勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

外部講師の先生をお招きして(校内授業研究会)

 10月8日(金)、西郷村教育委員会の安田和典先生を講師にお招きし、校内授業研究会を行いました。安田先生は国語科教育・道徳科教育に造詣が深く、西郷村内を始め福島県内のいろいろな所で先生方への指導を行っている方です。

 研究授業(国語科)では、2,3年の複式学級を対象に、2年生は「お手紙」、3年生は「ちいちゃんのかげおくり」というお話を教材にして、それぞれの学年で物語文を読む学習活動を行いました。

 

 研究授業の後は、事後研究会を行い、安田先生から「研究授業について」「国語科の授業づくりについて」「複式指導の在り方」をテーマに、約1時間のご指導・ご講話をいただきました。

 今回ご指導いただいたことを生かし、よりよい授業を通して子ども達の学力をしっかりと高めていきたいと思います。

きれいになった校庭で(サンサンタイム)

 校庭の除草は、本校の悩みの種です。でも、大休憩の時間などに全校生で少しずつ草取りを行ってきました。また、用務員さんは、毎日のように機械で草刈りをしてくれました。夏休み以降、地道に続けてきた除草作業で、校庭のトラック部分が見違えるほどきれいになりました。

 10月8日(金)の「サンサンタイム」では、このきれいになった校庭で久しぶりの持久走練習を行いました。気持ちのよい秋晴れの空の下、子ども達は颯爽と走っています。

 先生方も、がんばって走っています。

 校長は、歩くように走っています。

 11月からは、新しい取組である「なこさんチャレンジ600(600m走記録会)」を定期的に行っていきます。自己の記録向上と体力向上を目指して、これからも日々の練習をがんばっていきます。

アイルランドの音楽にうっとり!(おでかけアリオス)

 本日、須貝知代様、中村大史様のお二人の音楽家をお招きし、「おでかけアリオス」を行いました。

 聴かせていただいたのは、アイルランドの民族音楽です。まずは、地図や写真でアイルランドのことを教えていただきました。

 その後、アイリッシュフルートやアコースティックギター、アコーディオンなど様々な楽器を使って、アイルランドの民族音楽を演奏していただきました。

 やわらかく、穏やかな音色に子ども達はすっかり魅了させられました。

 演奏終了後は、6年生の代表児童から花束贈呈とお礼のことば。

 本物体験のできた、すばらしい日となりました。 

みんな「くじらぐも」に乗ったよ(1年研究授業)

 10月1日(金)、「くじらぐも」という物語を教材に、1年国語科の研究授業を行いました。

 このお話は、校庭で体育の授業をしていた1年生の子ども達と先生が、大きなくじらぐもに跳び乗り、大空を飛びまわるという幻想的な内容です。

 研究授業では、大空を飛びまわっている場面の様子や、登場人物がそこで言ったことなどを想像しながら楽しく音読を行いました。

 まずは、場面の内容をしっかりと読み取りました。

 その後、くじらぐもに乗った子ども達が言ったことを想像し、演技を交えながら発表しました。くじらぐもの上はとても高いです。

 「先生もくじらぐもに乗って!!」という子ども達からのリクエストに応えて・・・

 幻想的なお話の世界を、存分に楽しむことができた授業となりました。

 授業の後・・・

 子ども達は、「くじらぐも」がすっかりお気に入りのようです。

籠に乗る人、担ぐ人(オンライン全校集会)

 今日の大休憩の時間は、オンラインで全校集会を行いました。

 集会に先立って、読書感想文コンクールに出品し、すばらしい賞を受賞した3名に賞状の伝達を行いました。

3人とも、素敵な笑顔ですね。

 

 全校集会の校長講話では、「籠に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋を作る人」のことわざを取り上げながら、学習発表会では、いろいろな役があるけれど、どの役も全てとても大切な役であること。一つの役が欠けてしまえば、ストーリーが成り立たないことについて話しました。

 

 学習発表会まで、あと3週間。どの学年も全力で練習に取り組んでいきます。

学習発表会に向けて

 10月23日(土)の学習発表会に向けて、各学年の練習に一層熱が入ってきました。

 1~3年生の練習風景です。仕草がとてもかわいらしいです。

 

 4,5年生の練習風景です。楽器の美しい音色が聞こえてきます。

 

 そして、6年生の練習風景です。特別非常勤講師の先生にご指導いただきながら、本格的な劇に挑戦しています。

 本番まで3週間。これからも練習をがんばっていきます。当日は、ご家族おそろいでご来校の上、子ども達の迫真の演技をご覧ください。  

図書室が「ハロウィン」仕様に!!

 明日から10月。今日、ブックママの方々が来校し、図書室の飾りつけを10月用に変えてくださいました。

 10月の飾りつけのテーマは「ハロウィン」です。

 月ごとに、季節感あふれるすばらしい飾りを作ってくださるブックママの皆さま、ありがとうございます。

 10月も、このすばらしい環境の中で、読書活動の充実を図っていきたいと思います。

先生方も勉強中(授業研究会&ICT研修会)

 9月24日(金)、「ごんぎつね」という物語を教材として、4年国語科の授業研究会を行いました。

 叙述に即して登場人物の気持ちを考え、積極的に発言する子どもの姿がたくさん見られました。

 授業は、本校の教職員全員が参観し、よりよい国語科の指導法について研修しました。

 

 また、9月27日(月)には、ICTサポーターの方を講師に、タブレットや電子黒板を活用した授業の在り方について研修しました。

 今週は1年生、来週は2,3年生の授業研究会を予定しています。子ども達のよりよい学びのために、先生方も日々学び続けています。

今日の給食「なんですと~!?」

 今日の給食の献立は、ナン、牛乳、チキンカレー、むらさきイモチップス、ももゼリーでした。

 配膳室に給食を取りに来た子どもではなく、ある学年の担任から「なんですと~!?」(´・ω・`)

 今日も、ほのぼの勿来三小でした。

稲刈り体験

 9月22日(水)、地域にある企業のご支援をいただきながら、4,5年生が稲刈り体験をしました。刈り取る稲は、やはり4,5年生が5月に植えたものです。

 まず、指導農業士の方から、稲刈りから精米までに必要な一連の作業について教えていただきました。

 その後、稲刈りを行う田んぼへの移動です。

 稲を刈る人、刈った稲を受け取る人、2人一組になり一生懸命稲刈り作業を行いました。

 でも、こんなに広い田んぼ、今日1日じゃとっても無理…

 と、思っているいるところへ、とても大きなコンバインが現れて、あっという間にこの広い田んぼの稲を刈り取り、脱穀してしまいました。機械の大きさと作業の速さにみんなビックリ(*゚∀゚)

 そして今日9月24日(金)、なんと一昨日刈り取った稲を精米して届けてくださいました。子ども達は、大喜び。今晩は、自分たちが刈り取った新米で、おいしい晩ご飯を食べられそうです。