上中の様子

今日の出来事

生育は順調です。

技術室前に種を蒔いたトロロアオイが、順調に生長しています。

本校職員が、ご覧のように間引きしました。これから夏にかけて、グングン生長します。

勝負の1日始まる!

本日は、第1学期期末テストです。

1校時から、国語⇒社会⇒数学⇒理科⇒英語の順に行われます。学習の成果が発揮されることを願っています。

特に1年生は、中学校に入学して初めての定期テストです。教室は、緊張感に包まれていますが、ベストを尽くして欲しいと思います。全員、頑張れ~!!

1校時の国語のテスト風景です。(写真は全て廊下からの撮影です。)

*3年生

 

*2年生

 

*1年生

 

「考えよう!明日の体づくり」(食育講座)

本日の6校時、「(株)明治」のコミュニケーション課、食育担当栄養士の阿部 裕子様にお出でいただき、標記のテーマで食育講座を行いました。講座の様子をご覧ください。

*昼休みの準備の様子(多くの人たちの協力があって、1つの行事を実施することができます。)

 

*講座の進行や開会・閉会のことばは、保健給食委員が担当しました。

  

*校長から:人間の生活の中で、食べることが一番の基本です。今年度も「食事と健康」について、考えていきたいと思います。(この後、講師の先生を紹介)

*阿部先生から、「オリパラ教育プログラム」と題して、アスリート選手の食事から、「自分で体を作るための食事」や、「バランスのよい食事とは・・」「中学生は成長の途中であり、体を作る大切な時期である」こと、「成長期に大切な生活習慣」等々について、スクリーンの映像を用いながら、分かり易いお話をいただきました。

 

*身体的距離を確保するために、1年生は後方に並んでいます。

  

*自分手帳に熱心にメモをする生徒たち

  

*けがを予防するためにも、丈夫な骨を作りましょう!

  

 

 

*最後に、全員で”元気になる体操” を行い、今日からできる実践について考えました。

 

*生徒代表お礼のことば:「今日学んだことを、日常生活の中で活かしていきたいと思います。」

栄冠を全校生で讃えました!

市中体連大会での生徒たちの頑張りを全校生で讃えたいと思い、本日の食育講座の前に表彰を行いました。

ステージでは陸上競技で県大会に出場する生徒(リレーは、時間短縮のため代表生徒)とバドミントン女子団体3位(代表生徒)の表彰を行いました。(陸上の入賞者・リレーの他のメンバー、バドミントン団体メンバーは、自席で起立)

  

  

 

県大会に出場する生徒は更に自分を磨き、新たなステージで成長することを期待します。また、これまで努力してきた事実は価値あるものであるので、特に3年生は、今後の生活に活かさなければいけない話などをしました。

改めて、おめでとうございます!頑張りましたね!

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 豆腐ナゲット・チリソースかけ

         チャプスイ 杏仁豆腐

チャプスイに似た料理で八宝菜がありますが

明確な違いはないそうです。

デザートの杏仁豆腐がさっぱりしていました。

ごちそうさまでした。

「食育だより」第1号を発行しました。

先週、お子様をとおしてお配りいたしました。今週は、「朝食を見直そう週間」となっております。

ご家庭でのご協力、よろしくお願いいたします。

また、本日午後、「食育講座」が開催されます。内容は後ほどHPでお知らせいたします。

 

なお、メニューバー⇒配付文書⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。

 

〔この時期、美しい花を咲かせるカラー:サトイモ科の花です。〕

3年生保健体育の授業

体育館で、バレーボールの授業です。2人組になり、パス(オーバー&アンダー)の練習をしています。

相手がパスしやすいよう、ボールを軽く投げてやり行っています。久しぶり(1年ぶり?)の感覚は取り戻せたでしょうか・・?

 

   

 

基本的感染予防を継続します。

先日、いわき市教育委員会からの「保護者の皆様へ」のプリントや、安心・安全メールでお知らせいたしましたが、いわき市感染拡大防止一斉行動(リバウンド防止期間)が、昨日をもって終了いたしました。

学校におきましては、引き続き基本的な感染予防対策を継続し教育活動を行って参りますので、保護者の皆様のご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

なお、添付したPDFデータは、市教委からのプリントと、いわき市HPに掲載されております「市民の皆さまへ」(新型コロナウイルス感染防止の取り組みのお願い)です。

 

0618「保護者の皆様へ」.pdf

0618「市民の皆様へ」.pdf

爽やかな1週間のスタートです。

先週末梅雨入りしましたが、今朝は、ご覧のように爽やかな青空が広がっています。気持ちいいですね。

校庭も、本校職員が整備して、ご覧のように草1本なくなりました。

子どもたちの登校風景&あいさつ運動の様子です。今週は、奉仕委員会の生徒が、生活委員や生徒会役員と一緒に、あいさつ運動を行っています。

  

今週の”めあて”です。今週は、まずは明日、期末テストがあります。時間を有効に使って、全力で取り組みましょう!

2年生国語の授業

来週の期末テストに向けて、テスト範囲のワークに取り組んでいます。教科書やノートを見ながら問題にチャレンジし、終わった生徒は自己採点しています。本日や月曜日の授業は、よ~く聞いていると、テストに出題されやすいポイントの解説があるかもしれません。集中して頑張りましょう!

 

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 県産ミートボール

         小松菜とエリンギのソテー 卵スープ

小松菜にはほうれん草以上に鉄分やカルシウムが豊富です。

特にカルシウムは牛乳と同じくらいの栄養がとれます。

ビタミンDが含まれているきのこ類と一緒に食べると

吸収率が高くなります。 残さず食べましたか?

