日誌

こんなこと ありました

勿来二小「はい、元気です。」(1/13木)

 今日は、図書ボランティアのみなさんによる「読み聞かせ」と3、4年生の授業の様子を紹介します。今年初めてとなる「読み聞かせ」は、子どもたちの楽しみの一つです。ボランティアのみなさんに読んでもらった本を自分でも読みたいと借りる子もいます。どうぞ、今年もよろしくお願いします。3年生は、「校内書初め会」を行っていました。今年は干支である「とら年」と書きました。みんな真剣です。4年生は、算数科で「大きな単位の面積」を学習していました。「1㎡は〇〇㎠でしょうか」の課題に、正方形を書いて確かめていました。始業式に賞状を渡せなかったお友だちに、校長室で賞状を渡しました。作品作りをがんばりました。給食は、5、6年生の様子です。今日のカミカミメニューは、りんごです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(1/12水)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、算数科で「計算ピラミッド」にチャレンジしていました。子どもたちの様子を見ると「できました」や「もう終わりました」との声が聞こえてきました。とても、活気のある授業でした。2年生は、体育科で「短なわ」にチャレンジしていました。こちらも「冬休み中に練習しました」「見て、見て、見て」とはりきって取り組んでいました。冬休み明けですが、元気いっぱいの子どもたちの姿がたくさん見られました。給食は、3、4年生の様子です。久しぶりの給食に、笑顔がいっぱいでした。

 

 

 

勿来二小「はい、第3学期始業式です。」(1/11火)

 新年あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 本日、第3学期の始業式が行われました。感染拡大防止のために、GIGA端末によるリモートでの実施となりましたが、子どもたちは各学級において式にふさわしい態度で話を聞いていました。3学期は49日と短い日数ではありますが、学年のまとめとして大切な時期でもあります。新年を迎え新たな思いで、自分の目標の達成をめざして努力してほしいと思います。また、コロナ禍の状況も2学期の終業式の時期と少し変わってきています。改めて、コロナウイルス感染拡大防止を含め、子どもたちの「健康・安全第一」で学校経営に取り組んで参ります。

【本校の保護者の皆さま】

 今学期も2学期と同様に、本校の学校教育に対するご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

勿来二小「はい、第2学期終業式です。」(12/23木)

 今日は、第2学期の終業式です。83日間の2学期も、過ぎてしまえばあっという間だったように思います。2学期の開始当初は、コロナウイルス感染拡大傾向にあり、学校行事等も中止や変更、延期するような状況でした。10月ごろより感染者が減少するようになり、予定していた学校行事を実施することができました。振り返ると、学校、家庭、地域が同じ危機感をもって対応することがいかに大切かということが分かりました。子どもたちが、笑顔で元気に登校できるように、引き続き感染拡大防止に努めながら学校経営に取り組みたいと思います。本日の終業式の様子を学級活動・一斉下校の様子と併せてご覧ください。

【本校の保護者の皆さま】

 今年も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。ご家族そろってよいお年をお迎えください。

勿来第二小学校長

勿来二小「はい、元気です。」(12/22水)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1、2年生とも学級や体育館で「お楽しみ集会」を行っていました。1年生は「ハンカチ落とし」2年生は「だるまさんがころんだ」です。両方とも久しぶりに見たので、とても懐かしい気持ちになりました。子どもたちもクラスの仲間との良い思い出ができたように思います。給食は、3、4年生の様子です。今日は、2学期最後の給食となりました。

