高久小学校 日記
夏休みの成果「理科作品」
夏休み中に、子供たちが取り組んできた作品を紹介します。「理科作品展」に出品する、自由研究ですが、研究テーマや手法、まとめ方など、ものすごくレベルが高い作品ばかりで、驚きました!(というか感動モノでした!)
お母さんがいつも使っている「豆苗」について調べました。
庭に咲くいろいろな植物の「葉」について調べました。
「種から花になるまで」の過程を観察してまとめました。
スイカを植えたはずが、違う実が…その謎を解明しました。
花に色水を吸わせて、「花の色が変わる」様子を観察してまとめました。
「いわき七浜の不思議」昨年に続くシリーズ2作目です!
※ 彼が集めた神白海岸の「鳴砂」の音を、「動画Contentsページ」でお聴きください。
「酸性の食品」が、様々な条件下でどう変わるか実験しました。
「カマキリ」の孵化から、成長の様子を調べました。
「サメの歯」の構造や不思議について調べました。
昨年、紙で作った端の強度を調べた「最強の橋」の続編「超 最強の橋」。段ボールなどの原理に迫りました。
学校の連絡先
〒970-0221
いわき市平下高久字原極46-1
TEL 0246-39-2150
FAX 0246-39-2984
QRコード
アクセスカウンター
6
6
6
3
5
5