高久小学校 日記

今日の出来事

プログラミング教育<3年>

 プロのゲームプログラマーである 國井 稔 様(本校PTA会長)を講師にお迎えして行う「プログラミング教育」も、今回で3回目になりました。今日は3年生を対象に実施し、藤間中、夏井小の先生方も参観してくださいました。

 COZMOに興味津々。愛嬌たっぷりのCOZMOを、ペットのようになでなでして、可愛がっていました。

 プログラミングの意味やねらい、身の回りにあふれるデジタル製品のほとんどが「プログラミング」によって動いていることなどのお話に、熱心に耳を傾けていました。

 班ごとに「コーディング」で、COZMO動きをプログラミングしていきます。

 応用編では、「?」に入る必要なコードを自分たちで考えます。

 班ごとに話し合い、試行錯誤しながらプログラミングの特性に気づいていきます。

 さあ、思ったように動くかな?自分jたちで作ったプログラムを実行する度に、子供たちの歓声が上がっていました。

※ その様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 今日も、あっという間の2時間でしたが、楽しみながら「プログラミング」の面白さを感じていたようでした。

 講師の國井先生、お忙しい中、ありがとうございました。

 次回(最終回)は、11月1日(金)の「学校へ行こう週間」で、6年生に授業を行っていただきます。お時間のある方は、ぜひ足をお運びいただき、新しい教育の一端をぜひご覧ください

今日のひとコマ

 今日の授業の様子をご紹介します。

1年生の音楽。ドレミの音階を動きを交えながら楽しく覚えていました。

 2組では「じゃんけん列車」で盛り上がっていました。

 2年生の体育。今日も、本校専属体育専門アドバイザーと言っても過言ではない 鈴木 阿佐美 先生にご支援いいただきました。鈴木先生の高い専門性と、明るいお人柄に、いつも助けられています!本当にありがとうございます。

 3年社会科「店ではたらく人」。商品の流通の仕組みや工夫などについて調べ考えています。

 4年体育。ニュースポーツ「プレルボール」の練習。手で打ったボールをカラーコーンに当てる練習をしていました。

 見事、命中!

 5年図工。身の回りの気に入った風景をスケッチしていました。

 いつも見ている風景も、視点を変えて見てみると、違うものに見えたり、気づかなかった新たな発見があったりします。

6年生は、6月に行われた「いわき市小学生陸上競技大会」の成績上位者のみが出場できる「秋季陸上競技選手権大会」(10月13日)に向けた放課後練習を開始しています。4種目で7人が出場します!

 真夏の蒸し暑さの中、用務員の小林さんが、今日もきれいに草刈りをしてくれました。

 子供たちが活動しやすいようにと、いつも丁寧な仕事に感謝です。

 事務の佐伯先生が、子供の運動着のゴムを直してくれていました。誰も見ていないところでも、本校職員は子供たちのために労を惜しみません。たくさんの人の温かさに包まれて、高久小の子供たちは元気に学校生活を送っています。

書写特別授業②

 先週に続き、書家の 丹 美枝 先生 にお越しいただき、5・6年生に書写の特別授業を行っていただきました。

 5年生の子供たちの習字道具を使って、実際に書きながらポイントをご指導いただきました。

※ その様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 先生の筆遣いを実際に見せていただきながらの解説は、とても分かりやすく、私達教員も大変勉強になりました。

 6年生の指導。難しい4文字をバランスよく書くポイントをご指導いただきました。

 穂先の使い方、炭がにじまないポイントなど、実際に書きながら丁寧にご指導くださいました。

 短時間でも、正しい指導、ポイントをおさえた指導をすれば、子供たちの興味関心も技術も向上するということを、改めて教えていただきました。

 暑い中、2週にわたり懇切丁寧なご指導をいただいた丹先生に、心より御礼申し上げます。

授業の様子

 各学年の授業の様子をご紹介します。

 1年生の書写です。かきかた鉛筆で、ひらがなを丁寧に練習しています。

 1年生の算数です。「3つの数を一つの式に表す計算」の仕方を考えます。

 2年生は、楽しくダンスをしていました。

※ その様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 4年生の図工は「まぼろし~の花」。想像の花を描いていました。

 6年生は家庭科で、ミシンを使って「トートバッグ」を縫っていました。

 5年生の理科。植物の花粉のはたらきを調べていました。何だか、みんな大爆笑で、とっても盛り上がっていました!

 3年生の体育は「プレルボール」というニュースポーツを楽しんでいました。

 先日、「ソフトボール投げ」で校内新記録を出した6年生2人の記録が掲示されました。いい笑顔です!