【本校の保護者の皆さまへ】

 明日は、第2学期の終業式となります。午前11時ごろの一斉下校となりますので、子どもたちの帰宅後の対応をよろしくお願いいたします。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/21火)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、家庭科で「調理実習」に取り組んでいました。おやつ作りとして、各グループごとに「ホットケーキ」を作りました。どのグループも手際が良く、美味しそうに焼きあがりました。5年2組は、音楽科で「合奏」にチャレンジしていました。数週間前からパートごとに練習し、今日は全体での合奏です。感染拡大防止のためソーシャルディスタンスを意識して、息の合った合奏で「DAINAMITG」を演奏していました。6年生は、算数科で「学習のまとめ」を行っていました。平均を求める課題で、学習した式から様々な平均値を求めていました。給食は、1、2年生の様子です。今日の給食は、勿来一小のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/20月)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、スポーツ集会についての話し合いを行いました。みんなで相談して、司会や審判等の役割分担を決めていました。4年生は、音楽科で先生と一緒にパートを分けて、合唱を楽しんでいました。マスクをした状態でしたが、マスクの下から笑顔が見られました。4年生のお友だちが理科で育てたへちまを、たわしに加工しプレゼントしてくれました。大切に使いたいと思います。給食は、5、6年生の様子です。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/17金)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、体育科で「短なわ」にチャレンジしていました。最初にチャレンジしたのは「かけ足跳び」です。膝をしっかりと上げないとひっかかりやすいのでなかなか難しいです。みんなリズムよくクリアーすることが出来ました。2年生は、算数科で「計算ドリルを使った復習」に取り組んでいました。冬休みまであと5日です。学習のまとめが大切になります。給食は、3、4年生の様子です。今日は、中華風のメニューでした。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/16木)

 今日は、学校司書さんと図書ボランティアの皆さんによる「クリスマス読み聞かせ会」と地区児童会の様子を紹介します。本日の朝の活動時間には、3年生~6年生、1時限目には1、2年生に「クリスマス読み聞かせ会」が行われました。紹介していただいた本は、「いちばんはじめのサンタクロース」「チビねずみくんのクリスマス」「くるみわりにんぎょう」「バスでおでかけ」「なぜクリスマスツリーをかざるの?」の5冊です。子どもたちは身を乗り出して本や絵を見ようとするなど、とても熱心に聞いていました。最後の本は、大きな大きなサンタクロースに扮したPTA会長さんが読んでくださいました。さらに、サンタクロースさんから「しおり」をもらった子どもたちは大喜びでした。昼休みには地区児童会が行われました。2学期の登下校の反省や冬休みの過ごし方について、健康・安全第一を目標に学校のきまりや事故や事件に巻き込まれないようにするために、地区会長さんである6年生より話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/15木)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、算数科で「ひし形の面積の求め方」に取り組んでいました。長方形や正方形、平行四辺形の面積の求め方をもとに、熱心に考えていました。5年2組は、音楽科で合奏の練習に取り組んでいました。それぞれのパートに分かれ、楽譜を見ながら練習に取り組んでいました。6年生は、社会科のまとめのテストです。いよいよ2学期も終わりに近づいてきていると感じました。給食は、1、2年生の様子です。今日のカミカミメニューは、ごぼうサラダです。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/14火)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、総合的な学習の時間で「壁新聞づくり」に取り組んでいました。これまで調べた勿来地区の好きな題材をテーマに、自分の感想を交えながら制作していました。4年生は、算数科で「どのように変わるか調べよう」に取り組んでいました。三角形の周りの長さについて、三角形の数とどのように関係しているのかを表にまとめました。給食は、5、6年生の様子です。今日のカミカミメニューは、みそきんぴらです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/10金)

 今日は、5年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、図画工作科で「糸のこスイスイ」に取り組んでいました。電動糸のこを使用するのに、2組と単元をずらした関係でこの時期に行いました。子どもたちは、自分で工夫したデザイン画をもとに、友だちと協力しながら進めていました。5年2組は、同じく図画工作科で「光と場所のハーモニー」に取り組んでいました。コンピュータ室を暗くして、懐中電灯と反射するものを使い色の変化を楽しんでいました。給食は、1、2年生の様子です。今日の給食は、いわきの伝統料理給食です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/9木)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、算数科で「分数」に取り組んでいました。3年生から学習する分数は、その後学年の段階と系統性をそって学んでいくようになります。基本である分数の大きさを理解することはとても大切です。4年生は、体育科で「短なわ」にチャレンジしていました。進級カードをもとに自分の目標に応じてチャレンジします。回数や時間と同じようににできばえも大切です。給食は、5年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/8水)

