、楽しみながら真剣に運動する姿が数多く見られました花丸50m走では、各学年で予選を行い、下学年と上学年に分かれて決勝を戦いました。

  さて、金メダルを獲得した児童は誰だったでしょうか?にっこり下の学年が上の学年に勝つという場面もあり、子どもたちにとっていい刺激になったと思います!また、全校リレーでは、全員が最後まで諦めずにバトンをつなぎ、すばらしい戦いを見せてくれました。きっとこの経験が、これからの体育学習や学校生活に生かされていくことでしょう王冠

【ラジオ体操】

【ウォーミングアップ】

【50m走】

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

 

<6年生>

<下学年決勝>

<上学年決勝>

<全校生リレー>

<表彰式>金・銀・銅メダルを贈呈しました王冠

稲刈りをしました!

本日、5月に苗を植えた田んぼの稲刈りをしました。

天気予報が外れ、きれいに晴れてくれたおかげで絶好の稲刈り日和となりました。

田んぼに着くと、立派に実った稲穂が出迎えてくれました。

まずはじめに「お米博士2号」が稲刈りについて教えてくれました!

タブレットを活用し、休み時間に積極的に調べてくれたそうです。

 

また、田んぼがある貝泊地区の方々にもお手伝いをしていただきました。

稲を刈る際には手の向きが大切!と教えていただいている様子です。

さっそく稲刈り開始です!

言われたとおり、手の向きに気を付けて刈ることができました。

刈った稲は、束ねてから藁で結びます。

これがなかなか難しい…!2人ペアで協力して取り組みました。

さらにその稲の束を木の棒に掛けて乾燥させます。

この掛け方は「稲架(はさ)掛け」と呼ばれる方法です。

地域によって呼び方や方法も変わるそうです。

他の呼び方や方法を調べてみるのも面白そうですね。

地域の方によると、今は田人でも稲を自然乾燥させる田んぼは少なくなっているそうです。

貴重な体験をさせていただきました。

ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました!

 

干した稲は、後日脱穀、籾すり、精米をする予定です。

機械を使わず、昔ながらの方法で挑戦します!

 

 

おでかけアリオス

本日、「おでかけアリオス」として第一体育館で鑑賞教室を実施しました。

アイリッシュ・フルートを中心としたアイルランドの伝統楽器の演奏をしていただきました。

優しい音色にみんなうっとり聴き入っていました。

音楽だけでなく、アイルランドという国についても教えていただきました。

 

 足でリズムをとって、一緒に簡単なダンスもしました!難しいけど楽しい!!

 

 普段なかなか聴けない音楽を聴くことができて、子ども達はとても楽しめたようです。

いろいろな楽器があることや、日本以外の国のことについても学ぶことができました。

素敵な演奏、ありがとうございました!

 

 

田人ふれあいキャンプ

 田人ふれあいキャンプが7月25日(日)に開催されました晴れ今年度は規模を縮小し、感染対策を行った上での開催となりました。今年度のプログラムは、防災に特化した内容です。このキャンプを通して、子どもたちは防災・減災の知識を習得し、「生きる力」を身につけたことでしょう了解保護者の皆様も積極的な参加ありがとうございました!そして、田人ふれあいキャンプ実行委員会の皆様、楽しいひとときをありがとうございましたキラキラ


<消防署員によるワークショップと非常食試食体験>
①心臓マッサージ体験

 

②ロープワーク体験

 

③煙体験

 

④水消化器的あて体験


⑤非常食試食体験

 

<自衛隊によるワークショップ>
①止血法体験


②ライフハック体験


③装備品・車両展示

第一学期終業式

本日、令和三年度第一学期終業式が行われました。

校長先生や生徒指導の先生の命を守るお話の後には、小学2・4年生と中学3年生が

1学期の振り返りとこれからの目標について発表してくれました。

明日からは夏休みです!☀

たくさん遊んで学ぶ、有意義な夏休みにしてください!

ツインリンクもてぎへGO!!

 森林環境学習として、『ツインリンクもてぎ』へ行ってきました晴れ自然体験を通して、「なぜ?」と疑問に思う気づきや「楽しい・面白い」と感じる感性を刺激しながら活動することができました。また、校外における集団活動を通して、教師と児童、児童相互の触れ合いを深める素晴らしい機会となりましたにっこり感染予防対策をしっかりと取りながら、思い出に残る最高の一日となりました花丸

<ハローウッズ>・・・児童が自然と触れ合い、見て・発見するプログラムです。自然の素晴らしさ、そして、たくさんの生き物と出会うことができまいた!