 今日は、爽やかな秋風が吹く一日でしたが、子供たちはいつも以上に元気に走り回っていました。

今日のひとコマ

※ 昨日掲載できなかった記事を、一日遅れで掲載します。申し訳ありません。

 学校関係者・行政・警察の連携による「通学路の危険個所点検」を行いました。区長会長の田仲様をはじめ、PTA会長、交通安全母の会、市教委学校支援課、市土木部道路管理課、市民生活課、中央警察署交通課の皆様にお集まりいただき、通学路の危険箇所を3時間以上かけて巡回し、補修や対策の必要性などを確認していただきました。

 事実上の通学路である、側溝の蓋の穴など、緊急性の高いところから順次対処いただくことを確認し、終了しました。子供たちの安全のため、昼食も摂らず、長時間にわたり詳細に確認・検討していただき、ありがとうございました。

 今日も、鈴木 阿佐美 先生 に、体育の授業をサポートしていただきました。お忙しい中、いつもありがとうございます。

 コンピュータ室のパソコンが、デスクトップからタブレットに入れ替わり、本日、細かな設定作業を行っていただきました。今後は、制限付きながら、教室などに持ち運び無線(Wifi)接続も可能になります。

 18:00から、平方部PTA連絡協議会の「役員会」が開催され、連P球技大会の反省などについて話し合いました。

 「役員会」に続いて行われた「会長会」でも、平方部連P会長である國井会長が、会を進めてくださいました。遅くまでありがとうございました。

職場体験を終えて

※ 以下の記事は、今日の研修のまとめとして、小野さん本人が作成(入力)したものです。

 

 私は今日の職場体験を楽しみにしていました。三年生担当でした。三年生の教室に入る前は少し不安がありましたが、私を元気に迎えてくれたので本当にうれしかったです。生徒たちと一緒に活動できて楽しかったです。

 今日一番大変だった仕事は、事務の先生がいつも一人で行っている各学級のプリント分けでした。これを事務の先生はいつも一人で行っているそうです。

 また、事務の先生や保健の先生、用務員の先生方の仕事のありがたみをとても感じさせられました。

 今日は、先生という立場で普段体験することのできない職員室や校長室での仕事をしました。校長先生からのお話が私にとって一番印象に残りました。先生方は「笑顔」を忘れずに、仕事をしているそうです。とても素敵なことだと思いました。私も「笑顔」で活動できたと思います。

 また、たくさんの方や食べ物などに感謝の気持ちを常に持ち生活していきたいと改めて感じました。生徒とのふれあい、先生としての仕事を体験することができて本当に貴重な経験ができました。

 今日学んだことをこれからの進路に役立てていきたいと思います。私の母校であるこの高久小学校で職場体験ができたこととても光栄に思います。短い時間ではありましたが、先生方お世話になりました。今日一日ありがとうございました。

    藤間中学校 小野 うらら

 明るく元気で礼儀正しい。そして、子供たちの心をあっという間につかんでしまう小野さん。ほんとに素敵な先生でした。ぜひぜひ、先生になってほしいと、強く強く思いました

 今日一日、お疲れ様でした。ありがとうございました。

藤間中学校「職場体験」

 藤間中学校3年生の 小野 うらら さんが、「職場体験」で本校を訪れ、一日研修を行いました。

 まずは、教頭先生との打ち合わせで、一日の流れを確認しました。今日は、3年生のクラスを中心に、授業を参観したり、サポートしたり、学校の様々な役割・業務を体験したりしました。

 職員室の先生方にあいさつ。とっても爽やかで礼儀正しい姿に、早くも好感を得ていました!

 小野さんが小学生の頃もお世話になった、用務員の小林さんにあいさつ。

 3年生の理科の授業を参観しました。普段とは違った目線で授業を見てみると、違った面が見えてきたようです。

 授業中に、手洗い場の石鹸を補充する養護教諭の姿を目にし、子供の見ていないところでも、いろいろな職員が、いろいろな役割で頑張っていることを感じてくれたようです。

 休み時間になると、3年生の子供たちが女子更衣室前で、うらら先生が着替えて出てくるのを待ち構えていて、「うらら先生遊ぼう~!」と手を取って連れ出していました。大人気です!!

 4校時には、職員室での様々な仕事も経験しました。事務の先生から、業務の説明を受けます。

 理解が速く、疑問点は即座に質問する姿、明るく凛として、てきぱきと仕事をこなす姿、本当に素晴らしい学生さんでした!

 給食の時間。配膳が終わると・・・

 うらら先生が、どの班の子と一緒に給食を食べるか、じゃんけんで決めていました。

 うらら先生を勝ち取った班の子たちは、楽しそうに会食していました。

 お掃除も一緒に手伝ってくれました。

 この後、校長室で、今日の研修ののまとめをホームページにアップして、研修終了です。

スポーツテストで校内新記録誕生!

