上中の様子

2021年11月の記事一覧

全校生徒の協力に感謝!

11月13日(土)に行われた、「第2回いわき生徒会サミット全体ミーティング」(未来創造探求事業②ー1)の内容報告が生徒会長よりありました。金曜日(26日)の放課後と、本日の昼休みを使って、写真のように、生徒会長がHPにアップしましたので、生徒会バナー(メニューバー)から入り、是非ご覧ください。

この中では、「全校生から、「コロナ禍で改めて感じた幸せ」についていろいろな意見をいただき、感謝します。」との内容も書かれています。

また、先日の土曜日(27日)に行われた、第3回いわき生徒会サミット全体ミーティングの報告も、後日HP上で行うとのことです。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 ししゃもごまフライ

         車ふの煮しめ 豚汁

新潟県の特産品である「車麩」を使った煮しめがでました。

車麩は、棒に生地をつけて焼くというのを繰り返して、

バームクーヘンのような作り方で製造される焼き麩です。

煮崩れしにくく、大きくもっちりと弾力がある食感です。

うま味をたっぷり吸った車麩の味はどうでしたか?

1年生保健体育の授業

「柔道」の授業です。特に武道は、「礼に始まって礼に終わる。」と言われます。本日の授業でも、正座しての正面(教科担当に向かっての)礼から、授業が始まりました。武道を学ぶ目的はいくつかありますが、このよう礼儀(脱いだ上履きを、写真のようにきちんと揃えるなども含めて)を身に付けることも大切な目的です。

 

補強運動では、ストレッチや腕立て伏せなどを行っています。(頑張れ!)

   

その後、長座の姿勢からの後ろ受け身を1・2列目と3・4列目に分かれて行っています。

1年生も、だいぶ形になってきました。次は、中腰の状態からの後ろ受け身です。

玄関の鉢花がリニューアル!

玄関先のプランターに植えてある花が、冬バージョンに模様替え!

本校職員が、先週、パンジーやナデシコなど、寒さに強い花に植え替えました。

日差しに照らされて、生徒や来校者の目を楽しませています。

立派に生長したダイコンを収穫!

今朝は、今シーズン一番の冷え込みでした。写真のように、辺り一面霜で真っ白でした。

道路脇の温度表示も、0℃でした!

校地内西側畑に植えたダイコンを、3校時、2年生が収穫しました。結構太いものもあり、立派に生長しています。

全員、楽しく収穫することができました。2年生は、本日は、ダイコンがお土産です。

  

 

技術の学習として、収穫したダイコンを使って料理を作り、プリントに写真orイラストでまとめる予定です。

実際に放水して消火訓練を体験!

本日の6校時、秋季避難訓練を実施しました。訓練の様子をご覧ください。

*地震発生後、2F家庭科室より出火した想定で、「全員校庭に避難しなさい!」との通報がだされました。

3年生は、教室後方の校庭側出入り口より、1・2年生は、校舎東側非常階段を使っての避難です。

*全員、無言で迅速・安全に避難できました。

校庭での事後指導の場面です。(開会の言葉・・生徒会副会長)

 

*教頭より計時(避難に要した時間)報告⇒2分19秒!

*本日の講師を務められる、いわき市常磐消防署遠野分遣所長様から、講評をいただきました。

「避難完了時刻は、目標の3分より大幅に早かったので、素晴らしいです。避難の際は、お(押さない)か(かけない・走らない)し(しゃべらない)も(戻らない)を意識してください。

*本日お世話になった遠野分遣所の皆様です。

*本日のメイン!各学年代表2名による、実際の消火訓練体験

(実際の消防服・ヘルメットを着用しての訓練です。臨場感ありますね~!)

 

*1年生男子

*1年生女子

*2年生女子

 

*2年生男子

*3年生女子

*3年生男子

*ポンプ車の水に余裕があるとのことで、急遽、教職員代表が体験!

 

*体験しての感想発表「貴重な体験ができました。」

*生徒代表お礼の言葉・・生徒会長が述べました。「最近火災の報道が多く見られるようになってきたので、より緊張感をもって、備えていきたいと思います。」

*閉会のことば

遠野分遣所長様はじめ所員の皆様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

あいさつについて見直そう(2)

本日放課後、第2回リーダー会議が行われました。

出席者は、生徒会本部役員、各学級委員長、各専門委員会委員長です。

最初に今月の反省を行い、本日のテーマである「あいさつ運動の改善策」について、それぞれ話し合いました。

本日の会議の内容については、後日発行の「生徒会新聞」等でお知らせする予定ですが、早速、来週から実践できるものは、取り組んでいきましょう!

あいさつについて見直そう(1)

本日の帰りの放送で、生活委員会委員長より来週の”めあて”の発表がありました。

来週は、写真にあるような”めあて”ですが、これに決めた理由も合わせて説明がありました。

上中三原則である「あいさつ・時間・清掃」の原点にかえって、1人1人意識して行動できるようにしましょう。

 

 

3年生保健体育の授業

体育館で「柔道」の授業です。2年生と同じく後ろ受け身の練習ですが、中腰からの後ろ受け身の練習をしています。教科担当が、ステージ上で倒れ方のポイント&模範を示しています。その後、仰向けからの横受け身の練習に入りました。全員で行う練習は、迫力がありますね。3年生も、畳を叩く音が体育館に響いています。

 

 

 

  

1週間を振り返って

本校では、原則として毎週金曜日の昼休みに、週番引き継ぎ会を実施しています。

各学年の生活委員が出席し、今週のめあてに関する反省や、生活で気付いたこと、来週への申し送り事項などを出し合い、来週のめあてを決めます。自分たちの学校生活をより良くしていくためにも、大変重要な取り組みです。

本日の引き継ぎ会でも、真剣な話し合いが行われています。

 

*奉仕委員の当番生徒が、校舎前の掃き掃除をしています。しっかりと役割を果たす姿は立派です。