 今日は、先週より延期になっていた「災害時における安全な避難の仕方」を練習しました。あいにくの雨となりましたが、雨の時の避難の仕方を学ぶよい機会となりました。幸い本校の体育館は道路を挟んでの建物ですので、火事を想定したときの避難場所に十分なり得ます。子どもたちは、自分の命を自分で守るためにはどうしたらよいかを体験しました。事後指導においては、各教室で動画による「火事の時の非難の仕方」を視聴し、各自・各学級ごとに反省を行いました。子どもたちは安全に避難するために、担任の先生や授業を行っている先生の指示にしがって素早く行動することを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/7火)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、音楽科で「鍵盤ハーモニカ」に取り組みました。「あのね」という曲のテストを控え練習していました。2年生は、体育科で「長なわの8の字跳び」にチャレンジしていました。先日に比べ、みんなかなり上達していました。給食は、3、4年生の様子です。今日は、勿来一中のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/6月)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、体育科で「ミニサッカー」に取り組んでいました。5人一組となり、チームメイトが互いに声を掛け合い、ゲームを楽しんでいました。5年2組は、音楽科で「鑑賞」に取り組んでいました。電子黒板を使い映像を流しながら曲を紹介しました。映像があると曲のイメージをつかみやすいようです。6年生は、社会科で「明治時代」について学んでいました。当時の徴兵令が紹介されると、現代の様子と違った歴史的背景に驚いていました。給食は、1、2年生の様子です。今日のカミカミメニューは、「レンコンとツナのサラダ」です。

勿来二小「はい、勿来二フェスティバルです。」(12/3金)

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた「勿来二フェスティバル」の様子を紹介します。勿来二フェスティバルは、4年生以上の子どもたちが、自分たちで企画・準備・運営するゲーム集会です。今年度も、はてなBOXやフリースロー、学校〇✖クイズ、ピンたおし、写真探し、私は誰でしょう、かさバランス、イントロクイズ等が行われました。最後にはPTA会長さんによるお楽しみ抽選会が行われ、たいへん盛り上がりました。また、PTA役員さん方には、長時間ベルマーク整理もお手伝いいただきたいへん助かりました。ありがとうございました。フェスティバル後に、笑顔でお弁当を食べる子どもたちの様子と併せてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/2木)

 今日は、5年1組で行った研究授業の様子を紹介します。本日2時限目に、5年1組で算数科「平行四辺形の面積の求め方を考えよう」の研究授業を行いました。最初にこれまで学習した四角形や三角形の性質について振替り、次に平行四辺形の面積をどのように求めればよいかを考えました。子どもたちからは、長方形に形を直せば求められそうだ、との意見がでたので、タブレットを使い画面上で切って動かす作業を行って、長方形の形に変化させました。多様な考え方があるので、一人でたくさんの方法を考えた子どももいました。最後に全体発表の場で、電子黒板や実際にはさみで切って自分の考えを発表しました。単に長方形の公式で面積を求めるのではなく、補助線や図形を変化させて求めようとするプロセスが重要な授業でした。子どもたちの思考力や表現力を高めるとても良い授業でした。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/1水)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、理科で「糸電話作り」にチャレンジしました。紙の振動を使ったおもちゃづくりです。実際に作ったことのある人は少なかったので、興味や関心をもってチャレンジしていました。4年生は、12/3に行われる「勿来二小フェスティバル」に向けて、準備と確認を行っていました。4年生の準備するものは「はてなボックス」と「写真さがし」です。みんなに喜んでもらえるよう、はりきっていました。給食は、5、6年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/30火)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、国語科で「カタカナ」にチャレンジしていました。ひらがなをカタカナに直すのに加え、担任の先生が話した言葉をカタカナに直していました。みんな正しく直すことができていました。2年生は、体育科で「長なわ」にチャレンジしていました。8の字跳びにはこつがあり、初めはうまくいきませんでしたが、次第に慣れてくるとスムーズに入れるようになりました。「なわとびコンクール」をめざしてがんばってください。給食は、3、4年生の様子です。今日は、勿来共同調理場より3名の方が来校しました。給食の準備の仕方や後片付けの注意点をご指導いただきました。