3年生理科の授業

「ドラえもん」は生物か?・・理科室前を通りかかったら、生徒たちがプレゼンテーションをしていたので、覗いてみました。各班ごとに、「結論:生物である。生物でない。」「(生物であることの)定義」をホワイトボードにまとめ、発表していましたが、どの発表も、「なるほど・・」と思うものでした。このように、既習事項を活用し、自分たちで考え、表現する活動は、これからの社会では一層必要になってくると思います。

  

  

金曜日の朝です。

太陽の光を受けながら、県中体連陸上競技大会に出場する生徒が練習しています。

 

あいさつ運動、本日は、保健給食委員が、生徒会役員や生活委員と一緒に行っています。

(手前は、特設陸上部の生徒)

生徒会本部の取り組みとして、先日まで「上中BOX」に生徒から寄せられた要望等を、それぞれの担当の先生方に検討していただいた結果の報告が、昇降口に掲示されています。このような、地道な取り組みが大切ですね。

遅い時間までありがとうございました。

本日、18:30より、本校会議室において、遠野町連合PTA役員会を開催いたしました。

(今年度、上遠野中学校が町連P事務局であるため)

最初に、母親委員会の役員の方から、母親委員会の活動に関する説明をいただきました。(上の写真)

役員会では、主な協議事項として、9月5日(日)に予定している遠野町連合PTA球技大会について、アンケートを実施して各単Pの意見を集約し、実施の可否を判断することなどが話し合われました。

役員の皆様、お忙しい中、遅い時間までご協議いただき、ありがとうございました。

2年生保健体育の授業

体育館で、バレーボールの授業を行っています。チーム対抗の簡易ゲームを、ローテーションで行っています。

本日のルールは、サーブは優しく投げ入れる、それをキャッチして味方にパスしても可(ただし、3本目は×)、ネットはバドミントンのネットの高さで・・行っています。教科担当からは、「まずは、ラリーを続けることを目標に頑張ろう!」と話がありました。

 

  

  

 

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん ねぎの油みそ 牛乳

         目光の唐揚げ なめこと野菜のみそ汁

         牛乳プリン

目光の唐揚げは、いわき市では昔から食べられている

郷土料理です。

目光の正しい名前は「アオメエソ」と言うそうです。

ごはんに添えられているねぎの油みそもいわき産の

ねぎをたっぷり使った郷土料理です。

久しぶりの給食はいかがですか?

3年生社会の授業

歴史的分野、「民主化と日本国憲法」の授業です。憲法の三大原則「国民主権・基本的人権の尊重・平和主義」を確認し、様々な改革をとおして、国民の生活がどう変わったかをノートにまとめ、周囲と意見交換しています。

現在の政治や社会のしくみは、この”戦後改革”によって原型がつくられたものが多いですね。

 

  

〔心温まるお手紙が届きました。〕

4月の修学旅行の体験学習でお世話になった施設から、生徒たちが御礼の手紙や写真を送ったことから、それに対しての御礼のお手紙が届きました。読ませていただきましたが、ていねいな感謝や今後の激励の言葉が綴られており、とても温かな気持ちになりました。

〔おまけ2〕

本日は久しぶりの給食です。市中体連の大会の関係でお弁当の日が続いて、保護者の皆様にもお手数をおかけいたしました。今月は、あと1日(24日)が、お弁当の日となります。

*昇降口にある、創作部員作のメニュー表

1年生保健体育の授業

爽やかな青空が広がっています。吹く風も心地良いですね。

走り幅跳びの授業です。女子の練習場面です。

測定の前に、片足で踏み切り、高く跳ぶことを意識するために、ロイター板を使って、メジャーの上を跳ぶ練習をしています。踏切の足が合わずに苦戦する生徒も・・

   

*さて、いよいよ本番です。記録はどれくらいでしょうか?男子は、測定・砂をならす・記録を書くなど、分担しながら応援しています。

  

2年生家庭の授業

食生活のまとめのプリントに取り組んでいます。「生鮮食品と加工食品の特徴を知る」ことや、「食品の表示やマーク」などについて、学習したことをまとめています。

普段何気なく食べているものも、実は様々な性質(特徴)をもっていることに気づきますね。

 

  

〔おまけ〕

来週の火曜日は期末テストです。教室の背面に、「期末テスト必勝法!」が掲示されています。

日々の授業が基本ですが、家庭での計画的な学習がとても大切です。目標達成目指し、頑張りましょう!!

1年生技術の授業

木工作品の製作、本日の授業では、ノコギリによる切断や、やすりがけの工程に入っています。

切断では、クランプと呼ばれる絞め具で材料を押さえたり、友達に押さえてもらいながら切っていますが、まっすぐ切るのは、結構難しそうです。

教科担当が、ベルトサンダーを使って、やすりがけを行っています。

組み立ての工程に入っている生徒もいます。

  

  

PTA奉仕作業へのご協力お願いいたします。

昨日、お子様をとおして、標記の件のプリントをお配りいたしました。

ご多忙中のところとは存じますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

なお、メニューバー⇒配付文書⇒R3 から入っても、文書はご覧いただけます。

 

〔黄色いフジの花です。初めて見ました。〕

1年生美術の授業

「レタリング」の授業です。代表的な”明朝体”と”ゴシック体”について、まずは「永」の文字で練習しています。

終わった生徒から、「名字を明朝体で書こう」の課題に取り組んでいます。レタリング字典で文字を探し、プリントに書いています。教科担当からは、「まずは手書きで大きく・・」との指示が出されています。

  

 

 

 

2年生英語の授業

Unit2「Food Travels around the World」の単元です。教科書(2枚目の写真)にある4つの食べ物のうち、日本生まれの食べ物はどれでしょう?(ちなみに、左上からカレーライス・巻き寿司・うどん・天ぷら)

*答えは、お子様にお聞きください。

この単元では、食文化の歴史・変化について学習していきます。まずは、リスニングから・・

 

  

  

学校だより第6号発行しました。

本日、お子様をとおしてお配りいたします。今回は、市中体連大会特集です。ご覧ください。

 

なお、メニューバー⇒学校だより⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。

 

〔夏の到来を感じさせるタチアオイ〕

3年生美術の授業

「3Dアート」に取り組んでいます。まずは、図書室で題材探しです。決まった生徒は、構想を描いたプリントを見ながら、スケッチブックに描き始めています。教科担当からは、「背景(遠く)→中程の景色→近いもの」を意識するよう指示が出されています。どのような作品が出来上がるか楽しみです。

  

  

*美術室にも資料となる本があります。

級友への激励メッセージpart2

1年生教室前廊下に、昨日終了した、市中体連バレーボール・バドミントンの各大会に出場する仲間への激励メッセージが掲示されており、周りには、出場した生徒のコメントが貼られています。

中学校に入学して初の中体連、緊張したと思いますが、とても貴重な経験だったと思います。しっかりと役割を果たすことができたかな?