 現在、各学年で、「スポーツテスト」を実施しております。今日は、2・5・6年生が「ソフトボール投げ」を行いました。2年生の実施にあたり、5年生が計測やボール処理などのサポートをしてくれていました。

 終了後、2年生から5年生に「ありがとうございました。」のあいさつ。こうした日常的な助け合いが、高久小の子供たちの強い「絆」を育んでいるのかもしれませんね。

 6年生の「ソフトボール投げ」では、男女とも校内新記録が出ました!これで、今年度の記録更新は7種目で10回目となりました!「記録掲示板」の各種目の氏名・記録等のプレート作成をしてくれている、事務の佐伯先生も大忙しですが、うれしい悲鳴です!

 6年生は、50m走でも春に比べ記録を大きく伸ばしています(2秒程縮めた子も!)。6年生の頑張りが、いろいろなところで大きな成果となって表れています!

秋の気配

 1年生が、アサガオの種を採取していました。

 乾燥した種子の皮をむいて、中の種を採りま、牛乳パックに入れました。

 こんなにたくさん収穫できました! 昨日は、真夏に逆戻りしたような酷暑でしたが、今日は、朝から夏の日差しが照りつけてはいるもののの、爽やかな風が校庭を吹き抜けています。

 秋が、すぐそこまで来ていることを、1年生が教えてくれました。

所長訪問

 台風15号の影響で、今日は「気温33℃、湿度72%」というものすごい暑さでした。WBGT指数も「厳重警戒レベル」となり、体調を崩す子も出るほどだったため、放課後の陸上練習も中止としました。

 そんな中、福島県教育庁いわき教育事務所長 様及び業務次長 様がご来校され、本校職員に、温かな励ましのメッセージをくださいました。

 その後、全てのクラスの教育活動(授業)の様子をご参観いただきました。

 本校の子供たちと職員の頑張っている姿に、お褒めの言葉をいただきました。

 その後、学校経営について、様々な視点からご指導を頂戴しました。今後の教育活動の改善につなげていきたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。

書写特別授業

 本日、昨年度に引き続き、書家の 丹 美枝 先生 を講師にお迎えし、5・6年生の書写特別授業を行っていただきました。

 5年生は「文庫」という字を書きました。

 それぞれの文字の作りやバランス、筆使いなどを教えていただきました。

 3校時は、6年生をご指導いただきました。「豊かな心」に挑戦!難しい4文字は、穂先で書くことを意識して取り組みました。

 ポイントをおさえたご指導と、練習シートの工夫により、短時間でもかなり⑦上手になりました。来週17日(火)にも、2回目のご指導をいただく予定です。

祖父母参観

 今年度2回目の土曜授業日だった今日、「祖父母参観」を行いました。真夏に逆戻りしたかのような猛暑の一日でしたが、たくさんのおじいちゃん・おばあちゃん、保護者の皆様にご来場いただきました。

※ 活動の様子は、「動画Contentsページ」でもご覧いただけます。

 1・2年生は、お手玉やけん玉、コマなどの「伝承遊び」で楽しみました。

 3年生は、フラワープロジェクトの発表の後、「風車作り」をしました。

 4年生は、「やよい会」の皆様にご指導いただき、「絵手紙」づくりに挑戦しました。

 短い時間でしたが、初めてとは思えない素晴らしい作品ができました。

 5・6年生は、カローリング、ペタンク等の「ニュースポーツ」を楽しみました。

 「カローリング」

 「ペタンク」

 「ペットボトルボウリング」

 「ストラックアウト」

 去年までとは趣向を変え、新たな試みを取り入れてみましたが、楽しい笑い声が、あちこちで聞こえてきました。おじいちゃん・おばあちゃんや、地域の方々とふれあうことは、子供たちにとって大きな教育的価値があります。今後も、気軽に学校に足をお運びください。

 お忙しい中、また、暑い中お越しいただき、ありがとうございました。

 「絵手紙」をご指導くださった「やよい会」の皆様、活動をコーディネートして下さった、「高久公民館」の大平館長様、ありがとうございました。

 活動の最後に感想を述べた子の「大ざっぱでいいんだ!」という言葉が印象的でした。「きちんとやる」指導がほとんどの学校生活において、「下手でいい、下手がいい」という絵手紙の考え方は、一服の清涼剤となるだけでなく、日頃の生活で忘れがちな大切な何かを教えてくれたような気がしています。素敵な時間を提供して下さった皆様に、心より感謝申し上げます。

平方部音楽祭

 本日、いわき芸術交流館「アリオス」において、「いわき市平方部小学校音楽祭」が開催され、たくさんの方が来場されました。

 出発前の4年生。ライトブルーのTシャツが、朝日に照らされてきれいです!