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/29月)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、社会科で「日本の工業と貿易」について学んでいました。日本経済発展の原点ともなる輸出入について、どのような仕組みになっているかやその重要性について学びました。5年2組は、外国語科で担任とALTのTTの授業です。1から100までの数字を英語で答え、末尾に7が付くときには手をたたく等のゲームを交えながらの学習です。6年生は、理科で「プログラミング教育」に取り組んでいました。タブレットを使って、曲を制作していました。給食は、1、2年生の様子です。今日のメニューは、双葉中学校のリクエストメニューです。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/26金)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、図画工作科で「版画」に取り組んでいました。今日は、版画の材料となる型紙作りです。子どもたちは、あまり小さくなりすぎないように、大きさを考えて型紙を切っていました。4年生は、外国語活動で「道案内」を行っていました。一人が友だちを英語で誘導して、目的地に導く、といった内容です。子どもたちのとても楽しそうな表情がよかったです。給食は、5、6年生の様子です。今日のカミカミメニューは、ひよこ豆のソテーです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/25木)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、図画工作科で「どんどんならべて」に取り組みました。各グループごとに自分たちで話し合い、家から持ち寄った箱を、横に並べたり縦に積み上げたりしていました。2年生も、図画工作科で「まどからこんにちは」にチャレンジしました。工作用紙で建物を作り、カッターナイフで窓を開けます。かなり難しいですが、担任の先生の話を聞いてていねいに取り組んでいました。給食は、3、4年の様子です。また、今日は「いわき市社会福祉協議会」の方々に起こしいただき、4、5、6年生の代表委員より赤い羽根募金をお渡ししました。「協議会をとおして有効に使わせていただきます」とのお話がありました。児童のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/24水)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、体育科で「サッカー」の練習に取り組んでいました。今日は、二人組で「インサイドキック」や「インステップキック」の練習です。5年2組は、算数科で「道のりと時間から速さを求める」学習に取り組んでいました。グループごとに数直線を使って課題解決を図っていました。6年生は、算数科で「反比例」について学んでいました。電子黒板を使うととても分かりやすく説明できます。給食は、1、2年生の様子です。今日の給食は、「だしで味わう和食の日」です。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/22月)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、算数科で「小数のたしかめよう」に取り組んでいました。学習のまとめに向けて熱心な姿が見られました。4年生は、理科で「物の体積と温度」に取り組んでいました。物をあたためた時の金属の変化を実験しました。給食は、5、6年生の様子です。また、トイレを洋式に改修する工事が無事終わりました。東側1階トイレと西側2階トイレも洋式に改修されました。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/19金)

 今日は、2年生の町探検最終日の様子を紹介します。最終日の今日は、勿来の駅やいつもお世話になっている「関の子広場」に行きました。まだ電車を利用する機会は少ないかもしれませんが、勿来の駅についても関心を持ってもらいたいです。いつも登下校の際にお世話になっている「関の子広場」の皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちをいつも優しく温かく見守ってくださいます。その後、四沢渋沼方面に向かいました。渋沼の公園では、みんなで仲良くリレーやすべり台、鉄棒で遊びました。地域のことをたくさん学んだ町探検となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、持久走記録会です。」(11/18木)

 今日は、絶好のコンディションの中、全学年で持久走記録会が行われました。今はコロナ禍も落ち着いているとはいえ油断できない状況であることから、保護者の皆様には感染拡大防止のお願いをして応援していただきました。昨年度からの運動不足で体力の減少が心配されましたが、10月から計画的に練習に取り組んできたことから、子どもたちの頑張る姿がたくさん見られました。「昨日の自分に勝つ」スポーツに競走は付き物ですが、まずは自分との競走となります。自己ベストを出して喜んでいる子どもたちが、とてもまぶしかったです。精一杯力を出し切って、お弁当をおいしそうに食べる姿と併せてご覧ください。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/17水)