*先日HPでも紹介した陸上大会については、こちらも周囲に、出場した4名の感想等が掲示されています。

次のステージに向けて練習開始!

小校庭にあるヤマボウシが満開の花を咲かせています。

ベンチも置かれてあり、ちょっとした公園の雰囲気です。

今週は、すっきりしない天気が続いています。梅雨入りはいつになるのか気になりますが・・

先日の市中体連陸上競技大会で県大会出場を決めた生徒たちの練習が、本日より始まりました。

期末テストなどもあり、限られた期間の練習になりますが、ワンランクアップしたステージでの試合となります。

基本の確認は勿論ですが、気持ちの上でもより集中して、本番に臨んで欲しいと思います。

頑張っていきましょう!!

  

  

 

最後まで全力プレー!(市中体連バドミントン大会:個人戦2日目)

市中学校体育大会バドミントン競技大会の最終日は、勿来体育館が会場です。

個人戦ベスト8に勝ち上がった女子ダブルス1組(3年生)が、準々決勝の試合に臨みました。

相手は、第1シードの強豪でしたが、粘り強くシャトルをつなぎ、最後まで諦めることなく、精一杯のプレーが見られました。

 

 

*他の3年生も、補助員(得点やラインズマン等)として、しっかりと役割を果たしていました。

本日のバドミントン個人戦で、今年度の本校の市中学校体育大会は終了です。新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、活動時間が制限されたり、練習試合や合同練習が直前までできない困難な状況ではありましたが、各競技に出場した生徒たちは、支えてくれた人たち、応援してくれた在校生等への感謝の気持ちをもちながら、精一杯のプレーを行うことができました。これまで努力してきたことは、今後の生活に必ずプラスになるはずです。自信をもって、次のステージへ進んで欲しいと思います。お疲れ様でした!

保護者の皆様、本日まで長い期間、様々な場面でご協力いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

1年生英語の授業

ブルーシートの英単語を声に出して練習しています。時間を区切って練習するため、緊張感をもちながらの練習です。その後、ペアで、英単語と和訳のチェックです。正解した割合によって、A・B・Cの3段階でシートの下に書きます。され、オールAになったでしょうか?

 

  

  

芽が出ました!

1週間前に、本校職員が技術室前の花壇に蒔いた「トロロアオイ」が、今朝見たらご覧のとおり、きれいに発芽していました。今後、夏にかけてグングン生長し、冬には、和紙づくりに使う予定です。

熱戦続く・・(市中体連バドミントン大会:個人戦)

まずは、昨日の団体戦の結果のお知らせです。

女子は、午後の試合に勝ち、2勝2敗で第3位となりました。おめでとうございます!

(県大会出場は、上位2チームまで)

本日は個人戦です。午前中、南部アリーナでの試合を応援しました。本校からは、男子シングルスに3名、男子ダブルスに2ペア、女子シングルスに4名、女子ダブルスに3ペアが出場しています。

どの試合も、息詰まる熱戦が展開されています。

  

  

  

個人戦1日目の結果、女子ダブルスの1ペアがベスト8となり、14日(月)に行われる2日目に出場することになりました。おめでとうございます!

 

いつものプレーをイメージして試合に臨む!(市中体連卓球大会)

昨日、市総合体育館で行われた、市中学校体育大会卓球競技大会の様子をお伝えします。

本校からは、2年生の女子1名が出場しました。

*練習風景

*試合の様子

惜しくも初戦突破はなりませんでしたが、精一杯のプレーは、次(新人戦)につながるはずです。

お疲れ様でした!

常に攻めの気持ちで・・(市中体連バドミントン大会:団体戦)

本日からは、市中学校体育大会バドミントン競技大会が始まりました。(会場は、南部アリーナ)

初日は団体戦です。午前中に行われた男女の試合の一部を、ご覧ください。

〔女子:対湯本三中戦〕 

  

〔男子:対湯本三中戦〕

 

 

〔女子:対内郷三中戦〕

〔男子:対小名浜一中戦〕

 

〔女子:対三和中戦〕

 

どの試合も、行き詰まる熱戦が展開されました。ポイントをとると、ベンチからは大きな拍手が・・

午前の部終了後の生徒たちの表情です。

〔男子〕全員2年生のフレュシュなチームです。試合経験がほとんど無い中で粘りを見せ、惜しい試合もいくつかありました。悔しい表情も見られました。気持ちを切り替え、明日の個人戦、自信を持って頑張ってください!

〔女子〕3年生中心のチームです。3試合連続となるタフなリーグ戦でしたが、気持ちを切らさず、一つ一つのプレーを確認しながら、常に攻める気持ちを前面に出しながら頑張っていました。午後の試合結果によって、本日の順位が決定します。

明日は、男女とも個人戦です。保護者の皆様、明日もお世話になります。

「保健だより」6月号を発行しました。

昨日、お子様をとおしてお配りいたしました。ご覧になられたでしょうか?