 バスに乗り込む4年生を、手を振って見送る1・2年生…

 手を振る4年生の先には…

 6年生が遠くから手を振って見送ってくれました。高久のいつもの風景…あったかいです!

 バスの中でも、元気いっぱい! 頑張れ!

 いよいよ、アリオスの素晴らしいステージでの演奏です。

 4年生は、ディズニー映画リトルマーメイドの主題歌「アンダー・ザ・シー」を演奏しました。参加校中、最も少ない27人での演奏とは思えないほど、迫力ある素晴らしい演奏でした。木琴や鉄琴が中心となって奏でる部分では、海の中で楽しく遊ぶ動物たちのまわりで泡がキラキラと輝いている…そんなシーンが浮かんでくるような、美しい響きでした。

 長きにわたり頑張ってきた4年生に、大きな大きな拍手を送りたいと思います。また、楽器の運搬や練習のサポートなど、多方面で支えて下った保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

方部音楽祭 最終練習

 明日の9:30より、アリオスで「いわき市平方部小学校音楽祭」が行われます。5校時目に、出演する4年生が最後の練習を行いました。

 心を一つにするチームTシャツを着て練習しました。

 曲目「Under The Sea」のイメージにぴったりの、爽やかなブルーが映えます!

 春から練習に取り組んできた、4年生と野口先生・筒井先生。みんなの思いが、アリオスに響き渡るのを楽しみにしています! 頑張れ、4年生!!

鈴木先生Returns!

 1学期に、1年生の水泳の授業をサポートして下さった 鈴木 阿佐美 先生が、2学期も力を貸して下さることになりました!中学校で9年間、体育教師をされていた鈴木先生がボランティアで来てくださることは本当にありがたく、国井先生と合わせて、高久小の教員が2名増えたようで、感謝、感謝です。

 今日は、1・2年生のスポーツテストの指導と補助をしてくださいました。

「長座体前屈」 体の柔軟性を測ります。

「握力」 支援員の東條先生にもお手伝いいただき、左右の握力も計測しました。

 体育の後には、学校司書の樋口先生が、本の読み聞かせをしてくださいました。

 学校教育充実のため、たくさんの方々が子供たちの活動に力を貸してくれています。

宿泊活動終了

 5年生24名が、いわき海浜自然の家から15時ごろ帰校し、「到着式」を行いました。

 雨にも負けず、むしろ計画変更をいい方向に変えてしまう5年生のパワーに助けられた2日間でした。また、今朝の所員による各部屋のチェックも、全ての部屋が一発合格で、野外炊飯の片付けも、時間内に私たちが考える以上のレベルにきれいにしてしまうなど、5年生の大きな成長が見て取れた2日間でした。

 村岡先生のサプライズという素敵な思い出も加わって、とっても有意義な2日間を過ごすことができました。保護者の皆様のご協力に、心から感謝申し上げます。

退所式

  2日間の全ての活動を終え、退所式を行った後、いわき海浜自然の家を、予定通り後にしました。

 

ペタンク

  グラウンドゴルフを早くホールアウトした班は、ペタンクを楽しみました。

 ルールは簡単。鉄球を投げ、赤いボールに近づけたチームが勝ち。相手ボールにぶつけて、弾き出してもかまいません。

※ 「動画contentsページ」でもご覧いただけます。

グラウンドゴルフ

 最後の活動、グラウンドゴルフを楽しんでいます。

  フラッグの下の枠内に入れるか、中心の棒に当てる(音がする)までの打数で競うゴルフ。

アップダウン様々な8コースで、楽しみむした。

※ その様子を「動画contentsページ」でもご覧ください。

野外炊飯3

 山の中でネット環境が悪く、動画が中々あげられないため、写真のみ掲載します。

  いよいよ完成間近!

  できた〜! 盛り付けて、食事の準備です。

 班ごとに、いただきます! どの班も、とても上手にできました!

野外炊飯2

  カレーの具材を切り、火をおこし調理が始まっています。

※ その様子を「動画contentsページ」で、ご覧下さい

野外炊飯1

  今日のメイン、野外炊飯のスタートです。平二小のみなさんと一緒に、所員の方から説明を聞いています。

 火をおこし、コッヘルでご飯を炊き、カレーを作ります。出来上がりが楽しみです。

  この後、調理の様子を、順次「動画contentのページ」にアップしていきます。

朝のひととき

  朝食までの時間、布団を畳んだり歯磨きをしたりした後、思い思いに過ごしています。

女子は、早くもお掃除を始めています。

  気がつくと、さっきまでの雨が上がり、雲の隙間から「天使のはしご」が!

