こんな出来事がありました

出来事

本日の様子(3/9)

3月9日(水)、本日の学習の様子です。

1年生は国語「いいこといっぱい一年生」において、友だちのよいところを見つけ、メッセージを書きました。たくさんのいいことを見つけました。

あげつち学級では、図工「すきまちゃんのすきなすきま」で作ったものを探して見つけました。クラスのあちらこちらにかわいいすきまちゃんがいました。

4年生は外国語活動「This is my day」において、一日の生活の中で使う言葉を英語で言ってみました。ALTの発音をまね、何度も繰り返し発音しました。

5年生は社会科において林業について学習しています。仕事の内容や後継者問題など、意欲的に学習しました。

6年生は卒業式に向けて練習を重ねています。思い出に残る式になるよう、練習を重ねていきます。

「いわき市新型コロナウイルス感染拡大防止のための集中対策期間」開始(3/7)

3月7日(月)、まずは全校集会での表彰の様子をお伝えします。

福島県書き初め展を始め、数々のコンクールにおいて受賞した児童の表彰を行いました。賞状に加え、楯やトロフィーをいただきました。受賞したみなさんおめでとうございます。

 

 本市における「まん延防止等重点措置」は3月6日(日)をもって解除されましたが、本市においては、「いわき市新型コロナウイルス感染拡大防止のための集中対策期間」を設け、感染拡大防止のために取り組むこととなりました。

 つきましては、いわき市教育委員会より、「保護者の皆様へ」と「新型コロナ感染拡大防止のための集中対策期間」について別紙の通りお知らせが届きました。

 学校としましても、これまで同様、感染防止対策に取り組んでまいりますので、保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

3 保護者の皆様へ.pdf

4 市集中対策期間チラシ.pdf

6年生を送る会(3/4)

3月4日(金)、今日は6年生を送る会を行いました。コロナ禍のため、大人数で集まることはできませんが、これまでお世話になった6年生に向けて、在校生から感謝の気持ちを込めました。

教室の廊下や

6年生教室の入口には素敵な飾りつけがされています。

送る会は5年生が運営しています。6年生への感謝の言葉や鼓笛の移杖、国旗や市旗・校旗など、6年生からしっかりと伝統を引き継ぎました。

続いて、各学年が事前に録画しておいたビデオを全校生で観ました。感謝の気持ちがいっぱいあふれた発表でした。

各学年のメッセージを紹介します。1年生から5年生までの各学級ごとにメッセージが6年教室前に貼られています。全校生で6年生の卒業を祝っています。

最後は、校旗を先頭に6年生が校内を歩きました。みんな教室から拍手と花吹雪で見送りました。感動的な一場面でした。

6年生に関わった先生方も拍手で見送っています。

残りわずかな小学校生活を大切に過ごし、中学校での更なる飛躍を期待しています。

本日の様子(3/3)

3月3日(木)、きょうはひな祭りです。祝い方はいろいろあるでしょうが、女の子の健やかな成長を願うものです。

さて、本日の学習の様子です。

1年生は国語「どうぶつの赤ちゃん」で学習したことを生かし、いろいろな動物の赤ちゃんを調べ、ブックにまとめようとしています。

あげつち学級では、国語「大造じいさんとガン」において、大造じいさんはどんな人物か考え、ガンを捕まえるための方法について読み取りました。

3年生は算数において、コンパスや定規を使い図形を書きました。円の性質を利用し、複雑な図形を仕上げることができました。

4年生は国語「初雪の降る日」を読んで、初発の感想をノートにまとめました。それぞれが思ったことをタブレット通して考えを共有しています。

6年生は在校生に向けた一人ひとりのメッセージを考えました。明日は6年生を送る会です。どんなメッセージを伝えるのか楽しみです。

本日の様子(3/2)

3月2日(水)、本日の学習の様子です。

1年生は生活科において、冬に植えたチューリップの球根が芽を出し始めました。その様子を観察日記にまとめています。

あげつち学級では国語「スーホの白い馬」を学習しました。白馬の行動を読み取り、白馬に呼びかけるように文を作りました。

3年生は外国語活動において、春を探しにALTと校庭に出かけました。プリントに記載される物を見つけては、英語で発音し、体験を通して学びました。

5年生は図工での版画の仕上げを行いました。いろいろな色を使って刷り上げていきます。

 

本日の様子(3/1)

3月1日(火)、本日の学習の様子です。

あげつち学級の掲示は春らしく、桜とひな人形が飾られています。

1年生は図工「にょきにょきとびだせ」において、箱から細長いビニールが飛び出す作品に取り組んでいます。

3年生は理科において学年のまとめをしています。植物や昆虫など、1年間の学習を振り返っています。

4年生は国語において、自分の考えをわかりやすく伝えるにはどんな書き方をすればよいかをめあてに学習しました。理由や具体例を入れるとわかりやすい文章になることがわかりました。

