日誌

出来事

2年生 2校時の続き

2校時に収穫?したさつまいもの茎を使ってのリースづくりに挑戦。

参観に来てくださっていた保護者のみなさんにも手伝っていただき、みんな上手に製作することができました。今後はしばらく乾燥させて、飾り付けを行うようになります。

 

 

知恵と技の交歓会

中央台鹿島地区の老人会「のぞみの会」のみなさんによる「知恵と技の交歓会」。

毎年3年生がお世話になっています。

はじめは小刀の使い方の練習として鉛筆削りに挑戦。はじめは危なかった手つきもすぐに上手になりました。

後半は竹鉄砲つくり。

お年寄りの方から昔の技術を学ばせていただきました。

 

生活科 2年生

2校時、2年生が学級菜園に集まって、さつまいも掘り・・・は、していませんでした。

このあとクリスマスリースづくりをするために、茎と葉を切り分けていました。

みんなで協力して仕事をしていました。

ふくしま教育週間2日目。

本日も多数のご来校お待ちしています。

ふくしま教育週間 食に関する指導

本日3件目の外部講師による授業。

学校給食の栄養士をお招きして「食」に関する授業をしていただきました。

3校時は1年生。すききらいなく食べようがテーマです。

食品の栄養についての説明を聞いて、自分の身体を元気にするためになんでも食べようということを確認しました。

4校時は4年生。家で食べているおやつの食べ方について。

おやつを食べ過ぎると肥満、むし歯、心のいらいら等よくないことが起きやすいので、考えながら食べることができるようにみんなで考えました。

栄養士の先生は大変分かりやすい説明をいただきました。ありがとうございました。

 

ふくしま教育週間 ユネスコ出前講座

6年生は、ユネスコ出前講座を受講。

まずは日本の歴史(太平洋戦争~現代)をおさらい。

争いがおきないようにするためには、お互いを理解しなければならないということを自分たちで考えることができました。

ふくしま教育週間 生活科

「秋に親しもう」活動として今週初めからいわきの森に親しむ会の皆さんとドングリ拾い等を行ってきましたが、今日はそれらを使って「秋のおもちゃづくり」を行いました。

1・2校時は1年生。

ドングリマラカス作りに挑戦。

こちらは松ぼっくりけんだま。うまく入って大喜びでした。

3・4校時は2年生。

ドングリロケットで的を狙っています。

小枝やきり株をつかっての工作です。「ライオン作ってる!」とのこと。なるほど。

公園散策から今日まで、いわきの森に親しむ会の皆さんには大変お世話になりました。

 

 

ふくしま教育週間

本日より「ふくしま教育週間」です。

本校では、1日、2日、5日の3日間を公開し、日常の学校生活の様子を参観していただきます。

お越しの際には、職員玄関にて名簿への記入と名札の着用をお願いします。

多数のご来校をお待ちしております。

Trick or Treat!

夕方5時頃職員室前の廊下がなにやらざわついている・・・。

「Trick or Treat!」

本校敷地内にある学童クラブの子ども達がハロウィンの格好で遊びに来てくれました。

仕事中の職員室が和やかな雰囲気になりました。

クラブ活動

水曜日6校時は、4~6年生が児童会活動かクラブ活動を行っています。

本校には6クラブありますが、1学期紹介できなかった3クラブを紹介します。

屋外運動クラブはサッカー。

ゴールキーパーはちょっと暇そう?

製作・まんがクラブはオリジナルすごろくの制作中。どんなマスを作るのか興味があります。

屋内運動クラブはバレーボール。レシーブ・トス・スパイクにはなかなかなりません。

でもみんな大笑いで楽しそうでした。

 

北海道胆振東部地震義援金引き渡し

9月末に本校ボランティア委員会が北海道胆振東部地震で被害を受けた地域への義援金を集めました。その結果、各家庭からご協力いただき20,106円の浄財が集まりました。

本日福島民報社を通じて寄付することとなり、ボランティア委員会の代表が取材を受けました。

「東日本大震災の時に自分たちが全国の人から助けてもらったので、今度は自分たちの番です」と、委員長が答えていました。

取材記事は明日の福島民報新聞に掲載される予定とのことです。