日々のできことをお伝えしております

出来事

また次なる目標に向けて

この3連休に行われました市新人大会の各競技の結果をお知らせいたします。

野球部

2回戦 対 植田中 2-7 敗退

サッカー部

2回戦 対 平二中 3-0 勝利

準決勝 対 小名浜二中 0-3 敗退

第3位

ソフトボール部

1回戦 対 好間・江名 12-4 勝利

準決勝 対 川部中 3-7敗退  第3位

バレーボール部

1回戦 対 小名浜二中 0-2 敗退

剣道部

男子団体 予選リーグ敗退

女子団体 予選リーグ敗退

女子個人 小澤明星さん

 第3位(県大会出場)

以上です。

それぞれの部活動が、またそれぞれの目標に向かって頑張ってまいります。

保護者の方をはじめ、多くの方々のご支援を引き続きいただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。

歌声が響く学校

朝の時間帯、お昼休み、そして放課後。

いたることろから合唱の歌声が、耳に入ってくる時期になりました。

歌声が響く学校。

これから3週間、文化祭を迎えるまで続いていきますが、子どもたちの歌声を耳にすると、なぜか不思議に心躍ります。

おそらく、これからの3週間。

互いの意見がぶつかり合っていくでしょう。

互いの学級を意識せざるを得なくなっていくでしょう。

いくつもいくつも課題が見えてくるようになるでしょう。

しかし、それらの壁を一つ一つ克服していくことで、合唱も学級も一つになっていくはずです。

歌声が響く学校。

心躍る3週間が始まっていきます。

 

そこにこそ価値が...

昨日の中間テストを終えた後、生徒のみなさんには校地内の除草作業をやっていただきました。

もちろん、真剣になって除草作業に取り組もうとする姿勢は立派です。

しかし、それと同じくらい大切なこと。

それは、持参すべき軍手を当然のように用意して持ってくることができること。

たかが軍手。しかし、それでも、されど軍手です。

「なくても別にいいや」

「忘れてもたぶん大丈夫」

そのような甘い自己判断で終えるのではなく、持って来るべきものをしっかりと持ってくること。

そこに、ものすごい価値があるように思います。

持参してきた真っ白な軍手は、除草作業を終えるころには、茶色や緑色に染まっていました。

次へのターゲットに向けて

本日実施されました中間テストのために、どれだけの準備をしてきましたか。

一点でも多くの点数を獲得するために。

一つでも自分の進路選択肢を増やしていくために。

少しでも自分自身の可能性を広げていくために。

様々な思いを持ちながら努力をしてきたはずです。

お疲れさまでした。

しかし、終わりは次への始まりです。

さぁ、次は何に照準を当てていきますか。

その努力はきっと

まだまだ暑く感じる日が続いていますが、衣替えを迎え、黒を基調としたセーラー服が色づいた葉と重ね合わさり、いやおうなしに秋の訪れを感じてしまいます。

本日はいつもよりも早めの一斉下校日となりました。

子どもたちが笑顔で帰る姿を目にするときは、「今日も無事に終えることができたな」とほっと一息つける瞬間です。

でも、子どもたちにとっては、明日の中間テストに向け、自宅に戻ってからも勝負の時間が待っているはずです。

明日の中間テストを迎えるまで、時間のある限り、精一杯の努力を...。

その努力はきっと自分自身の可能性を広げることにつながっていくはずです。

向き合う

コンマ数秒のタイムを削りだすために、

1センチ先へと記録を更新するために、

毎日毎日の地道な、本当に地道な練習が続きます。

タイムと向き合い、記録と向き合い、自分と向き合います。

現在、各競技においては週末に市新人大会が繰り広げられていますが、陸上競技部は一足早く、今週末に県新人大会が郡山市で行われます。

いわき地区大会を1位で通過した3名、2位で通過した2名の精鋭5名の選手のみなさんが、大きな目標を実現するために、本日も闘志を秘めながら黙々と練習に向き合っていました。

絶対に...

絶対に届くはず。

そう信じて、とび込みます。

絶対に取ってやる。

そのプレーが、仲間を鼓舞します。

絶対にあきらめない。

その思いが、自分自身を強くします。

さらなる高みをめざして

先週末に行われました新人大会の途中経過及び結果をお伝えいたします。

野球部

1回戦 対 小名浜一中 3-0 勝利

サッカー部

1回戦 対 泉中 3-2 勝利

男子バスケットボール部

1回戦 対 草野中 46ー68 惜敗

女子バスケットボール部

1回戦 対 湯本一中 62-44 勝利

2回戦 対 泉中 48-69 惜敗

特設バトミントン部

男子個人戦 第2位(県大会出場)

野球部とサッカー部は今週末に行われます2回戦への進出を決めています。

剣道部とバレーボール部、そしてソフトボール部は、今週末に新人戦が開幕です。

さよなら 9月

先程、安心・安全メールにて送信させていただきましたが、台風24号の接近に伴い、明日(1日)の登校時刻を10時とさせていただきました。

授業は3校時から実施し、給食も通常通りとなります。

なお、3年生は第3回学力テストを予定しておりましたが、延期することとしますので、月曜日時間割の授業の準備をして登校するようにお願いいたします。

あっという間に9月も過ぎ去り、明日からは10月。

花壇の向日葵もとても寂しそうにしております。

明日は、十分な安全確認のもと登校できますよう、何卒よろしくお願いいたします。

まだまだ強くなれる

 

剣道部も来週末に行われる新人大会に向け、最後の調整に余念がありません。

相手を圧倒する気合い、防具をたたきつける竹刀、力強く踏み出す足音...