6年生は社会科において世界の国々を調べています。教科書や資料集、インターネット等を活用して調べ、まとめています。

本日の様子(2/28)

2月28日(月)、先週末から暖かくなり、日中は暖房の必要がないくらい暖かな一日でした。明日からは3月になります。1年間の学習のまとめの月であり、伝統を引き継ぐ月でもあります。子どもたちの進級・進学に向けて全力で取り組んでまいります。

さて、学習の様子です。5年生は算数において、円の内側にできる多角形から円の特徴を考えています。直径と円の周りの長さとの関係についても触れていますが、6年生でさらに詳しく学習します。

6年生は国語「今、私は、ぼくは」において、在校生に伝えたいことをまとめています。これまで6年生として取り組んできたことをどのように伝えるか、一人ひとりが真剣に考えています。

本日の様子(2/25)

2月25日(金)、本日の学習の様子です。

2年生は算数において、3つに分けたうちの1つ分、⅓を学習しました。全体を1と見た時の大きさを理解するために、図を使い視覚的に学んでいます。

4年生は算数において複合図形の面積を求める学習に取り組みました。今ある形から動かすことで、簡単に求める方法を全員で話し合いました。

5年生は、6年生から託された鼓笛の練習に取り組んでいます。6年生を送る会での披露に向けて毎日がんばっています。

6年生は社会科において、日本とつながりの深い国々を学習しています。アメリカや中国など、子どもの興味関心に基づいて、各自調べてきます。

本日の様子(2/24)

2月24日(木)、毎日寒い日が続きますが週末あたりから暖かくなりそうです。春が待ち遠しいです。

さて、学習の様子です。

1年生は図工「すきまちゃんのすきなすきま」に取り組んでいます。教室内のちょっとした隙間に飾る作品をつくっています。宝探しのような感覚で、どこに何が飾ってあるのか、見つける楽しさもあります。

2年生は国語「楽しかったよ、二年生」において、それぞれがまとめたことの発表を行いました。発表を聞いている友だちからの感想もありました。

4年生は理科「水のすがたと温度」において、単元のまとめをしました。水の性質をノートにしっかりまとめ、理解できました。

5年生は家庭科においてエプロンづくりをしています。生地に仕付けをし、ミシンで縫っていきます。

本日の様子(2/22)

2月22日(火)、本日の学習の様子です。

1年生は書写「文字のかたち」において、たてや横の線に気をつけ、文字の形がとれるよう丁寧に書いていました。

あげつち学級では、算数において立体の仲間分けをしました。角柱と円柱の特徴から考えて分類しました。

3年生は音楽において聖者の行進に取り組んでいます。鍵盤ハーモニカを使って、譜面通りに鍵盤で弾けるよう練習しています。

5年生は図工において版画に取り組んでいます。黒で刷った用紙に色づけをしていきます。

本日の様子(2/21)

2月21日(月)、風が強く寒い一日でした。

1年生は算数において学年の復習をしています。今日は時計の見方や板の形について確認しました。

あげつち学級の2年生は国語「スーホの白い馬」を読みながら、どんなお話か想像していました。

4年生は国語「もしものときにそなえよう」において、災害に備えどのような準備をすればよいか、インターネットや図書を活用しながら、まとめていきます。

5年生は書写において「星ふる町」を練習しています。字形や筆遣いなどに注意しながらていねいに書いています。

6年生は外国語科において、「My Best Memory」と題し、思い出に残った出来事の発表をしていました。まず、プリントに英語で書き、話します。わからないところはALTに聞いて進めています。

本日の様子(2/18)

2月18日(金)、福島県におけるまん延防止等重点措置の期間が3/6まで延長されました。今後も感染防止対策の徹底を図って学校生活を進めてまいります。

さて、学習の様子です。

1年生は道徳科において、自分の良いところを見つめました。そして、周りの友だちの良いところにも目を向け、互いに思いやることに気づきました。

3年生は社会科において私たちの市の様子を学習しています。人口や交通機関等、今と昔を比べ、生活がどのように変化しているか調べています。

6年生は書写において「夢」を書いています。その字に込められた思いを書き添えながら取り組んでいます。

本日の様子(2/17)

2月17日(木)、本日の学習の様子です。

1年生は国語「ずうっとずっと、大すきだよ」において、どんなお話か、本文を読み根拠をもとに話し合いました。

2年生は国語「楽しかったよ、二年生」において、一年間を振り返った思い出カード作りをしています。楽しかったことやがんばったことなど、その時の気持ちを思い出してまとめていきます。

あげつち学級では、ICTサポーターとオンラインでつなぎながら、タブレットの使い方を学びました。

4年生は国語「ウナギのなぞを追って」において、要約に必要な語句や文章を探しました。全文シートを効果的に活用しています。

 

