勿来三小スクールライフ
なこさんの子ども達
学校評議員会
地域に開かれた学校づくりをより一層推進していくために、学校に学校評議員をおいています。今年度も6名の方にご協力をいただいています。
本日、第1回の学校評議員会を開きました。委嘱状交付に続き、授業参観及び協議を行いました。校長から学校経営の方針をお伝えした後、学校評議員の方から、授業を参観しての感想やご質問・ご意見をいただきました。多面的で建設的なご意見に頭が下がりました。今後の学校づくりに生かしてまいります。
本日、第1回の学校評議員会を開きました。委嘱状交付に続き、授業参観及び協議を行いました。校長から学校経営の方針をお伝えした後、学校評議員の方から、授業を参観しての感想やご質問・ご意見をいただきました。多面的で建設的なご意見に頭が下がりました。今後の学校づくりに生かしてまいります。
地域をきれいに
勤労体験、環境教育の一つとして、地域や校地内の美化に努めようとする実践力を養うことを目的に、美化活動「地域をきれいに」を実施しました。
1,2年生は駐車場花壇の除草、3,4年生は校庭の除草、5年生は草集めやプランター運び、6年生は学校周辺のゴミ拾いを行いました。
1,2年生は駐車場花壇の除草、3,4年生は校庭の除草、5年生は草集めやプランター運び、6年生は学校周辺のゴミ拾いを行いました。
茶道教室
「地域で活動している茶道愛好会との親睦を図り、日本の伝統文化茶道について学ぶ」ことを目的に、茶道教室を行いました。学んだのは6年生です。「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」の一つで、勿来公民館にお世話になりました。
ご指導いただいたのは、茶道指導講師の先生と、さわやか茶道サークル会員の方々です。
体験実習では、お運び、かげ点(てまえ)お菓子の班に分かれ、水屋の手伝いも体験しました。子どもたちは、作法に従いながら、お菓子やお茶を味わいました。最後に、お世話になった先生方にお茶をふるまいました。「初めてなのにしっかりできました。」とのお褒めの言葉をいただきました。
貴重な体験をすることができました。
ご指導いただいたのは、茶道指導講師の先生と、さわやか茶道サークル会員の方々です。
体験実習では、お運び、かげ点(てまえ)お菓子の班に分かれ、水屋の手伝いも体験しました。子どもたちは、作法に従いながら、お菓子やお茶を味わいました。最後に、お世話になった先生方にお茶をふるまいました。「初めてなのにしっかりできました。」とのお褒めの言葉をいただきました。
貴重な体験をすることができました。
4学年親子レク
4学年の親子レク(学年行事)を開きました。
第1部は、親子ドッジボール大会です。「お父さん・お母さんVS子どもたち」の熱いバトルが繰り広げられました。対戦の結果は、1勝1敗で、引き分けでした。
第2部では、親子で一緒に給食を食べました。
お忙しい中、ご協力をいただきました役員の皆様、そして、保護者の皆様、ありがとうございました。お陰さまで、楽しいひと時を過ごすことができました。
第1部は、親子ドッジボール大会です。「お父さん・お母さんVS子どもたち」の熱いバトルが繰り広げられました。対戦の結果は、1勝1敗で、引き分けでした。
第2部では、親子で一緒に給食を食べました。
お忙しい中、ご協力をいただきました役員の皆様、そして、保護者の皆様、ありがとうございました。お陰さまで、楽しいひと時を過ごすことができました。
校内授業研究会
第1回の授業研究会を行いました。6年の算数の授業です。
学校生活の中で、一番重要なのはやはり授業だと思います。今年度も、算数科を研究教科として、教員の授業力の向上を目指していきます。
今日の授業ですが、すばらしいと感じたのは、子どもたち全員の学ぼうとする意欲ややる気が伝わってきたことです。何とかして解決しようとする気持ちが出ていました。本校では、そこを大事にしたいと考えています。
結果として、友だちと協力しながら、全員が課題を解決することができました。がんばりました。
学校生活の中で、一番重要なのはやはり授業だと思います。今年度も、算数科を研究教科として、教員の授業力の向上を目指していきます。
今日の授業ですが、すばらしいと感じたのは、子どもたち全員の学ぼうとする意欲ややる気が伝わってきたことです。何とかして解決しようとする気持ちが出ていました。本校では、そこを大事にしたいと考えています。
結果として、友だちと協力しながら、全員が課題を解決することができました。がんばりました。
QRコード
アクセスカウンター
8
1
8
6
1
3