<森感覚アスレチック DOKIDOKI体験>・・・からだ全体を使い、生き物の目線でアスレチックにチャレンジしてきましたキラキラ

<オフロードアドベンチャー DEKOBOKO体験>・・・コースの障害物を乗り越えながら、地面の凸をたくさん踏んで得点を集めて、100点満点を目指して楽しんできました王冠

<レース会場での集合写真キラキラ

 

田人小学校創立150周年・田人中学校創立75周年行事

 

7月10日(土)に田人小学校創立150周年・田人中学校創立75周年行事が開かれました。

この日のために、実行委員をはじめとした地域の方や子ども達は一生懸命準備や練習をしてきました。

中学生による田人太鼓の披露から始まった第一部の記念式典では、田人小中学校の歴史や田人地区の四季の美しさをまとめたDVD、「田人愛」の視聴を行いました。本日の記念品として参加いただいた皆様にも田人魂コースターと共にプレゼントをさせていただきました。こちらは田人町黒田にあるカフェ、HITO-TABIでも販売をしております。ご参加いただけなかった方も、気になる方はぜひお買い求めください。 

 

子ども達が主役となる第二部、記念祭では小学生が「パプリカ」の合奏とダンスを披露しました。4・5・6年生が和楽器も使用した田人小学校オリジナルアレンジのパプリカを演奏し、1・2年生は音楽に合わせてダンスをしました。練習の成果を発揮し、上手にできました!

 

中学生の迫力あるよさこいの後には、小中学生合同で「田人に恋ダンス」を踊りました。はじめは難しい!と言っていたダンスも、練習を重ねる毎に上手になり、本番では堂々と踊りきることができました。

  

子ども達も楽しんで記念祭を終えられたようです。ご参加いただいた皆様、応援をしてくださった皆様に、改めて御礼申し上げます。

☆七夕集会☆

 7月7日に七夕集会を実施しました!運営委員で企画運営を行い、図書委員が七夕の紙芝居をしたりゲームを行ったりと楽しく活動することができました。みんなの前で、全員が願い事を発表することができました3ツ星先生方も全員願い事を発表するなど、和やかな雰囲気の中で行うことができましたキラキラ願い事が叶うといいですね喜ぶ・デレ

 

 

縦割り班で新体力テスト!

 田人小学校では、新体力テストを6月・11月の2回実施します。今回の記録会で、自分の体力と運動能力の現状が把握できたと思います。今後の授業やランランタイムなどの業間運動を通して、課題解決しながら体力向上を図っていきたいと思いますキラキラ

 ☆ラジオ体操&運動身体づくりプログラムでウォーミングアップ

☆50m走

☆ソフトボール投げ

☆反復横跳び

☆立ち幅跳び

☆長座体前屈

☆上体起こし

☆握力

☆20mシャトルラン

中学生に「エール」を!

 明日から、中学生が田人の代表として中体連に臨みます!先輩達の活躍を祈りながら、6年生が中心となって壮行会を実施しましたお知らせ中学3年生にとっては、最後の集大成の大会となります。頑張ってきてください花丸小学生も学校で応援しています笑う

 

みんなの学校をピカピカに!

6月2日(水)にクリーン作戦として、校庭の除草を実施しました。

縦割り班で話し合い、どこを除草するとより気持ちよく過ごせるか考えました。

場所が決まったら、さっそく除草開始です!

 今回は遊具周辺を中心に除草しました。草がなくなって、遊びやすくなりましたね!

 

 クリーン作戦の終わりには、「かかわり名人」として活躍していた人を発表して貰いました。

進んで友達と協力し合うことはもちろん、友達のいいところを見つけられることも素敵ですね!

 

また、6月5日(土)には奉仕作業も実施しました。

奉仕作業へのご協力、ありがとうごさいました。

草を刈っていただいたおかげで学校の周りがすっきりし、とてもきれいになりました。

プールも皆様のおかげでピカピカです!

6月21日(月)にはプール開きを実施予定です。

 

カルビー「朝ハロしよ!教室」5・6年生

本日、カルビー株式会社の外部講師を招き、5・6年生に食に関する指導を実施しました晴れ

「栄養バランスを考えた朝食選び」や「食物繊維ゲーム」などを通して、楽しく食育を学びました。

家庭科で五大栄養素もばっちり学んでいたので、さらに理解を深めることができましたピース

これからも、しっかり朝食を食べて、勉強も運動も元気よく「幸せサイクル」で過ごせるといいですね興奮・ヤッター!