6年生は音楽において、日本の楽器(琴・尺八)の音色を味わって聞きました。西洋楽器とは違う音色を感じ取ることができました。

本日の様子(2/16)

2月16日(水)、本日の学習の様子です。

2年生は図工において、音のでる手作りの楽器に取り組んでいます。どうやら6年生を送る会で使用するようです。

3年生は理科において磁石の性質を学習しています。S極とN極が同じ場合と違う場合を実験で確かめています。

6年生は総合的な学習の時間において、SDGsについて調べています。環境問題や飢餓をなくす等それぞれのテーマで取り組んでいます。

 

学力テスト(2/15)

2月15日(火)、今日は学力テストを2・3校時に行いました。

みんな緊張しながらも、真剣に、全力で取り組んでいました。

テストが終わった後の大休憩は、元気に遊びました。今日は1・3・5年生の番です。

本日の様子(2/14)

2月14日(月)、日曜日から雪の予報でしたが雨でした。子どもたちは、がっかりした様子です。

さて、本日の学習です。

3年生は算数「三角形と角」を学習しています。円を使って三角形を書いています。円の半径を利用すると2つの辺が同じになります。二等辺三角形ができ、その特徴も理解していきます。

4年生は音楽「アンサンブルの美しさ」を学習しています。まん延防止等重点措置期間中は、息のでるリコーダーや鍵盤ハーモニカは使えませんが、打楽器やキーボードを使って演奏します。

5年生は図工において版画を取り組んでいます。多色刷りをするため、色をつけるところを考えながら慎重に彫り進めています。

本日の様子(2/10)

2月10日(木)、雪の予報ですが、午後4時の段階では雨です。

さて、学習の様子です。

2年生は算数「図を使って考えよう」において、文章問題から立式するために、自分の考えを図に表します。学年が上がってくると数直線の考えにつながっていきます。

4年生は算数においてまとめの学習をしています。概数や面積の求め方について復習をしています。

5年生は算数において円周の求め方を学習しました。直径の3.14倍が円の周りの長さになることがわかり、計算で求めています。

明日から三連休です。県内及び市内の感染者はまだまだ多いですので、感染防止に努めながらお過ごしください。

本日の様子(2/9)

2月9日(水)、本日の学習の様子です。

1年生は、生活科で紙飛行機を作りました。目を輝かせて「見て見て」と言われ、写真をパチリ。先生と一緒に校庭に「いざ、出発」です。

2年生は算数「分けた大きさの表し方を調べよう」では、同じ大きさを2つに分けたときの1つ分を½ということを学びました。分数について学び始めました。

3年生は理科において、磁石の極や磁石につく物について学習しています。実験を通して確認しながら進めています。

4年生は算数において箱の特徴を調べています。面や辺が垂直や平行になっているか図形の展開図を使って確認しています。

5年生は算数において、円を使い、分度器を使わずに6角形を書く方法を調べました。円の中心を使ってできる三角形の特徴が分かると書けるようですが、一人一人工夫しながら解決していました。

6年生は図工において、卒業制作となるオルゴールボックスを作っています。6年間の思いが込められています。

本日の様子(2/8)

2月8日(火)、本日の学習の様子です。

1年生は図工「のってみたいないきたいな」において、行ってみたいところへ何に乗っていくか、それぞれの自由な発想で絵に表します。できあがりが楽しみです。

2年生は国語において詩を書くことに取り組んでいます。見たこと、感じたこと、思ったことなど五感を働かせて書いていきます。

あげつち学級では、社会科において暮らしを支える産業について学習しています。店にある機会について詳しく調べていきます。

3年生は算数「三角形と角」において三角形の種類について学習しました。辺の長さや角の大きさに注目して仲間分けをしていきます。

4年生は理科「水のすがたと温度」において、実験の結果をプリントにまとめています。水から氷になる温度にも注目してまとめています。

ICTサポーターは、まん延防止等重点措置期間中は教室に入らず、リモートで各教室とつないでアドバイスをしています。コロナ禍における新しい関わり方です。

本日の様子(2/7)

2月7日(月)、本日の学習の様子です。

1年生は算数「たしざんとひきざん」において、文章題を読み取り、図に表してから立式しています。自分の考えを図に表すことで、式が立てやすくなっています。

3年生は算数において、かけ算の暗算に挑戦していました。25×8をそのまま暗算するのは難しいため、工夫します。(25×4)×2と置き換えると簡単に計算することができました。

5年生は算数において、割合をグラフに表す学習をしています。棒グラフや円グラフに表すととても見やすいことが分かりました。

6年生は外国語科「My Best Memory」の単元において、小学校生活の思い出を振り返りました。言い方が分からないところはALTに聞きながら楽しく学習を行いました。

全校集会はZoomで行いました。表彰では、市書写展、創作音楽コンクール、夏休みの作品展の代表児童に賞状を渡しました。おめでとうございます。