そして、やってくる一瞬の静寂。

集中力と緊張感のある練習は、きっと本番の試合に生きてくるはずです。

どれだけの汗を どれだけボールを

あの暑かった夏休み、練習でどれだけの汗を流してきたことでしょう。

あの暑かった夏休み、練習でどれだけボールを追いかけてきたことでしょう。

まだまだゴールは来年の春。

しかし、目の前の新人大会で、これまでの努力の成果を試してみたい。

明日から始まる新人大会、グラウンドで、ピッチで、コートで、すべてを出し切ってきます。

野球部、サッカー部、バスケットボール部のみなさんの活躍を心から願っております。

なお、特設バトミントン部も男子個人戦に出場してきます。

頑張れ、頑張れ、磐崎中。

受験勉強だけでは終わらせない

来週月曜日には、第3回学力テスト。

来週木曜日には、2学期中間テスト。

3年生のみなさんにとっては、夢を叶えるための大事な大事な1週間。

しかし、残りの中学校生活を受験勉強だけで終わらせたくない。

本日の学年集会では秋桜祭の方向性について、話合いが行われていました。

さぁ、今年の3年生はどのような秋桜祭に仕上げていってくれるのでしょう。

受験勉強も文化祭もどちらも全力で頑張ります。

みなさんの ひたむきさ。

心から期待しております。

オレンジ色に輝く...

第2校舎3階のベランダからは、オレンジ色に輝く夕焼けを眺めることができました。

明日は久しぶりに晴れそうです。

9月の登校日もあと1日となりました。

大切な要素

教員になったばかりのころ、給食指導について先輩の先生から指導していただいたことを思い出しました。

そこには、自分の役割を果たすということ。

そこには、クラス全員で協力し合うということ。

そこには、時間内に効率よく仕事を進めるということ。

そこには、「いただく」という感謝の念を抱くということ。

そこには、友だちとコミュニケーションを図るということ。

そして、しっかりと食べるということ。

「そこには、たくさんの大切な要素があるんだぞ」

そう教えていただきました。

今日は、そんな大切な要素がしっかりと育まれている給食の時間を垣間見ることができました。

気持ちも揃える

お揃いの黒のTシャツ。

お揃いの黒のサポーター。

部員が少ないからこそ、みんなが一緒になってボールを拾い、みんなが一緒になって声を掛け合う。

もうすぐやってくる新人戦も、この9名で力を合わせて、気持ちも揃えて、頑張ってきます。

人間的な成長も目指して

1 コミュニケーションをとろう

2 グラウンド内はかけ足しよう 

3 物を大切にしよう

4 返事をしよう

5 周りへの配慮をしよう

これは部としての目標を達成するために、ソフトボール部員のみなさんで掲げた確認事項です。

部活動を通して、そして、ソフトボールという競技を通して、人間的な成長を目指そうとしていることが色濃く伝わってくる素敵な確認事項です。

さて、この連休に行われました いわき市中学女子秋季選抜ソフトボール大会で見事3位入賞を果たしました。おめでとうございます。

いわき市新人大会での二連覇をかけ、また気持ちを入れ替えて突き進んでいきます。

確固たる自覚を

9月も残り1週間。

9月が終われば、後期のスタートが切られます。

後期生徒会本部の役員が信任され、各学級においてもリーダーとなる学級委員長などが選出されました。

週明けには、生徒会委員会が開かれ、各専門委員会の後期の組織づくりが行われていきます。

後期のスタートに向けて、次々とリーダーとなるべき人が誕生していきますが、果たして...

長に就くことを目的にするのではなく、長に就いてから何をやろうとしていくのか。

そこに基軸を置いたとき、初めてリーダーと呼ばれるのかもしれません。

そして、長に就かなくとも、一人一人がリーダーとしての自覚を...

3年生の廊下には、とても心強い言葉が掲示されています。

みなさん一人一人の確固たる自覚で、この磐崎中学校を素晴らしい学校にしていきます。

自らの生き方を考える

いわき市教育委員会では、いわき生徒会長サミット事業の一つとして、グローバルアカデミー「いわき志塾」を立ち上げています。

そこでは、企業のトップや大学教授など、各分野のスペシャリストを講師として招き、夢の実現のために何をすべきかを学び、自らの生き方について考える機会を設けてくださっています。

本日から2日間にわたって行われる首都圏での「いわき志塾」には、3年生の栁澤 諄くんと大井川美月さんの2名が参加しています。

日産本社やソフトバンク本社などに出向き、様々なスペシャリストの方々から直接にお話を伺うことは、とてつもない経験になることと思います。

今朝の出発式に見送りに行っていただいた学年主任の先生より、写真を送っていただきました。

代表であいさつを受けているのは、きっと栁澤くんですね。すごい。

食べることは 生きること

食べることは、生きること。

本日は、磐崎小学校の栄養教諭である鈴木先生にお越しいただき、食に関する講座を開いていただきました。

対象学年は1年生。

これからますます心身ともに成長著しい時期に突入するからこそ、望ましい食習慣の在り方についての基礎的知識は必要になってくるはずです。

講座を通して、1年生のみなさんには知識が身に付いたはず。

あとは、その知識を日常生活にどう生かしていくのか。

本気になって考えてくれている人は、たぶん、今夜から自分自身との葛藤の闘いが始まるはずです。

そんな闘いに挑む人が、一人でも多くなることを願っております。