  太平洋に浮かぶ船も、はっきり見えます!天気は回復に向かっているようです。

 

起床

  6時の起床時刻です。いわき海浜自然の家は、雨で少し肌寒い朝です。

 時間までたっぷり寝た子どもたちは、目覚め爽やか!

  女子は、着替えも済ませていました。

  こっちは、片付けも!早い!

消灯・就寝

  自由時間を楽しんだ子どもたち。22時の消灯時間直前の各部屋の様子です。

  消灯時間をすぎても盛り上がって…と思いきや、先程見回ったところ、全員すでに熟睡していました。

  思いっきり活動して、今日は疲れたんようです。おやすみ

キャンドルファイヤー

  雨のため、予定を変更し、プレイルームでキャンドルファイヤーを行いました。

※ 活動の様子は、「動画contentsページ」でもご覧いただけます。

  火の神から授けられた4つの火を、一人ずつキャンドルに点火していきます。

 なぜか、草野&大平ティーチャーズの生歌で「燃えろよ燃えろ!」…斬新です!

  レク係が中心となり、いろいろなスタンツ、楽しいゲームをしました!

「落ちた落ちた!」

「キャッチ」

「リスとオオカミ」

「せーの!」

  最後に、火を見つめながら、火にまつわる話をしました。

  人生は予期せぬことの連続です。しかし、その現実とどう向き合うかで、結果は思わね方向に向かいます。

  今日も、雨によりプログラムの変更を余儀なくされましたが、結果的には、当初の予定より充実した活動を行うことができました。今日の経験が、大切なことを教えてくれました。そんなことを思いながら、今日最後の活動を終えました。

 

夕食バイキング

  村岡先生との楽しいひと時を終え、各部屋で自由時間を過ごしたあと、夕食をとりました。

  夕食のメニューは、ジャンボシューマイ、ヒレカツ、ベーコンとアスパラのカルボナーラ風パスタ、フライドポテト、ザーサイ炒め、混ぜご飯、野菜スープ、桃ゼリーと、とっても美味しい夕食でした!

  たくさん活動した子どもたちは、たくさんおかわりしていました!

  この後、19:30より、レク係を中心にキャンドルファイヤーを行います。

超〜うれしいサプライズ!

  磯遊びから帰ってきた子供たち、海に入って、さらに雨でも濡れ、体が冷えてしまったため、予定を変更して、先にお風呂に入りました。

  お風呂から出てくると、超〜うれしいサプライズゲストが!

  村岡先生が、差し入れを持って陣中見舞いに 来てくださいました!

  あまりのうれしさに、泣き出してしまう子もいたほどでした。温かい先生と、温かい子どもたちの再会。心温まるシーンでした。

  村岡先生、お忙しい中、ステキなサプライズ、ありがとうございました。宿泊活動の大切な思い出ができました!

宿泊活動 磯遊び3

※ 磯遊びの様子は、「動画contentsページ」でもご覧いただけます。

  岩場の奥の方では、釣りに挑戦していました!

  エサの、アオイソメをつけるのに悪戦苦闘!確かに、あれは皆んな苦手です…。草野先生がほとんどつけてあげてたかな?

  ついに、フグを釣り上げました!

   雨が激しくなってきたため、活動を早目に切り上げて、自然の家に戻りました。でも、子供たちには、貴重な経験だったようです。とっても楽しい時間でした!

宿泊活動 磯遊び2

  雨が本降りになってきましたが、カッパを着た子供たちは、雨なんか何のその!たくましいです!

  でっかいウニです!

 カニは4匹目です!

  女子たちも、負けていません!

  でっかいヒトデを取って、その動きを観察してました。綺麗な色ですね!

   またまた、カニ発見!

  ここでは、小さな魚をたくさん見つけたようです!

宿泊活動 磯遊び1

  子供たちが一番楽しみにしていた活動、磯遊び。雨が心配されましたが、子供たちの思いを何とか叶えたいと、舟戸海岸に向かいました。

  小雨が降ったり止んだりの天気でしたが、子供たちは、夢中で楽しんでいました!

  早速、「ウニ、とったど〜!」

  ヤドカリ、とったど〜!

  またまた、ウニとったど〜!

 大平先生も、カニとったど〜!

お昼のバイキング

  自然の家の食堂で、ランチバイキングです。

  今日のメニューは、ラーメン、カレー、コロッケ、山芋の磯辺巻きなどでした。

  たくさんの種類があるドリンクバーもあります。

  今日は、たくさんの学校が来ていて、食堂も大混雑です!

