日々のできことをお伝えしております

出来事

総合学習の日

 9月13日(火)、14日(水)の2日間は総合学習の日です。2年生はファイナンスパークへ行っています。





第14回東北少年軟式野球新人戦福島大会

 9月10日(土)、11日(日)、あいづ球場で行われた第14回東北少年軟式野球新人戦福島大会に磐南地区代表で出場した本校が見事優勝を飾りました。なお、優勝した本校は、10月22日(土)、23日(日)岩手県花泉町総合運動公園野球場で行われる第14回東北少年軟式野球大会に出場することなりました。

新人戦結果

 8月27日(土)、28日(日)、市新人陸上大会、9月4日(日)、市新人水泳大会が行われました。どちらの競技も素晴らしい成績を残してくれました。
◇大会結果(陸上)
〇男子共通走幅跳 第2位 (県大会出場決定)
〇男子共通走高跳 第2位 (県大会出場決定)
〇女子1年1500m 第3位 (県大会出場決定)
〇男子共通110mH 第4位 (県大会出場決定)
〇男子共通400m 第5位 
◇大会結果(水泳)
〇男子100m背泳ぎ 第2位 
〇男子200m背泳ぎ 第3位 
〇女子100m背泳ぎ 第2位 
〇女子200m背泳ぎ 第1位 

食育講座

 9月2日(金)5校時、常磐学校給食共同調理場から主任栄養技師 鮎瀬美鈴様をお招きし、1年生を対象に「食育講座」を開催しました。特に今回は、「朝食の大切さ」についての説明があり、最後まで熱心に話を聞くことができたようです。


市中体連駅伝大会

 9月1日(木)、21世紀の森にて市中体連駅伝大会が開催されました。本校からも特設駅伝部員19名が参加し、素晴らしい走りを見せてくれました。夏の苦しい練習を乗り越えて出場した駅伝部、残念ながら入賞は逃しましたが、次の大会につながる確かな走りでした。
◇大会結果 女子23位 男子16位



英語弁論大会

 8月31日(水)、いわき市文化センターにおいて市中学校英語弁論大会が開催されました。本校からも創作の部に、暗唱の部に出場し、素晴らしい発表をすることができました。

1年総合の時間

 今年度1学年の総合的な学習は、「福祉」について学習を進めています。その一環として8月31日(水)、5,6校時目にいわき市社会福祉協議会常磐地区協議会から高木佳代様、村田彩子様、地域福祉ネットワークいわき常磐・遠野地域包括支援センターから郡司実宝様、深澤明日花様、石森美里様をお招きし、「高齢者疑似体験学習」と「認知症についての学習」を実施しました。生徒達は、最後まで真剣に学習に取り組み、福祉について考えを深めることができたようでした。


方部連P球技大会

 8月28日(日)、方部連P球技大会が開催され、お父さん方はソフトボール、お母さん方はバレーボールに汗を流しました。残念ながらどちらの競技もあとちょっとで入賞は逃しましたが、好試合の連続で、磐崎中学校の保護者の皆さんのパワーを感じた1日となりました。



防犯避難訓練

 8月29日(月)、いわき中央警察署常磐分庁舎生活安全課生活安全係主任長澤洋輔様、いわき中央警察署生活安全課内スクールサポーター佐藤文夫様のお二人をお招きし、防犯避難訓練を実施しました。当日は不審者が校地内に侵入した際の避難の他、講師の先生方から不審者の対処法などを指導して頂き、防犯に対する意識を高めることができました。また、教師も改めて危機管理意識を高め、防犯対策についての認識を深めることができました。