 今日は、昨日(11/16)行われた、さくら学級の研究授業と3年生の社会科で学習した「わたしたちのくらしとはたらく人々」について紹介します。さくら学級で行われた授業は自立活動の様子です。2年生3人がそれぞれお店屋さんになり、交代でお買い物をする、という内容です。担任の先生や支援員さんも加わって、お店屋さんとお客さんに分かれてお金のやり取りをしました。最後に、何を買ったのかやいくら使っていくら残っているのか等を確認しました。3人とも生き生きとした表情がとてもよかったです。3年生は、学区にあるスーパーマーケットに行き、店員さんにインタビューしたり商品につい調べたりしました。みんなしっかりとメモをとり、いろいろなことを学んだようです。最後にお家の人に頼まれた品物を買ったり自分のお買い物をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/16火)

 今日は、先週(11/12)実施した修学旅行の様子を紹介します。小学校最後の思い出となる修学旅行では「那須ハイランドパーク」と「那須どうぶつ王国」に行ってきました。当日は、絶好の天候でバスの中からたいへん盛り上がっていました。「那須ハイランドパーク」では、各グループごとに行動し、前もって調べておいた乗り物等に乗って楽しみました。かなりスリリングな乗り物もあり心配しましたが、子どもたちはよく自分のことを分かっているようで、無理せず楽しむことができたようです。昼食後には「那須どうぶつ王国」に行きました。おおかみやカピバラ、プレーリードッグ等を見学して楽しんだ後、犬と触れ合う機会もあり、満足のいく時間を過ごしたようです。お土産に動物たちのぬいぐるみを購入するなど、十分に癒されたようです。6年生にとって、また楽しい思い出が一つ増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」➁(11/15月)

 今日は、勿来消防署の方々にお越しいただき、3年生で「防火教室」を行いました。初めに、いわき市で起こった火事の状況や救急車の出動回数、火事の主な原因などについてのお話がありました。次に、持ってきていただいた実験道具を使って、実際に家庭で起こる火事を再現していただきました。子どもたちは、油を入れた鍋が燃え上がったり、コンセントから火がでたりすると驚いて見ていました。最後に、防火教室に関する〇✖クイズが出題されると、自信ありげに回答していました。「簡単に火事になるのが分かって驚きました」「帰ったら家族に教えます」等の感想が聞かれました。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/15月)

 今日は、先週(11/12)行われた見学学習の様子を紹介します。1、2年生は「ほるると21世紀の森」に行きました。みんなで遊具で遊び、おいしいお弁当をたくさん食べました。3、4年生は「南部清掃センターとほるる」に行きました。現在社会科で学習している内容もあり、子どもたちはメモをとりながら、熱心に話を聞いていました。5年生は、午後から「日産自動車工場」を見学にいきました。工場は独特のにおいがして、苦手な子もいましたが、工場で部品を作る様子や電気自動車に興味を示した子どもたちが多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/11木)

 今日は、6年生で行われた「人権教育」と2年生の「まちたんけん」の様子を紹介します。6年生では、いわき南地区保護司会の保護司の方を講師にお迎えし、「いじめと命」にかかわるお話をしていただきました。最初に「アニメ」による動画を見させてもらました。子どもたちは、ほんのわずかなことから「いじめ」へ発展する怖さを感じ、自分のこととして捉えることができたようです。同時に命の大切さを学ぶことができました。2年生は、駅の西側をみんなで散策しました。友だちの住んでいる近くやお店が近づくと大喜びしていました。途中、潮見台の公園で仲良く楽しいひと時を過ごしました。たくさん歩きましたが、2年生は元気いっぱいでした。

 

【本校の保護者の皆様へ】

 明日(11月12日(金))は、修学旅行と社会科見学なっています。小雨決行となりますので、ご準備のほど、よろしくお願いいたします。なお、詳細につきましては、各学年の学年だよりをご確認ください。また、6年生は早朝(7:00)より出発しますので、朝の登校は5年生が中心となって登校するようになります。ご了承ください。

勿来二小「はい、元気です。」(11/10水)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、タブレットを使ってミライシートにチャレンジしていました。みんな少しずつタブレットの操作にも慣れ、目的に応じて使えるようになりつつあります。子どもたちは、覚えるのがとても早いです。2年生は、生活科で「まちたんけん」に行きました。今日は、駅前から南方面に行き、須賀海岸をめざしました。たくさんのお店を見学し、町で働く方々とのふれあいもありました。給食は、3、4年生の様子です。今日の給食は、汐見が丘小学校のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、元気です。」➁(11/9火)