6月号は「歯と口の健康習慣」にちなんだ内容です。

 

なお、メニューバー⇒配付文書⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。

 

〔田んぼで見かけた2羽のカルガモ〕

この1球にこだわって・・(市中体連野球大会)

野球部は、南部スタジアムで久之浜中と対戦しました。

3年生投手の力投で、緊迫した試合展開が続き、ランナーも3塁まで進めましたが、あと1歩及ばずでした。

試合の様子をご覧ください。

  

 

 

   

 

 

攻撃では、最後まで諦めずボールに食らいつき、出塁すれば、1つでも先の塁を取ろうとする姿勢が感じられました。守備でも、常に声を掛け合ってピッチャーをもり立て、ベンチや1・3塁コーチャーも一体となり戦う姿には、観戦された保護者の方々からも、大きな拍手がおくられました。

本当にお疲れさまでした。保護者の皆様、今日まで様々な場面でお世話になり、ありがとうございました。

1本に集中して!(市中体連バレーボール大会)

本日、湯本第三中学校において、市中学校体育大会バレーボール競技大会が行われました。

本日は、2試合を行いました。コート内の6名は3年生が中心となり、常に周りに声をかけあい、精一杯ボールをつないで攻め、大健闘しました。控えの1年生も、しっかりと役割を果たしていました。

第1試合(対 小名浜一中戦)の様子をご覧ください。

 

 

 

 

*気持ちを切り替えて、2試合目頑張ろう!!

2試合目(対 植田東中戦)も、粘ってつないで、あと一歩のところだったと報告を受けました。

頑張ったね。お疲れ様でした!

保護者の皆様、本日まで様々な場面でご協力いただき、また、本日も送迎等で大変お世話になりました。

ありがとうございました。

いよいよ総合大会です!

本日より、市中学校体育大会の野球・バレーボール・バドミントン・卓球(本校生徒が出場する競技)大会が始まります。それぞれの競技に出場する生徒たちは、これまでの練習の成果を発揮し、自信をもって試合に臨むことと思います。頑張れ!上遠野中!!

*本日も爽やかな青空が広がっています。

本日の給食

給食メニュー → かおりごはん 牛乳  

         豆腐ハンバーグ・てりやきソースかけ

         どさんこ汁 ぶどうゼリー

「てりやき」はアメリカでも人気の味です。

日本での「照り焼き」といわれる調理法は、

醤油を基本にしたタレを食材に塗りながら

焼くものですが、「てりやき」とよばれる

ものは、てりやきソースに食材を漬けこん

で調理したり、焼いた肉などにソースをか

けたりして食するのが一般的です。

今日の豆腐ハンバーグの味はどうでしたか?

1年生音楽の授業

「明日を信じて」を歌っています。♫1年生らしい元気な歌声が、音楽室に響いています。

 

 

*1年生も合唱用マスクを着用し、換気をして授業を行っています。

 

*黒板に貼られた音符(休符)に合わせて、手拍子でリズムをとっています。

ほぼ、1回でできています。素晴らしいですね!

  

*次は、「青空へのぼろう」を歌います。

 

2年生理科の授業

「化学変化と熱」の単元、「化学変化による温度変化」の実験を行うに当たっての説明を聞いています。

教科担当が、準備物(ビーカー・ガラス棒・ろ紙など)や注意点を、ていねいに説明しています。

食塩水の濃度は、各班で濃くするか、薄めにするかは試してみるよう指示しています。

さて、実験の準備開始です。

 

  

3年生音楽の授業

朝8:00の校舎2階天井から差し込む日差しです。6月も中旬となり、太陽もだいぶ高く、北側に顔を出すようになりました。

 

「花」を歌っています。♫ 教科担当が、期末テスト終了後に、歌のテストを実施する予告をしています。

授業では、特に間違いやすい箇所について、男女別に練習しています。

  

*全学年、合唱用マスクを購入しました。下が空いているので、「普通のマスクより歌いやすいです。」(生徒談)

 

今年度の組織・活動計画を決定

昨日、18時30分より、令和3年度PTA企画・専門委員会を開催いたしました。

始めに、本部役員と各学年委員長による企画委員会を開催し、今後の行事等の確認をしました。

その後、場所を変えて、各専門委員会ごとに組織や、今年度の活動計画を作成しました。

今後、様々な場面でお世話になります。

ご来校いただきました保護者の皆様、遅い時間まで、ありがとうございました。

*企画委員会の様子(PTA会長さんのあいさつ)

*専門委員会の様子

(感染対策として、換気・座席の間隔を空ける・時間短縮等の措置をとり行いました。)

本番を想定して・・(バドミントン部練習special版)

放課後のバドミントン部練習の一部です。体育館の半面を使い、時間を区切って、ドライブ⇒ヘアピン⇒ドロップ&カットの練習をしています。1本に集中して、繰り返し練習しています。

その後、今週末に迫っている市中体連に向けて、シングルス&ダブルスのゲーム形式の練習に入りました。3年生中心に、本番にベストの状態で臨めるよう、ワンプレーにこだわって練習しています。得点やラインズマンの練習も同時に行っています。仲間に声援をおくる場面も・・

頑張れ!上中バドミントン部!! 

 

  

 

  

 

  

   

  

3年生保健体育の授業

走り幅跳びの授業です。前回の記録を超えることが目標です。女子→男子の順に、跳んでいます。

さて、ギャラリーはだいぶ盛り上がっていますが、自己ベスト記録は出たでしょうか?

  

  

  

  

本日の給食

給食メニュー → キーマカレーライス(麦ごはん) 牛乳

         ツナとキャベツのソテー 小魚

キーマカレーの「キーマ」はインドの言葉で

細かいという意味だそうです。

今日は豚の挽肉がたくさん入っていました。

ごちそうさまでした。

グングン生長しています!

お馴染み(?)の、校舎裏の楮(こうぞ)です。本校職員が周囲の草刈りをしたため、ご覧のように生長している様子がはっきりと分かるようになりました。職員曰く「この後、幹がどんどん太くなりますよ。」とのこと。楽しみです。

ちなみに、技術室前の花壇に、一昨年度も植えた「トロロアオイ」(採取されるネリは、和紙づくりに利用されます)の種を昨日蒔きました。芽が出たら、HPでもご紹介いたします。こちらも楽しみです。

2年生美術の授業

「遠近感の表し方」の学習です。一点透視図法を用いながら、椅子を描いています。黒板に見本を描き、ポイントを説明した後、手順が書かれてあるプリントを見ながら、描いています。基本がしっかりとマスターできると、奥行きのある立体的な作品が描けますね。生徒たちは、黙々と作業に取り組んでいます。

 

  

  

 

1年生社会の授業

地理的分野、「人々の生活と宗教の関わり」の授業です。生活に深く根付いている宗教について、世界の三大宗教と呼ばれている「キリスト教」「イスラム教」「仏教」について、生活とどのような関わりがあるのか、教科書で調べています。我が国には、「神道」と呼ばれる独特の宗教もありますが、年中行事や風習(習慣)などと関連付けると、理解しやすいですね。

 

  

陸上大会が終わり、次は総合大会・・

6月です。今朝は、学校入り口の横断歩道に立っていましたが、近くに咲いていた紫陽花が綺麗だったので、思わず・・でも、今日も、蒸し暑いですね。

1階廊下に掲示されている、各運動部へのメッセージの下にある、壮行会時の写真です。

いよいよ、明後日から総合大会が始まります。陸上大会での勢いを、是非総合大会にも繋げて頑張ろう!!