  みんな揃って「いただきま〜す!」

  午後の「磯遊び」に向け、パワーをチャージしました!

宿泊活動 海浜オリエンテーリング

  最初の活動、海浜オリエンテーリングを行いました。

 広大な敷地内にある、たくさんのポイントを探して、クイズに答えて得点を競います。

4つの活動班に分かれて探し回っていると、「あった!」という声があちこちで上がっていました。

宿泊活動 自然の家入所式

 はじめに、オリエンテーションで自然の家利用のルールなどを教えていただきました。

  入所のつどいで、次長様よりご挨拶をいただきました。

  代表児童の誓いの言葉。いよいよ活動開始です!

 

宿泊活動 出発!

 5年生24名が、今日から2日間の「宿泊活動」に出発しました!

※ 2日間の活動の様子(写真や動画)は、活動の合間を見ながら随時掲載していきますので、是非ご覧ください!

 出発式で教頭先生の話を聞いた後、「いわき海浜自然の家」に向かいました。

 

 鈴木君の、とても頼もしい堂々としたあいさつ!

 バスに向かう5年生を「いってらっしゃ~い!」と見送る1年生。

 他のクラスからも、たくさんの「いってらっしゃ~い!」の声が。このさりげない優しさが、高久小!!温かな気持ちで出発していきました。

避難訓練(津波想定)

 本日9:30より、第2回目の避難訓練を実施しました。今回は、地震後に「津波」が発生したことを想定した訓練で、海に近いこの地域にとって極めて重要な訓練です。

 浮き具となるランドセルを背負って、屋上に避難しました。

 最初のクラスの到着・報告まで1分26秒。全員が避難完了するまでが、3分7秒でした。

 「東日本大震災」から8年が経過し、震災を体験した子も、覚えている子も少ないため、津波の怖さについて話しました。

 死者・行方不明者は1万8千人を超え、いわき市でも350名を超える尊い命が犠牲となったこと、たくさんの方々の命を奪った最大の原因が、地震の直後に襲ってきた「津波」であったこと、地震のわずか8分後には、高さ6mの津波が押し寄せてきたこと、などを話しました。

 また、津波の速さについても話しました。沖合では時速700kmとジェット機並みで、海岸に到達した時点でも時速40kmと自動車並みの速さがあるため、津波が来てから避難しても間に合わないため、海に近い地域に住んでいる私たちは、「地震が起きたら、すぐ避難」という意識を、日ごろから持っていることが大切であることを強く指導しました。万が一に備え、有事の際のルール・約束事などを、ご家庭でも話し合ってみてください。

PTA美化活動 ありがとうございました

 先週の土曜日の早朝、保護者の皆様が校地内の草刈りをしてくださいました。毎年、頭を悩ませる夏休み明けの大量の雑草ですが、皆様の丁寧で熱心な作業のおかげで、校庭も花壇も見違えるほどきれいになりました。

 .きれいになった校庭で、子供たちも、のびのびと朝の運動を行っていました。

 早朝にも関わらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ここまできれいにしていただきましたことに、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

小金井小合唱部のみなさん来校!

 本日、アリオスで行われた「福島県小中学校音楽祭(第1部合唱)」(県大会)に出場する「会津若松市立小金井小学校」のみなさんが、午後の出演時間までの間、昼食を摂ったり練習をしたりするため本校を訪れました。

 練習中、聴こえてくる素晴らしいハーモニー……、出発される前に、その美声をみんなで聴かせていただきました!

 久しぶりに聴く、心が洗われるような美しい歌声。高久小の子供たちは、暑さも忘れ聴き入っていました。素晴らしい合唱を聴かせてくれた小金井小の皆さんに、大きな拍手を贈りました。

 体育館を出るとき、5・6年生のみんなが、大きな声で「頑張ってください!」とエールを贈りました。

 バスに乗って高久小を出発する小金井小の皆さん。…気が付くと、後ろから大きな声援が!

 振り返ると、5・6年生が教室の窓から「頑張って~~!!」と大きな声で小金井小の皆さんを見送っていました!

 小金井小の皆さんも、笑顔で手を振り声援に応えながら、本校を後にしました。ほんのわずかな時間の交流でしたが、とっても素敵で、とっても温かい時間でした。

 小金井小の皆さん、来てくださってありがとうございました! また、どこかでお会いしましょう!