 今日は、6年生で行われた「ユネスコ出前授業」の様子を紹介します。本日の2、3時限目に「いわきユネスコ協会」より2名の講師の先生にお越しいただき、ユネスコに関する授業を行っていただきました。2時限目は、主として「ユネスコや世界遺産」について、3時限目は環境問題や小学生が今できることを考える授業でした。子どもたちは、ユネスコという言葉は知っているものの、具体的な活動内容や意義についての知識はなかったので、一人ひとりが真剣な表情で授業に参加していました。お二人の講師の先生方が分かりやすく説明をしてくださったので、子どもたちのユネスコに関する興味が高くなったように思います。とりわけ、SDGsに関心をもち、「物を大切にする」「ボランティアをやってみたい」等の今できることに取り組む姿勢が育まれたことはとても嬉しい限りです。講師の先生方、ありがとうございました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/9火)

 今日は、昨日行われた「校内授業研究会」における4年生の研究授業の様子を紹介します。昨日の2時限目に4年生で「外国語活動」の研究授業が行われました。授業は、担任とALTとのTTによるもので、「オリジナルパフェを作り紹介しよう」というものです。4年生は外国語活動が大好きで、歌やチャンツをいつも楽しみにしています。昨日も積極的に発表しようと、元気よく活動し外国語活動を楽しんでいました。また、担任とALTとのデモンストレーションも楽しく、いつも笑いがあります。先生や友だちと英語を使って楽しく会話し、外国語活動を楽しみになることが大切だと感じました。次回は、オリジナルピザを作る英会話です。 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/5金)

 今日は、5、6年生の授業の様子について紹介します。5年1組は、家庭科で「ご飯炊き」にチャレンジしました。米をといだ後に水を吸わせてから鍋を火にかけます。注意深く観察しないとすぐに焦げてしまうので、みんな真剣でした。みそ汁は、それぞれ「だし」の取り方に違いがあります。5年2組は、図画工作科で「電動糸のこ」の使い方を学びました。よそ見をすると危険なので、注意深く進めていました。6年生は、理科で「てんびんを利用したモールづくり」に取り組みました。教科書を参考に、各班ごとに工夫しながら取り組んでいました。給食は、1、2年生の様子です。今日は、あまり食べたことのない「ほうれん草入りぎょうざ」やみんなが大好きなミルメークが出ました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/4木)

 今日は、図書ボランティアのみなさんによる「読み聞かせ」と3、4年生の授業の様子を紹介します。子どもたちみんなが、毎回楽しみにしている「読み聞かせ」です。今日は、特別に学校司書の先生や教頭先生も読み聞かせを行ってくださいました。子どもたちのワクワクした表情が伝わってきました。3年生は、理科で「日なたと日かげ」について学びました。実験の説明が終わった後、鏡を使って光を集めに行きました。4年生は、算数科で「垂直と平行」について学びました。2本の平行な直線に交わる垂直な直線を、電子黒板を使ってみんなで確認しました。給食は、5年生の様子です。今日のカミカミメニューは、「海そうともやしのサラダ」です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/2月)

 今日は、昨日に引き続き「学校公開日」なっています。各学年の授業の様子や5、6年生で行われた「薬物乱用防止教室」の様子を紹介します。1、2年生は、生活科等で自分たちが造ったゲームで、一緒に仲良く楽しみました。3、4年生は理科で、3年生が「さつまいもほり」4年生が「空気と水」について取り組みました。5、6年生は、本校の薬剤師の先生にお越しいただき、5年生では「たばことお酒の害」について、6年生は「シンナーや覚せい剤、大麻」の危険性について説明していただきました。また、5年生は、理科で「校外学習」に出かけ、川の浸食について学びました。昨日からの2日間において、学校評議員さんをはじめたくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、ふくしま学校へ行こう週間です。」(11/1月)

 本日(11/1)と明日(11/2)の2日間は、本校の保護者の皆さまを対象とした学校へ行こう週間となっています。市民出前授業等を活用するなど、保護者の皆さまにも見ていただきたい内容としました。今日は、ALTとのTTの授業をはじめ、国際交流や消費者教育、食育にかんする教育や読み聞かせなどの様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/29金)

