日誌

出来事

ふくしま学力調査

4~6年生は、ふくしま学力調査に臨んでいます。

みんな真剣な表情で取り組んでいます。

 

1~3年生、みなみ学級もそれぞれ学習に励んでいます。

お知らせ 「避難開始!」~避難訓練~

 GW前半は、天気にも恵まれよい連休になったのではないしょうか。後半の連休も、天気に恵まれそうですね。
 そんな中ですが、今日は2校時目に「避難訓練」を実施しました。今回の訓練の想定・ねらいは、次のとおりです。

想定・ねらい

 まずはじめに、各教室で担任から訓練に対する事前指導を行いました。その後、大地震発生の「緊急放送」が流れました。子どもたちは。一斉に机の下に身を隠します。廊下を歩いていた児童は、窓やロッカーなどから離れ、広いところで身をかがめます。しばらくすると、「火災発生」の緊急放送です。「避難開始!」の合図で、子どもたちは決められた経路で、校庭の決められた場所へ避難をしました。

 避難場所へ到着するやいなや、児童は整列し担任は急いで児童の人数確認をします。人数に異状なし。児童・職員全員が、無事に避難することができました。

 訓練の様子を見てくださった消防署の方からは、「机の下に体を潜めているとき、しっかりと両手で机を握って押さえていてよかった、また避難の仕方が上手だった」と褒められました。

 最後は、「水消火器」の使い方の実技訓練です。消火器1本に、だいたい18Lぐらいの水しか入らない(普通の消火器も同じ量の消化剤は入っているとのこと)そうです。 そこで、
 ①消火器は、初期消火に使う
 ②消火器でだめなときは、とにかく逃げること
 ③消火器の使い方は、「ピン」と留め具のピンを外す、「ポン」とホースを外して日に向ける、「パン」とレバーを思いっきり握る(ピンポンパン)
ことが大切だと教えてもらいました。中央台分遣所員の皆さん、今日はありがとうございました。

         

お知らせ 1~5年生、遠足を実施しました。

 気温23度、晴天! 今日は絶好の遠足日和でした。1~5年生は、近くの「いわき公園」へ行きました。

 最初に出発したのは、2年生です。その後ろを、1年生と5年生が手をつないで歩きます。5年生は、1年生の面倒を見ながら、安全に気を配ってエスコートしてくれました。

 ちょっと時間をおいて、3・4年が出発しました。3・4年生は、先に出発した1・2・5年生とは別のコースでいわき公園を目指します。ちょっとだけ、過酷なコースだったみたいです。(5年生の皆さん、ありがとう)

 では、到着した様子を見てみましょう。

【1・2・5年生】

 遊具で遊んだ後、お昼を食べました。1・2・5年生の縦割りグループで、班ごとに仲良く行動していました。帰校後に「1年生がかわいい。」と発言したA君。大変なこともあったでしょうけど、そのように相手を理解して受け入れているA君の優しさに、とても嬉しく思いました。

 

【3・4年生】

 遊具で遊んだ後にお昼。更にもう一度遊びました。ボール遊びやリレー遊び他いっぱい遊んだ3・4年生でした。それでも、歩いて帰校した後も、まだまだ「元気です」と伝えてくれた3・4年生。頼もしいです。いっぱい運動して体力をつけ、他校と競い合える高学年へ成長することを期待しています。

 

一方、お留守番の【6年生】は・・・、

校庭で体育科「陸上競技リレー」の練習をしていました。(6年生は後日見学学習を予定しています)

 

保護者の皆様、

子どもたちの安全に留意し、有意義な「GW」をお過ごしください。

 

鼓笛練習

5・6年生と合同で鼓笛練習をしています。

 

 

校庭を大きく使って練習していました。

運動会を楽しみにしていてください。

4・5年生、6校時目の様子です。

4・5年生、6校時目の様子です。

昨日の様子になります。(昨日はできなかったため本日アップしました)

【4年1組】
 4年1組は理科「あたたかくなると」の学習でした。専科の先生の話をよく聞いていました。今年1年間を通して、動植物の季節による変化を観察していきます。その計画を話し合っていました。

【5年1組】
 5年1組は図画工作科「心のもよう」の学習でした。隣の空き教室も使用し、2クラスに別れて実施していました。心のもよう?って思うかもしれませんね。自分の気持ちを、模様にして表そうというものです。水彩具やクレヨンをつかって、いろいろな技法も取り入れ表現していました。