*バレーボール部

*野球部

*バドミントン部

*特設卓球部

*先週の市中体連陸上大会で輝いた選手たち。

善意のご奉仕をたくさんいただきました。

本日午後、上遠野婦人会会長の斎藤七恵様はじめ、5名の方々が来校され、「中学生のために・・」ということで、手縫いの雑巾をたくさんいただきました。コロナ禍で普段どおりの婦人会活動が困難である中、「子どもたちの役にたてれば・・」と時間を作り縫い上げ、本日持参していただきました。大変ありがたいことです。大切に使わせていただきます。上遠野婦人会の皆様、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 いかナゲット

         マーボー豆腐 中華卵スープ

中華卵スープの作り方のコツは、かたくり粉を使用することです。

汁の中に溶かしたかたくり粉を混ぜた後に、はしで汁をぐるぐる

回します。渦ができたところに卵を少しずつ入れることで、

ふわっとした仕上がりになるそうです。試してみてください。

スイカも仲間入り

校地内西側の畑に、スイカも仲間入り・・

本校職員が、本日植えてくださいました。先のカボチャと合わせて、技術の生物育成の学習で収穫できればと思います。

3年生英語の授業

単語の発音や意味を書くブルーシートの確認をしています。

教科担当の読みに続いて、声に出して発音しています。英語では、この「声に出して・・」が大切です。

また、授業のシステムとして、発音が聞き取れなかった箇所は、後で個別に質問することができます。(最後の写真)分からないところは、その場で確認することも大切ですね。(分からないことは恥ずかしいことではありません。)

 

  

仲間からの”お疲れさま”メッセージ

1年生教室前廊下に、先週の市中体連陸上競技大会に出場した4名の仲間への、頑張りを讃えるメッセージが掲示されています。クラスの仲間からのメッセージは、心温まりますね。HPでもお伝えいたしましたが、大会では1年生も素晴らしい走りを見せ、県大会出場を勝ち取ったのは勿論ですが、先輩や仲間のサポートや応援に、役割をしっかりと果たしていました。

個性的な作品がズラリ!

創作部では、原則として毎月1回、個人作品を仕上げて提出することになっています。

校舎2階廊下に、部員の”力作”が掲示されています。それぞれの生徒の個性が作品として表現されていて、見ていて楽しくなります。また、いつもながらその着想には感心させられます!

過去の自分・今の自分を超えるために・・(Ⅴ)

激走の続きです。

◇ 女子2年100M決勝

(第1位で、見事県大会出場決定です!)

 

 

◇ 女子1・2年4×100MR決勝

(第6位で、見事県大会出場決定です!)

  

◇ 女子共通4×100Mr決勝

(第4位で、見事県大会出場決定です!)

  

*校舎玄関に掲示された大会結果(教頭作)

厳しい気象条件の中、生徒たちは本当に頑張りました。お疲れ様でした!!

出場した選手は勿論ですが、サポートの生徒も懸命に仲間を支え、正に「ONE TEAM」で勝ち取った今回の結果だったと思います。県大会に向けて、更にレベルアップすることを期待します。

保護者の皆様、コロナ感染予防対策で観戦が制限される状況もありましたが、今日まで様々な部分でご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

過去の自分・今の自分を超えるために・・(Ⅳ)

市中学校体育大会陸上競技大会2日目です。昨日とは打って変わって、風雨が徐々に強まる悪天候での開催です。

開始時間を1時間繰り上げて行われました。

条件が悪い中でしたが、本校の生徒は今日も精一杯の走り・跳躍・投てきを行い、素晴らしい結果を残すことが出来ました。写真が鮮明でない部分もありますが、競技の様子をご覧ください。

◇ 男子共通走幅跳

  

◇ 男子共通砲丸投(第7位入賞です)

  

◇ 女子2年100M予選

(予選1位のタイムで決勝進出!)

  

◇ 男子共通400M決勝

(第1位で、見事県大会出場決定です!)

  

 

過去の自分・今の自分を超えるために・・(Ⅲ)

熱戦はまだまだ続きます。

*女子1・2年4×100MR

(第6位のタイムで決勝進出!)

   

*女子共通4×100MR

(第5位のタイムで決勝進出!)

   

*男子共通4×100MR

  

*1日目を終えて・・

17名の気持ちが一つになり、素晴らしい走り・跳躍・投てきをすることができました。見ていて、感動しました。明日も、この勢いで頑張ってください!!

過去の自分・今の自分を超えるために・・(Ⅱ)

熱戦の続きです。

*女子共通800M予選

 

*男子共通400M予選

(予選1位のタイムで決勝進出!)

 

*女子共通200M予選

 

*男子共通200M予選

 

*女子1年100M決勝

(第3位で、見事県大会出場決定です!)

  

*女子3年100M決勝(第7位入賞です)

  

*男子3年100M決勝(第8位入賞です)

  

過去の自分・今の自分を超えるために・・(Ⅰ)

ついに始まった、市中学校体育大会陸上競技大会。

風は強い時もありましたが、晴れ渡った1日目、出場した選手は最高の走り・跳躍・投てきをすることができました。熱戦が繰り広げられた、1日目の競技の様子をご覧ください。

*女子共通走り幅跳

 

*女子共通砲丸投
(5位入賞し、見事県大会出場決定です!)