 今日は、3年生の「校内授業研究会」の様子を紹介します。本日の2時限目に、3年生で国語科の研究授業「ちいちゃんのかげおくり」が行われました。今日は、単元の最後の時間で「ちいちゃんのかげおくり」の感想をみんなで話し合い、違った考えがあることに気付く、というものです。話し合う小グループやペアはあらかじめ決まっており、時間ごとに交代します。最低3人の人とは、自分の考えとの読み比べができ、違いに気づくことができました。最後に、全体で友だちの考えとの違いについて確認しました。3年生全員が、「みんなで学習しよう」というやる気が感じられる授業で、日頃から担任と子どもたちとの関係がよい雰囲気となっていると感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」➁(10/28木)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、体育科で「持久走記録会の練習」に取り組んでいました。初めて走る長い距離なので、はじめは担任の先生とゆっくり走っていました。少しずつ距離を伸ばし、当日は800mを走ります。2年生は、算数科で「かけ算の九九カード作り」に取り組んでいました。いよいよ2年生の算数科で大切なかけ算九九を学習します。一度覚えてしまうと長く覚えられますが、最初に覚えるまでが大変です。いろいろと工夫して満足感や達成感を味わってほしいです。給食は、3、4年生の様子です。今日の給食は、田人小のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/28木)

 昨日(10/27)の5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、国語科で「説明文」に取り組んでいました。分かり易くするために、一覧表にまとめるなどして工夫していました。5年2組は、家庭科で「調理実習 みそ汁作り」にチャレンジしました。5年生は、これまでもお茶を入れたりご飯を炊いたりしてきましたが、日本の味であるみそ汁作りは初めてです。各班ごとに鰹節や煮干しを使ってだしをとり、具材をなべに入れていきました。だしをとると、みそも少量で済みます。とてもおいしいだしの効いたみそ汁が完成しました。6年生は、「角柱の体積の求め方」に取り組んでいました。電子黒板を使い条件を確認した後で、一人ひとりが工夫しながら体積を求めました。給食は、1、2年生の様子です。昨日は、田人中学校のリクエストメニューでした。

 

勿来二小「はい、国際交流です。」(10/26火)

 今日は、マルトで働くベトナムの皆さんが1、2年生のために、国際交流として来校してくださいました。最初にベトナムの言葉や食べ物、文化や服を紹介していただきました。ベトナムの民族衣装の「アオザイ」やベトナムの帽子の「ノンラー」ベトナムの通貨「ドン」等です。また、ベトナムの海はとても青くて美しい海岸でした。次に、日本で働く様子も動画で紹介してくださいました。主に、食材の加工や具材のパック詰めなどをされていました。最後に、1、2年生と一緒に、けん玉やメンコ、だるま落としや福笑い、花いちもんめやゴムとびなどをして、楽しく過ごしました。この後も、3、4年生や5、6年生との国際交流を予定しています。他の学年の授業の様子と併せてご覧ください。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/25月)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、書写で「光と心」の練習をしていました。電子黒板を使った筆の運びを見ると、分かりやすくポイントを掴みやすいです。4年生は、算数科で「計算のやくそく」について学びました。計算式をより効率的な方法を求めて、自分の考えを発表しました。給食は、5、6年生の様子です。今日は、福島県産の牛肉のメンチがでました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/22金)

 今日は、昨日行われた5年生の「体験活動」について紹介します。昨日(10/21)は絶好の天候に恵まれ、いわき海浜自然の家で元気いっぱいに「体験活動」を行ってきました。午前中は、マウンテンバイクとディスクゴルフです。1組、2組に分かれ、前後半で体験をしました。普段自転車のっていても、マウンテンバイクを体験するのは初めての子どもたちが多く、芝生を走ったり山をかけ上ったり、坂を下ったりするのはたいへんだったようです。みんな汗びっしょりになりながら、元気いっぱいに走り回りました。ディスクゴルフも初めて体験する子どもたちがほとんどで、こちらは大きな歓声とともにたいへん盛り上がりました。お弁当を施設内で食べた後は午後の活動です。四倉海岸に行き、「砂の芸術」にチャレンジしました。全部で5つの班に分かれ、それぞれ「船と亀」「ジンベイザメ」「プリン」「豪華客船」「うさぎと亀」を制作しました。水を海から組んでくるのは重労働でしたが、各班ともに男女協力しながら作品を仕上げました。作品は、どれもすばらしいもので、改めて協力することの大切さを学んだように思います。予定していた宿泊活動は実施できませんでしたが、子どもたちの感想を聞くと、一人ひとりの心に残る「体験活動」となったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/21木)