音楽祭激励会

 9月6日(金)に、アリオスで行われる「平方部小学校音楽祭」に出場する4年生の激励会が行われました。

 4年生を代表して、音楽祭に臨む決意を発表しました。

 曲目は、映画リトルマーメイドの主題歌「Under The Sea 」です。明るく軽快なリズムは、4年生のイメージにぴったりです!

 ※ 演奏の様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 リズム感にあふれ迫力ある演奏に、観衆の体も自然にスウィングしていました。

 6年生が、代表して激励の言葉を贈りました。

 4年生のお礼の言葉。当日も、素敵な演奏を披露してきてください!頑張れ4年生!!

夏休みの成果「理科作品」

 夏休み中に、子供たちが取り組んできた作品を紹介します。「理科作品展」に出品する、自由研究ですが、研究テーマや手法、まとめ方など、ものすごくレベルが高い作品ばかりで、驚きました!(というか感動モノでした!)

 お母さんがいつも使っている「豆苗」について調べました。

 庭に咲くいろいろな植物の「葉」について調べました。

 「種から花になるまで」の過程を観察してまとめました。

 スイカを植えたはずが、違う実が…その謎を解明しました。

 花に色水を吸わせて、「花の色が変わる」様子を観察してまとめました。

 「いわき七浜の不思議」昨年に続くシリーズ2作目です!

※ 彼が集めた神白海岸の「鳴砂」の音を、「動画Contentsページ」でお聴きください。

 「酸性の食品」が、様々な条件下でどう変わるか実験しました。

 「カマキリ」の孵化から、成長の様子を調べました。

 「サメの歯」の構造や不思議について調べました。

 昨年、紙で作った端の強度を調べた「最強の橋」の続編「超 最強の橋」。段ボールなどの原理に迫りました。

今日のひとコマ

 大休憩、校庭を元気に走り回る子供たち。やっぱり、この風景が一番ですね!

 1年生が、アサガオの観察と手入れをしていました。植物を育てる活動は、子供たちの優しさを育んでくれます。

 4年生の音楽祭に向けた練習も、佳境に入っています。職員室に聞こえるサウンドのリズムと迫力が、格段に違ってきました!30日(金)には、激励会で全校生に披露します。頑張れ!4年生!!

発育測定

 昨日と今日、発育測定を行いました。中には、4月から4cmも伸びた子もいました。

 発育測定前に、養護教諭から健康に関するお話をしました。今回は、子供たちに多い「けがとその手当て」について、クイズ形式で紹介しました。

 意外だったのは「鼻血」の処置。上を向くのではなく、「下を向いて鼻を抑える」のが正しいのだそうです。上を向くと、のどの方に流れてきてしまうという説明を聞き、う~ん、なるほど。

なすび さん がやって来た!

 始業式を終え、子供たちがお掃除をしていると・・・、

何やら見慣れぬ人影が・・・

 何と、あの「なすび さん」とKFB福島放送のみなさんが、本校に取材に来てくださいました!

 6年生の教室で、子供たちにインタビューする なすび さん。

 実は、今日の取材は、子供たちがお掃除のときに身に付けている「ひざあて」についてでした。

 この「ひざあて」、私が小学生の頃の45年程前には既に使われていましたので、長い歴史のあるものですが、県北や県中地区など、他地区ではあまり使われていないもので、その辺の実態を探ろうと、取材に来てくださいました。

 取材の様子を拝見していて、子供たちが「ひざあて」の良さを実感していることを、初めて知りました。

 握手攻めにあう なすび さん。私も、どさくさに紛れて、握手してもらっちゃいました!

 職員室の先生方にもインタビュー。

 この「ひざあて」は、膝をついて床磨きをする際、ズボンが汚れたりすり切れたりしないように、また、膝が痛くならないように古着などの布をリサイクルして作られたもので、物を大切にする心、子を思う親心から生まれたものだと推察します。

 いわきの先人たちの知恵と思いやりが詰まった「ひざあて」、いわきの誇りとして、これからも大切に継承していきたい「文化」であることを、なすびさんから教えていただいたように思います。テレビで拝見する通り、面白くてあったか~いお人柄の なすび さんとKFBのみなさん。大切なことに気付かせてくださり、ありがとうございました!

