できごと

カテゴリ:今日の出来事

ワークショップ


11月に行う芸術鑑賞教室のワークショップを行いました。
これは、「ごんぎつね」の音読劇をやっていただくのですが、
それに児童が参加するための事前指導にあたります。

5・6年生は琴の演奏体験を行いました。
6年生は琴の学習はしたことがあるようでしたが、5年生ははじめです。
琴爪をつけて、いよいよ弦をはじいてみます。
姿勢やはじき方などを教えてもらって、「さくら」を演奏してみました。

その後は1~4年生も一緒に歌の練習をしました。
劇中で歌うので、子どもたちも制作側です。
参加型の朗読劇は、今から楽しみです。
保護者の皆様も是非ごらんください。
11月10日(金)10:30~体育館で行います。



道徳の時間


今日の6校時目は3・4年生は道徳の時間でした。
生命の尊重をテーマにして学習していました。

「じいちゃんが教えてくれたこと」という資料をつかって学習していました。
命を無駄にする?いつかはしんでしまうのだから無駄ではない?
命の大切さについて悩んでいました。
道徳の時間は、悩んで考えることが大切です。

修学旅行事前打ち合わせ


昨日の午後に「修学旅行事前打ち合わせ」を行いました。
9月29日に東京方面に修学旅行に行きます。
本校と好間三小の合同で行くので、その事前の顔合わせです。

はじめに自己紹介を兼ねて、ミニゲームをして互いを分かるようにしました。
その後、行程や準備物の確認を行いました。
班ごとに行動もするので、その役割分担やレクリェーションも決めました。
バスの座席も決めておきました。

子どもたちもすっかり仲良くなり、当日を楽しみにしています。
「花屋敷」と「国会議事堂」を回ってきます。
当日までの間体調を崩さず、全員が無事に修学旅行に行けることを願っています。

今日の給食


今日の給食の献立は、
むぎごはん、しそひじき、牛乳、麻婆厚揚げ、春雨ともやしのスープ、なし
です。
地元産食材を食べようという企画で、
いわき市で育てているなしがデザートとして出されました。
いわき市の温暖な気候は、なしの栽培に適しています。
市内には130軒もの梨農家があります。
いわきの梨は、水分たっぷりでさっぱりとした甘みがあります。
今日の給食は「幸水」という品種です。
果肉の柔らかさと果汁の多さ、強い甘みが特徴です。
「サンシャインいわき梨」として出荷されています。

長さをはかってみよう

1年生の算数では、長さをはかる学習をしています。
今日は、紙テープを使って教室の中のものをはかっていました。
机のたてや横の長さ、計算カードのケースやロッカーなど
動かせないものをはかっていました。

直接比較できないので、それをどうやって比較したらいいかということです。
基準量をもとに、いくつ分をもとめて比較していくことになっていきます。
単位の導入場面になるので、非常に大切な場面です。

グループで検討しながら学習を進めていました。

カイリーン先生と


今日は、ALTのカイリーン先生が来て英語を教える日です。
3校時目は、3・4年生が英語の学習をしていました。

1月~12月までの呼び方を英語で習いました。
はじめは、何となくぎごちなく発音していた3・4年生も
徐々になれてきて、ゲームをとおして12ヶ月を英語で言うことができました。

楽しく英語にふれることができ、ニコニコ顔でした。

1年生の道徳


5校時目に1年生の教室をのぞいてみると
「道徳」の授業をしていました。
ちょうど、役割演技をしながら、友達について考えていました。
ちょっぴり恥ずかしそうにしながら、台詞を言う1年生。
友達ができることのよさを感じ取っていました。

じゃんがら給食


今日の給食は、「じゃんがら給食」でした。
いわき市の郷土芸能である“じゃんがら念仏おどり”の唄の歌詞にちなんだ献立です。
「盆でば 米の飯 おつけでばなす汁 十六ささげのよごしはどうだい」
(お盆には、白い米の飯、なす汁、十六ささげのよごしはどうだい)

十六ささげのよごしとは、黒ごまの和え物のことです。
いわき市の伝統野菜であるさやいんげんを今日は使っていました。

5校時目


2学期から1年生も月曜日は5校時となりました。
ちょっと様子が心配だったので、1年生の教室をのぞいてみると
国語の学習をしていました。
眠そうにしている子もなく、ちょっと安心しました。

2年生は思い出のスピーチをしていました。
夏休みのことを詳しく話していました。