 今日は、5年生の体験活動に加え、1年生の「いもほり」、6年生の「放射線教室」と行事がいっぱいでした。今回は、1年生と6年生の様子を紹介します。1年生は、毎年地域の方の協力を得て「さつまいもほり」を体験させていただいています。最初に、美味しいさつまいもをご馳走になってから、パワーつけていもほり開始です。今年も大きなさつまいもをたくさん掘ることができました。初めて体験する子どもたちも多く、自分で採ったさつまいもを手に笑顔いっぱいの表情を見せてくれました。地域の方に改めて感謝申し上げます。6年生も、毎年実施している放射線教室です。子どもたちは、震災後新たに放射線教育が見直されたことにより、毎年貴重な話を聞く機会が増えました。今回も放射線とは何か、放射線の有用性と危険性について、具体的に見て学ぶことができました。子どもたちは、初めて見たり聞いたりすることが多く、集中してお話しを聞いていました。講師の先生には、毎年分かりやすく丁寧に説明していただき感謝しております。ありがとうございました。

※ 5年生の体験活動につきましては、後日紹介します。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/20水)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、算数科で「繰り上がりのあるたし算」を学んでいました。はじめは自分でブロックを使って課題解決を図り、あとから友だちや全体で説明をしました。教室は、1年生の「やる気」でいっぱいでした。2年生は、体育科で「体ほぐし」の「投げる」運動にチャレンジしました。後半は、「投げる」運動を使って、ドッジボールを楽しみました。給食は、3、4年生の様子です。今日のカミカミメニューは、「かつおのあげびたし」です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/19火)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、保健体育で「けがの防止」について学びました。最初に地図を見て危険な箇所やけがをしそうな様子を確認します。その後、どのようにすれば、けがを防ぐことができるのかを話し合いました。5年2組は、家庭科で「みそ汁」について味比べをしました。これから「みそ汁」を作る上で、4種類の「みそ」について味比べをして、自分たちの具材にあった「みそ」を選びます。6年生は、国語科で「鳥獣戯画」を学びました。はじめに、絵に対して気づいたことを話し合い、その後少しずつ作者の思いに近づきます。給食は、1、2年生の様子です。今日の給食は、川部小学校のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、学習発表会です。」(10/16土)

 今日は、学習発表会の様子を紹介します。今年度の学習発表会は、「まん延防止等重点措置期間」「リバウンド防止期間」が解除されましたが、コロナウイルス感染拡大防止のため、「保護者1名、You Tubeライブ配信」のもと実施しました。1年生は「わくわくオンステージ」2年生は「Let`s ボディパーカッション」3年生は「跳んで 回って アラビアン」4年生は「虹色コンサート」5年生は「スポーツフェスタ NAKOSO2021」6年生は「学習発表会FINAL ~過去・現在・未来の物語~」制限のある中での練習でしたが、子どもたちの「精一杯演技する姿をお家の人たちに観てもらいたい」との強い思いがいっぱいつまった学習発表会でした。会場にお越しくださった保護者の皆さま、ライブ配信でご覧くださったご家族の皆さま、ありがとうございました。今後も学校教育に対するご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/15金)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、音楽科で「リコーダー」の練習に取り組んでいました。今年初めて習ったリコーダーですが、みんなすっかり慣れて上手に演奏していました。4年生は、外国語活動に取り組んでいました。今日は、英語で数字を話すときの発音を練習していました。給食は5、6年生の様子です。今日のカミカミメニューは「きりぼし大根のふくめ煮」です。