 

*女子1年100M予選

(予選2位のタイムで決勝進出!)

 

*男子1年100M予選

 

*女子3年100M予選

(4レーン:予選8位のタイムで決勝進出!)

 

*男子3年100M予選

(予選8位のタイムで決勝進出!)

 

いよいよ勝負の時です。

本日より、市中学校体育大会が始まります。まず最初は、陸上競技大会です。

本校からも、3年生を中心に17名の生徒が出場します。持てる力を存分に発揮し、目標達成することを期待しています。頑張れ~!!

*朝の学校の様子です。太陽の光が燦々と降り注いでいます。校庭は、陸上の朝練がなく静かです。

本番に向けて最後の調整

本日午後、明日からの市中学校体育大会陸上競技大会にむけての最後の学校練習が行われました。

顧問の指導のもと、バトンパスの確認や、スタートの練習、幅跳びや砲丸投げの練習を約1時間行いました。

明日からの本番、これまでの練習の成果を発揮して、自己ベストが達成できることを期待します!

 

  

  

 

市中体連大会に向けて(5)

放送委員会による昼の放送6月企画、「市中体連大会を前に、各部キャプテンへのインタビュー」5日目は、特設卓球部生徒へのインタビューです。放送委員担当の、「大会の期日・場所は?」「練習の様子は?」「プレーで心がけたいことは?」などの質問に、「とにかく、落ち着くこと。相手を観察して弱点を見つけて攻め込みたい。目標はベスト8・県大会出場です。」と、力強く答えていました。

 

2年生社会の授業

歴史的分野、「ヨーロッパ人との出会いと全国統一」の単元です。「ヨーロッパ人の来航が日本の社会に与えた影響を説明しよう」の課題で、鉄砲伝来とキリスト教伝来について、いつ・どこに・誰が伝えたかを、教科書で調べています。この後に学習する戦国時代については、歴史好きな生徒には楽しみな部分ですね。

  

 

1年生国語の授業

「スピーチの会」をしよう!の授業です。「誰もが知っている人気キャラクターの紹介をしよう」のテーマで、各自が考えた紹介文を発表する活動です。

ディズニーの中心的キャラクター、サンリオのメインキャラ、正義のヒーローなどを、はっきりと、分かり易く紹介しています。なかなかのスピーチです。聴いている生徒は、評価用紙に、4つのポイントに沿って評価しています。

 

  

 

5月に成長したことは・・?

1年生教室前廊下に掲示されている「成長の記録」、5月8日(土)に実施された体育祭の写真を囲んで、5月をとおして成長したことが、それぞれ書かれています。

「足が少し速くなった」「数学が得意になった」「英単語をたくさん覚えられた」・・

いろいろな場面での、子どもたちの頑張っている様子がわかります。

「一生を 共に歩む 自分の歯」

6月4日(金)~10日(木)は、「歯と口の健康週間」です。今年度は、タイトルにあるスローガンで、歯の衛生に関する正しい知識を学ぶための運動が展開されます。

保健室前にも、写真のような「歯のなまえとやくわり」と題したコーナーが登場、小きゅう歯、大きゅう歯、切歯、犬歯、それぞれの役割を、左のイラストから選んでかけるしくみになっています。休み時間など、チャレンジしてみましょう!

*感染症予防のためには免疫力を高めることが大切ですが、口の免疫力を高めるためには、口を清潔に保つことに尽きるそうです。

基本を意識して、繰り返し・・(バレーボール部練習special版)

放課後のバレーボール部練習の一部です。レシーブ練習では、セッターに確実に上げることを意識して練習しています。

続くサーブ練習では、さすが3年生、コースを狙った鋭いサーブを連続で決めていました。2年生も、ナイスサーブの確率が、高くなってきました。1年生も練習の成果ですね、少しずつ打てるようになってきました。

2組に分かれてのサーブカット練習では、声を掛け合いながら、1年生がいるセッターの位置に上げることを繰り返し練習しています。本番も近いですが、様々なボールに対応する能力を磨くことが大切です。1本にこだわり、集中して、頑張っています!!

  

  

  

 

 

 

*昨日の安心・安全メールでお知らせいたしましたとおり、本日より、平日の部活動終了時間は、特に連絡がない場合は、18:30となりました。(18:45完全下校)

1年生美術の授業

「シューズを描こう」、今日の授業で完成させ、感想を書いて提出しています。

終わった生徒は、スケッチブックに、それぞれ動きのある人物を描いています。

 

  

生徒の作品の一部です。ヒモの部分もていねいに描かれていて、影も上手につけられており、立体感のある作品に仕上がっています。

本日の給食

給食メニュー → 塩ラーメン 牛乳 カレーメンチカツ

         ジューシーフルーツ

今日の果物は「ジューシーフルーツ」です。

「和製グレープフルーツ」とも呼ばれています。

正式な名称は「河内晩柑(かわちばんかん)」と

言います。とてもみずみずしく、苦味も少ないので

グレープフルーツより食べやすく感じます。

市中体連大会に向けて(4)

放送委員会による昼の放送の6月企画、「市中体連大会を前に、各運動部キャプテンへのインタビュー」、4日目の今日は、バドミントン部キャプテンへのインタビューです。放送担当の、「大会の期日・場所は?」「3年生の様子は?」「大会に臨む意気込みや目標は?」などの質問に、「教えてもらったことを思い出しながら、1つ1つのプレーをていねいにやっていきたい。1回でも多く勝ち、結果を残したいです。」と、堂々と答えていました。

 

2年生数学の授業

テストの解説の授業です。教室に行ったときは、図形の面積を求める問題を考えている場面でした。

教科担当が、ていねいに黒板に図示しながら解説しています。解説しながら、「どうして?」と生徒に投げかけています。言われたことを覚えることも大切ですが、自分で「なぜそうなるのか」「どうしたら解けるか」などを考えることは、もっと大切です。教え合いは、いつものように活発に行っていました。

 

  

 

一人一人を理解するために・・

本日の3・4校時、1年生は「教研式 新学年別知能検査」に取り組んでいます。

この検査は、検査結果データから、各生徒の適性が総合的に把握することができ、それを普段の学習指導や学級指導に生かすことができることから、毎年1年生において実施しています。

今回の結果も、一人一人の生徒を理解するために有効に活用していきます。

*真剣に取り組んでいます。(廊下からの撮影です。)

3年生美術の授業

「自画像」がほぼ完成しました。どの作品も、なかなかの力作ぞろいです。

完成した生徒は、感想を書いています。

  

*感想も提出した生徒は、美術室から眺めた外の風景を描いています。

 

*完成した作品の一部です。一目で「〇〇くん(さん)だ!」とわかるクォリティーの高さです!