すぎの子会議(小中合同会議)

 田人小中学校の学級活動として,「第一回すぎの子会議」を行いました。「すぎの子会議」というネーミングは、子どもたち自ら名付けた学校会です。田人小中学校では、7月10日(土)に小学校創立150周年・中学校創立75周年のお祝い記念祭お祝いが行われます。その記念祭では,小学生の演奏や中学生の田人太鼓を披露する予定となっています。それに加え,小中学生合同で何かできないかという意見を吸い上げ,「記念祭に向けて,小中合同の発表を決めよう」という議題で話し合いを行いました。
 小中学生全員で,互いの思いを大切にしながら伝え合い,合意形成を図りながら話し合っていました。小学生は積極的に自分の意見を発表し,中学生がそれを軌道修正しながら意見を述べるという場面が多く見られました。様々な意見の中から,全員で「ダンス音楽」を披露するということに決まりました。どんな曲でどんなフォーメーションでパフォーマンスするかは,当日楽しみにしていてください。
 すぎの子会議を通して,互いの信頼感や集団への所属感を高めることができたと思います。記念祭を成功させるために,小中学生が一丸となって取り組んでいくことでしょう。がんばれ!田人っ子!!

田人自然薯づくり

 26日(月)に、たびと学の一環として、5・6年生が「自然薯」の種芋の植付を行ってきました。田人自然薯会の瀬谷さんの畑を借り、説明を受けながら真剣に取り組んでいました。この自然薯は、11月頃に収穫し、田人地区で行われる「ほっこり祭」に出品する予定です。出品するにあたり、小学生全員からキャラクターを募集し、名前を決め、シールにして自然薯に貼って出品するまで行います。今後の成長が楽しみですね音楽

田人こんにゃくづくり

 たびと学の一環として、3・4年生は「こんにゃくづくり」を行います。こんにゃくいもの植付を行い、育て、収穫し、加工して食べるまでを一年間通して学んでいきます。先週、こんにゃくづくり名人の緑川さんをはじめ、JA田人婦人部・農青連の方々をお招きし、こんにゃくいもの植付を行いました。子どもたちは、地域特産の伝統食であるこんにゃくを、実際に自分たちで育てていくというワクワク感を感じながら真剣に取り組んでいました。

田植え体験

「たびと学」の一環として、貝泊地区で小学校・中学校合同の田植え体験をしました。

はじめに「お米博士」から植える稲についての説明をしていただき、

その次に地域おこし協力隊をはじめとした地域の方々から田植えの仕方について教えていただきました。

お米博士による説明

 田植えの様子1

田植えの様子2

田植えをした田んぼです。広い!!

カエルの卵があったので少し貰っていきました。生活科で観察をする予定です。

田植えが終わったらみんなでお弁当です!

晴天の下でみんなと食べるお弁当はとてもおいしいですね。

田んぼに裸足で入った時の感触に驚いた子も多かったようですが、

終わるころには慣れて上手に植えられるようになっていました。

初めて田植えをする子も楽しく取り組めたようで、笑顔がいっぱい

の田植えとなりました。

 

今回植えたお米は、後日子ども達で名前をつけ、田人のブランド米

として育てていく予定です。

田植えにご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

元気に育ちますように!

 

 

第1回生徒会総会

4年生以上が委員会に所属し、中学生と共に、学校生活を規律ある楽しいものにしようと日々取り組んでいます花丸

今日は、第1回目の生徒会総会が実施されました!中学生の素晴らしい態度から多くのことを学びながら、子ども

たちは立派な態度で臨んでいました了解

田人の自慢

田人には、守り続けているものがたくさんあります。その中に、日本最大級といわれている「クマガイソウ」の群生地があります。その数なんと、約5万株!

子どもたちは、田人の自然の素晴らしさや保存活動の思いを知り、郷土愛を深める素晴らしい機会となりました。

 

リコーダー講習会

5月6日(木)に、講師の太田理子先生をお招きして、リコーダー講習会を実施しました音楽「耳・息・舌・指」の4つのテーマで丁寧に教えていただき、子どもたちは楽しく学習することができました。また、素敵なリコーダー演奏なども聴くことができ、今後の学習に対する意欲を持つことができました!!

上級生との交流

4月20日(火)に、一年生を迎える会が実施されました。

この日のために、上級生の子どもたちが協力して企画・運営をしました。

全校生で「だるまさんの一日」や「こおりおに」を行い、

終了後には一年生からは「とっても楽しかった!」という声が聞こえてきました。

最後には素敵なプレゼントも貰いました!

素敵なお兄さん、お姉さんと一緒にこれからも学校生活を楽しんでください。

 

また、23日(金)には授業参観やPTA総会等が実施されました。

保護者の皆様におかれましては、お忙し中お越しいただきありがとうございました。

感染症対策へのご協力にも感謝申し上げます。

いつものようにかっこいい姿を、おうちの人に見せられたかな?

 

授業参観後の学年懇談会の間、図書室で待っている子ども達の様子を見ていたところ、

中学生が自主的に小学生の子ども達に読み聞かせをしていました。

上手な読み聞かせに大興奮!です。

 

 

立派な態度でした!!

