勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

今日の一コマ

 現在、本校では、クーラーの取り付け工事が行われています。今日は、1年生教室の工事のため、1年生は図書室でお勉強です。

今日の一コマ

 今日も各学年の授業の様子をご覧ください。

 1年生は、お着替えの練習です。

 

 

 3,4年生は、身体測定です。

 

 

 

今日の一コマ

 今日からどの学年も、本格的に授業がはじまりました。

 

 

 

 

 6年生は、視力検査の様子です。

 

入学式

 8名の元気な新入生を迎えて、入学式を挙行しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期、スタート!

 新しく5名の教職員を迎え、令和2年度の1学期がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 令和2年度の勿来三小の教職員です。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

祝 卒業


 

 3月23日(月)、令和元年度卒業証書授与式を挙行しました。

 「6年生のみなさん、卒業めでとう。」

先生から9

 私は誰でしょう。

 私の写真です。

    

   

 

 私からのメッセージです。

 「どこかにある先生がかくれています。見つけられたかな?3月23日(月)は、いよいよ卒業式です。先生方みんなで、心を込めて会場を作りました。卒業生のみなさんも全力で、『呼びかけ・歌・心の準備』をし、23日(月)、元気に登校してください。ハンカチを用意して待っています。」

  

 三小のみなさんならもう誰かわかりますね。

 

先生から8

 私は誰でしょう。

 私の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私からのメッセージです。

 「ピンチをチャンスに変えて、今しかできないことをがんばれ!」

 

 三小のみなさんならもう誰かわかりますね。

先生から7

 私は誰でしょう。

 私の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私からのメッセージです。

 「モンシロチョウが来るようにキャベツを植えました。みなさんも野菜をもりもり食べて元気に過ごしましょう。」

 

 三小のみなさんならもう誰かわかりますね。

 

 ☆学校だより(最終号)を掲載しました。

 勿来三小だより 12号.pdf

先生から6

 私は誰でしょう。

 私の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私からのメッセージです。

 「お休みに入って2週間がたちます。規則正しい生活を送ってますか?もう一度、自分のやる気スイッチを押してみましょう!」

 

 三小のみなさんならもう誰かわかりますね。

先生から5

 私は誰でしょう。

 私の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私からのメッセージです。

 「早ね、早おき、食事、運動で、病気に負けない体をつくりましょう!また、みなさんと会える日を楽しみにしています。」

 

 三小のみなさんならもう誰かわかりますね。

 

先生から4

 私は誰でしょう。

 私の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私からのメッセージです。

 「三小のみなさん元気に頑張ってますか?みんなのいない学校は、気が抜けたコーラのようです。早く元気な声が聞きたいです。」

 「3年生のみなさんは、休み中にかけ算九九を完璧にしよう!」

 

 三小のみなさんならもう誰かわかりますね。

先生から3

 私は誰でしょう?

 私の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私からのメッセージです。

 「あいさつルール、かるいあいさつ、つでもあいさつ、きにあいさつ、づけてあいさつ」

 

 三小のみなさんならもう誰かわかりますね。

 

 

 勿来三小のみなさんへ

「今日で東日本大震災から9年がたちます。当時のことをよく覚えていない人、まだ生まれていなかった人もいるとは思います。でも、9年前どんなことがあったのかは、一度は聞いたことがあると思います。今日の14時46分には、それぞれの場所で黙祷を捧げましょう。」

 

 

 

先生から2

 私は誰でしょう?

 私の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  私からのメッセージです。

 「わからないところを見つけて、しっかり復習しよう。できないに気づけば、必ずできる!」

 

 三小のみなさんならもう誰かわかりますね。

先生から1

 私は誰でしょう?

 私の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私からのメッセージです。

 「三小のみんな、元気で頑張ってますか?ストレスがたまったら、庭でなわとびをして体を動かそう。」

 

 三小のみなさんならもう誰かわかりますね。

 

今日の一コマ

 今日、学校から子どもたちへ、1回目の電話連絡をしました。ご協力ありがとうございました。

 

 子どもたちのいない学校は、なんとなくさびしそうです。

学校評議員会

 第2回学校評議員会を開催しました。学校評議員の皆様に全クラスの授業を参観していただいた後、今年度の本校の教育活動についてのご意見をいただきました。今回いただいた貴重なご意見を、来年度の教育活動に生かしていきたいと思います。

 

 

6年生を送る会

 6年生を送る会を開催しました。たくさんの笑顔と感謝の気持ちであふれる素晴らしい会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見守り隊ありがとうの会

 見守り隊の皆さんをお招きして、「見守り隊ありがとうの会」を開催しました。3年生が中心になって準備を進めてきたこの会は、「ありがとう」の感謝の気持ちであふれる素晴らしい会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

校外子ども会

 校外子ども会が開催されました。子どもたちは、各地区ごとに分かれて、今年度の反省や来年度の班長や副班長の選出、新入生の確認などの大切な議題について、話し合いをしました。

 

 

 

 

 

授業参観

 授業参観、学級懇談会、PTA運営委員会、PTA執行部会を開催いたしました。保護者の皆様には、お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬物乱用防止教室

 5,6年生を対象に、学校薬剤師の先生をお招きして薬物乱用防止教室を実施しました。子どもたちは、真剣に先生のお話を聞いていました。

 

全校集会

 2月17日(月)、全校集会が開催されました。保健の先生から正しい手洗いの仕方や水道等の使い方についてのお話がありました。

 

学力テスト

 全校一斉に国語と算数の学力テストを実施しました。みんな全力で頑張りました。

 

 

 

 

 

 

全校集会

 今日の全校集会は、賞状伝達(いわき市小学校児童書写展覧会、福島県書きぞめ展)と校長講話でした。

 

 

 

学校保健委員会

 2月5日(水)、学校保健委員会を開催しました。今年度は、歯の健康をテーマに、学校歯科医の先生をお招きし、保護者の皆様にもご参加いただいて実施しました。歯科医の先生から専門的なお話もお聞きすることもでき、とても有意義な会となしました。

 

除染土壌等の搬出工事

 予定より約1週間遅れて本日より、除染土壌等の搬出工事がはじまりました。そのため、過日、文書でもお知らせしましたとおり、体育館西側駐車場が使用できなくなりますので、駐車場については、校舎北側をお使いください。また、ご来校の際は、工事車両や児童の通行等、十分にお気をつけいただければと思います。ご不便をおかけしますが、児童の安全確保のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

豆まき集会

 日本の伝承文化についての関心を高め、季節感を培うことを目的として、学校でも豆まきをしました。各学年の代表生徒が放送で追い出したい鬼を発表した後、5年生が各学級に行って、豆まきをしました。

 

 

見学学習

 昨日の見学学習のようすです。3年生は、警察署と消防署を見学してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、いわき民報社を見学してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一コマ

 3年生と5年生が見学学習のため、今日はお弁当の日でした。とってもいい天気だったので、1年生と2年生は、外で一緒にお弁当を食べました。

見学学習出発

 3年生と5年生が見学学習に出発しました。3年生は、警察署と消防署を、5年生は、いわき民報社を見学します。

 

 

クラブ活動見学会

 3年生が来年度から参加するクラブを見学しました。

 

 

 

 

 

 

 来年度のクラブの時間が楽しみになったようです。