すごいですね!

応援を力に変えて・・

先日の市中体連壮行会で、創作部から各運動部の部長に贈られた「激励のメッセージ」が、校舎1階廊下に掲示されています。(これに、昨日贈られた特設卓球部が加わります。)

創作部員の生徒たちの、熱き応援メッセージが、それぞれの選手の気持ちを奮い立たせます!

 

学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

先ほど、安心・安全メールでもお知らせいたしましたが、本日、いわき市教育委員会から通知があり、いわき市においては、6月1日(火)~6月20日(日)の期間において、「いわき市感染拡大防止一斉行動(リバウンド防止期間)」を実施することから、学校においても引き続き感染防止対策を行いながら、教育活動を進めていくことになりました。

学校の対応の詳細については、明日お配りする予定のプリントをご覧ください。

なお、本日お子様にお配りしたいわき市教育委員会の「保護者の皆様へ」は、必ずご覧ください。

 

下のPDFデータは、「福島県新型コロナウイルス感染症重点対策」、市教委の「保護者の皆様へ」、「いわき市感染拡大防止一斉行動(リバウンド防止期間)」の3つです。

福島県新型コロナウイルス感染症重点対策.pdf

2__保護者の皆様へ(5.31).pdf

リバウンド防止期間.pdf

上中をより良くするために・・

本日の昼休み、生徒会役員(1名が欠席のため4名)と校長室で話をしました。

内容は、今年度、生徒会が取り組んでいる「上中BOX」について、1回目の生徒の意見・要望を集約した結果の内容報告と、学校への要望に関するものでした。限られた時間のため、じっくりと話をすることができませんでしたが、今後、継続して意見交換ができれば・・と思います。(生徒会の活動内容については、「生徒会だより」等で知らせることが大切であることも話しました。)

3年生家庭の授業

「幼児の成長と発達」に関する学習です。赤ちゃんが生まれるまでや生まれたときの様子や特徴を、黒板に図で示しながら学習しています。説明を聞いてると、生まれてきたことが奇跡で、かけがえのない存在であることが実感できます。

 

 

気軽にご相談ください。(2)

本日は、スクールカウンセラーの先生が来校されています。

1年生の体験カウンセリングを行いながら、授業などでの生徒たちの様子を観ていただいたり、担当職員と情報交換をしていただいています。

校舎2階相談室入口の表示がご覧のように、一層わかりやすくなりました。

市中体連大会に向けて(3)

放送委員会による昼の放送の5月企画、「市中体連大会を前に、各部キャプテンへのインタビュー」

3日目の今日は、バレーボール部キャプテンへのインタビューです。

「大会の期日・場所は?」「これまで苦労したことや大事にしてきたことは?」「大会の目標や決意は?」等の質問に、「一つ一つのプレーを大事にしていきたい。目標は2部昇格です。練習の成果を出し切りたいです。」と、力強く答えていました。

 

2年生家庭の授業

1年生時に学習した復習を兼ねて、「栄養素の種類と働きを知ろう」のプリントの解答・解説を行っています。

普段何気なく口にしている食べ物ですが、意外と働きについては(私も含めて)知らないことが多いですね。健康な生活をおくるためにも、しっかりとした知識を身に付けることは大切です。

 

 

1年生技術の授業

「材料と加工の技術」の単元、いよいよ本日から、木工作品の製作に入りました。

まずは、「自分で決めた作品のけがきをしよう」の課題で、材料(板材や角材)に、さしがねを使って寸法の線を引く”けがき”を行っています。しっかりとした自分が納得する作品が完成するかどうかは、すべてこのけがきにかかっています。完成した生徒は、教科担当のチェックを受けています。

  

  

創作部からの応援メッセージ

先日の市中体連出場選手壮行会で手渡せなかった特設卓球部の出場生徒(2年生)に、本日の2校時終了後、3年生の創作部員から、激励のメッセージが手渡されました。

他の運動部同様、イラストの周囲に、創作部員からの熱きメッセージが書かれています。来週に予定されている市大会、全力で頑張ってください!

(なお、メッセージは、特設陸上部と同じく、1階廊下に掲示する予定です。)

本日の給食

給食メニュー → ツナごはん 牛乳 しそ餃子   

         新じゃが芋とこねぎのみそ汁

みそ汁に入っている「こねぎ」は「万能ネギ」とも呼ばれ

料理の彩りとして使われる野菜です。

いわき市の特産品のひとつでビニールハウスで水耕栽培し

ています。今が旬のこねぎとじゃがいもが入ったみそ汁の

味はどうでしたか?

健康な身体をつくるために・・

保健給食委員会の活動として、毎週1回(曜日は固定しないで)昼食後の歯磨きチェックをしています。

健康な身体をつくるためには、歯の健康は欠かせないものです。「食べたら磨く」習慣を是非身につけたいですね。

*1・2年教室入口にある歯磨きチェック表

 

*保健室入口には、創作部の先輩制作のポスターが貼られています。

 

中体連に向けての決意&激励!

2年生教室前廊下に、生徒たちの中体連に向けた”熱き”意気込み(各部ごと、ランナーやボールやシャトルの形をしたものに、決意・目標が書かれています。)や、創作部の生徒たちの応援メッセージが掲示されています。

明日からいよいよ6月、市中体連大会(現時点では予定ですが)に向けて、全員で盛り上がっていきましょう!