 この様子は、KFB福島放送で、9月2日(月)15:55~の「ヨジデス」の中で放送されますので、是非ご覧ください。 

第2学期始業式

 長かったような短かかったような夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

 夏休み中も、子供たちは多方面で活躍し、今日もたくさんの表彰を行いました。

 「第64回福島県たなばた展」で「銀河賞」に輝いた2人と、「特選」を受賞したみなさんの代表児童に賞状と副賞を授与しました。

 「第35回小学生陸上競技交流大会(日清カップ全国大会)」に出場し、見事入賞した児童に賞状を手渡しました。

 このほかにも、ハンドポールや空手での全国大会出場、バレーボールの東北大会出場など、夏休み中も、大活躍でした。

 生徒指導担当から、2学期の生活の注意点を確認し、

 保健主事から、熱中症を防ぐ3つのポイントを確認しました。

 2学期は、夏・秋・冬と、3つの季節を通り過ぎる長い学期です。また、学習発表会や宿泊学習、修学旅行、持久走記録会など、行事も目白押しです。健康に留意して、充実した学校生活にしていきたいと思いますので、2学期も変わらぬご支援をお願いいたします。

平方部小中学校PTA球技大会 終了

   先程、平方部小中学校PTA球技大会が終了しました。

  ソフトボール、バレーボールともに、高久小学校が3位に輝く大活躍でした!

  バレーボールは、高い技術とチームワークで、一回戦・二回戦とも、セットカウント2-0のストレート勝ちで、準決勝に進出

※ 試合の様子の一部を「動画contents」ページでご覧下さい。

  ソフトボールは、一回戦で、初回から打者一巡の猛攻で11点を先制するなど、猛打爆発で、準決勝に進出

※ 試合の様子の一部を「動画contents」ページでご覧下さい。

  準決勝では、バレーボール、ソフトボールとも、接戦の末に惜敗しましたが、見事3位になり、賞状をいただきました。

  ソフトボールチームは、試合の後、今年を最後にチームを去るお二人の功績を、胴上げで称えました!

※ その様子を「動画contents」ページでご覧下さい。

  猛暑の中、全力でプレーした選手の皆さん、応援にきてくださった皆さん、サポートしてくださった保体部の皆さんに、心から感謝申し上げます。

  お疲れ様でした!

 

平方部小中学校PTAPTA球技大会

 本日8時に、平方部のPTA球技大会が、中央台北中学校で開会しました。

  高久小チームの試合予定は、以下の通りです。

ソフトボールは、中央台南小学校グラウンドの第3試合10:30〜。

バレーボールは、中央台南中学校体育館Bコートの第2試合9:40〜。

 開会式で、平方部連P会長の本校 國井会長から、ご挨拶をいただきました。

  お時間のある方は、ぜひ会場にお越しいただき、応援をお願いいたします。

日清カップ全国大会出場!

  6年の早川君が、昨日、横浜市「日産スタジアム」で行われた「全国陸上競技交流大会(日清カップ全国大会)」に、福島県代表として出場しました。

  福島県選出団の控え席。ピンクのチームTシャツが映えます。

  早川君が出場するコンバインドBは、最初の種目のため、開会式には参加せず、サブトラックでアップを開始しました。

  慣れない環境、雰囲気の中でも、いつも通りのアップで、心と体を呼び覚まします。

 いよいよ、競技開始です。会場の電光掲示板のエントリーリストに、各都道府県予選を勝ち抜いた47名の名前が映し出されます。

  走り幅跳びの一本目、踏み切りは、やや手間でしたが、それでも自己ベストを更新する見事な跳躍を見せました!

 走り幅跳びを終え、17位につけた早川君。8位との差も僅かな激戦で、二種目めを待ちます。

  ジャベリックボール投げに向かう前、草野先生から、最後のアドバイスを受けます。

  十種競技で、日本選手権8度の優勝を誇る右代選手や、先日、100mで日本人3人目の9秒台をたたき出した小池選手など、たくさんのトップアスリートが、来場し、子供たちを激励していました!

  早川君の激闘を後押しするため、駆けつけてくれた、高久DX応援団の皆さん。猛暑の中、ありがとうございました。

  総合21位で、賞状をいただくことができました!全国から集まった精鋭を相手に、健闘しました!

  競技に向かう早川君の、ひた向きな姿。うまく行かないときもあきらめず、いろいろな不安も乗り越えようとする、折れない心。日清カップへのチャレンジを通して、またひと回り大きく成長したように思います。そして、そんな彼の背中が、後輩たちに、大切な何かを感じさせてくれました。

  お疲れ様でした。たくさんの夢と勇気をありがとう!

決戦の地

  本日、全国小学生陸上競技交流大会(日清カップ)が、開催されます。

  決戦の地、横浜市「日産スタジアム」。爽やかな朝を迎えています。

  サッカーワールドカップ決戦が行われた会場だけあって、その大きさには圧倒されます。

  6年の早川君が、県代表選手としてコンバインドB(走り幅跳び・ジャベリックスロー)に出場します。

  また、代表チームコーチに選出された草野先生も、指導者として参加します。

  早川君の健闘を、高久DX 応援団も、全力で応援してきます!