12日(月)に、田人駐在所の主任さんをお招きし、交通教室を行いました。

そこで、「家庭の交通安全推進委員の委嘱状交付」も行われ、6年生の代表が

立派な態度で誓いの言葉を述べました。さすが、最上級生です花丸

その後、担当の先生と一緒に集団下校を行いました。

これからも、班長さん副班長さんよろしくね!

 

続けて、13日(火)には今年度初めての避難訓練を行いました。

火災が発生したという想定で、避難経路を確認しながら、第一避難

場所と第二避難場所へ避難しました。

田人だからこそできる小中合同の避難訓練です。小学1年生から

中学3年生まで、大変立派な態度で臨むことができました了解

 

今週から1年生の給食もスタートしました。音楽

給食着に着替え、わくわくドキドキ!!

とってもおいしい給食でした喜ぶ・デレ

 

令和3年度田人小・田人中学校がスタートしました!

4月6日(火)より、令和3年度が始まりました。

ピカピカの1年生✨入学式では緊張しながらも、しっかりと返事をしたり座って話を聞いたりすることができました。

入場の際は新たに中学生になったお兄さん、お姉さんと一緒に入場しました。田人小中学校ならではの光景です!

これからの学校生活が楽しみですね!!

 

4月9日(金)には、小学2年生と中学1年生が石割り桜の見学に行きました。

満開の桜がとってもきれいです!

いわき市立田人小中学校に入学される新入生の保護者の皆様へ

いわき市立田人小中学校に入学される新入生の保護者の皆様へ

~新型コロナウイルス感染症対策への協力のお願い~

 

 4月6日(火)に行われる入学式について、お子様並びに保護者様の安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して執り行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 1 感染拡大防止の学校の基本的な対応

  ① マスク常時着用の徹底

  ② 検温、健康観察の徹底

  ③ 手洗い、手指の消毒の徹底

  ④ アルコール消毒液の設置

  ⑤ こまめな換気の実施

  ⑥ 会場設営における座席のスペースの確保(1メートルを目安に最大限の間隔をとる)

  ⑦ 式典時間の短縮

 

2 保護者様へのお願い

  ① 毎日の家族の検温、健康観察をお願いします。

  ② 次のような場合、入学式の参加について、前日または当日の朝までに学校にご連絡・ご相談ください。

   ・発熱等の風邪症状

   ・体調不良

   ・同居家族等で風邪症状が見られる

   ・同居家族でPCR検査または抗原検査を受ける方がいる など

  ③ 当日、受付時にお子様、保護者様の検温、健康状態を確認します。

       ④ 式の最中、マスクの常時着用をお願いします。

 

素晴らしい修・卒業式でした!

3月23日(火)に修了式と卒業式が開かれました。

 

はじめに、在校生の修了式が開かれました。

各学年の代表児童・生徒が登壇し、校長先生から修了証書をいただきました。

 

みなさん、修了おめでとうございます!!キラキラ期待・ワクワク

 

その後、小学5年生と中学2年生の代表が今年度の反省と来年度の抱負について発表してくれました!

 

来年度、田人小・中学校を引っ張っていこうというやる気に満ちた素晴らしい発表でした!!

 

校長先生からは、

「今年度は、みんなの感謝・感動・輝きでいっぱいの1年間になりました。とても嬉しく思います。みんななら、来年度はさらに感謝・感動・輝きでいっぱいの1年にできるはずです。とても楽しみに思っています。春休み中は、新しい学年に向けてしっかり準備をしてくださいね。」

というお話をいただきました。

みんな、校長先生のお話を真剣に聞いて、きりっとした凜々しい表情になっていました。

 

次に、卒業式が開かれました。

小学1年生から、中学2年生までが参加し、6年生の晴れの日を祝いました。

 

6年生7名、とても晴れやかな様子でした。喜ぶ・デレ

 

在校生代表からの贈る言葉では、6年生への感謝と、これまで6年生が守ってくれた田人小学校を引き継いでいく決意が述べられました。

 

 

卒業生代表からの別れの言葉では、入学してから今日に至るまでの思い出や、お父さん・お母さんへの感謝の気持ち、在校生のエールが述べられました。

 

 2人とも、緊張したと思いますが、とても立派で感動的な発表でした!!

 

式歌は「大切なもの」という曲でした。

7名のきれいな歌声が、歌詞の内容に合っていて思わず涙が出ました。

 

式は滞りなく進み、卒業生が退場する場面では、在校生からのサプライズで、花束の贈呈と「ビリーブ」の合唱をしました。

中学校の卒業式と同様に、感動でいっぱいの素晴らしい卒業式になりました。

 

 

 

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

4月からは中学生。みなさんの活躍を心から楽しみにしています。

がんばってください!!!キラキラ興奮・ヤッター!