いよいよ6月に入ります。

爽やかな1週間のスタートです。(学校から見た南側の空には月が・・)

今週は、6月3日(木)と4日(金)に市中体連陸上競技大会が予定されていますが、天気が気になりますね。

朝の風景⇒旗揚げ+陸上朝練+あいさつ運動・・

それぞれ、しっかりと取り組んでいます。今週も、元気に頑張っていきましょう!!

  

今週のめあては・・?

1球に集中して!(野球部練習special版)  

放課後の野球部練習の一部です。フリーバッティング練習では、校舎の方までいい当たりを飛ばす、ナイス・バッティングが増えてきました。

シートノックでは、内野中心にバックホーム、ボールファーストなど、1球に集中してプレーしています。

ランナーを想定してのゲームノック形式の練習では、顧問から「状況(アウトカウント&ランナーの位置など)判断して、次のプレーを考えることが大事!」と、繰り返し指示が出されていました。

今年は雨が多いので、グラウンドで練習できる日は貴重です。全員、頑張ってます!!

  

  

  

  

  

  

 

  

3年生理科の授業

「化学変化とイオン」の単元、前の時間に行った実験から、「電気をつくるにはどうすればよいか」について、学習した内容を使って、各班ごとにホワイトボードにまとめています。

各班の発表を聞いたのですが、「陽イオン」「陰イオン」などの言葉を使いながら、試行錯誤しながらしっかりと発表していて、とても感心しました。

  

  

  

 

  

  

放課後も集中して!

 

来週に予定されている市中体連陸上競技大会に向けて、今週より、大会に出場する予定の特設陸上部生徒による放課後の時間を使った練習が始まっています。本日も、ウォーミングアップの後、バトンパスの練習や、実際にバトンをつないで記録を測定しました。学校での練習もあと僅かです。頑張れ!!

  

  

6月の行事予定を掲載しました。

現時点での行事予定を、メニューバー⇒「月行事予定」に掲載いたしました。ご覧ください。

今後、変更があった場合や詳細は、週行事予定でお知らせいたします。

 

〔野に咲くアザミ〕

市中体連大会に向けて(2)

放送委員会による昼の放送の5月企画「市中体連大会を前に、各部長へのインタビュー」2日目の今日は、野球部キャプテンです。

放送担当による「苦労したことや大事にしてきたことは?」「プレーで心がけたいことは?」「大会の目標や意気込みを聞かせてください」「全校生へのメッセージを・・」などの質問に、「今までお世話になった人たちに感謝し、本番では精一杯プレーし、2回戦進出を目指します!」と、”熱く”答えていました。

 

各学年道徳の授業

本日の4校時は、各学年道徳の授業でした。(写真撮影は教頭です。)

〔3年生〕

担任の授業です。「自然愛護」の価値項目で、「変わりゆく地球」を資料に、気候変動や開発による地球の変化の写真から、人間活動と自然環境との関わりについて知り、自然環境の保全のためにどんなことができるか考えさせています。

 

〔2年生〕

担任の授業です。「節度、節制」の価値項目で、「留学で考えさせられたお金」を資料に、留学して初めてお金の大切さに気づいたという生徒の体験を通して、お金の意義や価値について考えさせています。

 

〔1年生〕

本校では、今年度も道徳の授業は、担任を中心としながらも、学年担当、道徳教育推進教師、養護教諭、管理職など全校体制で取り組んでいきます。本日は、校長が1年生の授業を行いました。

「家族愛、家庭生活の充実」の価値項目で、「ごめんね、おばあちゃん」を資料に、高齢になった祖母とのやりとりを通して、高齢者に感謝することの大切さや家族の一員としての自分の役割を考えさせました。

 

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 ごぼうメンチカツ

         かみかみ和え 呉汁 オレンジ

よくかむ献立として「かみかみ和え」が登場しました。

かみかみ和えの切り干し大根は、生の大根より栄養分が

多くなることを知っていますか?

骨や歯をじょうぶにするカルシウムは23倍、

貧血予防の鉄分は32倍、

代謝を促進するビタミンB1とB2は10倍、

動脈硬化予防や便秘改善に効く水溶性食物繊維が6倍、

不溶性食物繊維は20倍にもなります。

しっかり噛んで食べましょう。

面白い本がたくさん・・待ってます!

*図書室入り口は、すっかり梅雨バージョンに・・

 

*6月は「食育月間」ということで、料理や食べ物に関する本が並んでいます。

*長い物語(小説)が苦手な人にはオススメ!

*メディア化された本なので、知っている人も多いのでは・・

*読みやすい本や、スポーツや部活を題材にした本です。

*本をよく読む人や、読書好きの人は、こちらの本にチャレンジ!!

*雨で、外で遊べない昼休み等は、図書室を覗いてみては?

2年生保健体育の授業

体育館で、新体力テストの「シャトルラン」を頑張っています。

男子は100回を超える生徒もいます。でも、大切なのは、前回(1年生時)の記録と比べてどうだったか・・ということです。

さて、女子はどうでしょうか・・?

 

  

1年生英語の授業

今朝の学校上空の様子です。爽やかな青空が広がっています。気持ちいいですね。

復習プリントに取り組んでいます。終わった生徒から、教科担当のチェックを受けています。

すべて終わった生徒は、他の生徒へのアドバイス(スモール・ティーチャーといいますが・・)をしてくれています。基本が大切!文章の最初は大文字にするとか、疑問文は、単語の順番が逆になるとか、約束事もしっかりと覚えましょう。

 

 

本日の給食

給食メニュー → 食パン ツナマヨネーズ

         ウインナーソーセージ・ナポリタンソースかけ

         大麦入り野菜スープ レモンミルクゼリー

今日のスープには「押し麦」が入っています。

大麦は、そのままだと料理しにくく食べるまで

時間がかかってしまうので、押し潰したり、削ったり

して料理に使われます。

ちなみに香ばしく炒ってお湯につけると「麦茶」に

なります。どちらも同じ大麦です。