勿来三小スクールライフ

2017年11月の記事一覧

おいもパーティー

 さつまいもの収穫を祝って、1・2年生が合同で、「おいもパーティー」を開きました。子どもたちは、ゲームや歌を楽しんだ後、1年教室で一緒に給食を食べました。
 保護者の方々が、お昼に間に合うようにデザートを作って、給食に添えてくださいました。ふかしたさつまいもとスィートポテトです。(全校生分でしたので、大変だったと思います。) 子どもたちも職員もおいしくいただきました。ありがとうございました。



















今日の読み聞かせは?

 ブックママによる読み聞かせの日です。今日も素敵な時間を過ごすことができました。
 読んでいただいた本は次のとおりです。
 ◆ 1年 「3びきのくま」 作:いもと ようこ
 ◆ 2・3年 「これがぼくのかあちゃん」 作:長谷川 知子
 ◆ 4年 「のっぺらぼう」 作:杉山 亮
 ◆ 5・6年 「はちこう」 作:くめ げんいち







県学力調査

 学力向上は県の重点課題であり、本校でも力を入れています。
 県の重点施策の一つが「学力調査」です。今日、5年生が挑戦しました。集中して取り組んでいました。

美容体験

 キャリア教育の一環として、6年生を対象に、「美容体験」を開きました。これは、福島県被災専修学校等復興支援事業「2017ふくしま職業教育フェア」職業体験出前講座を活用したものです。
 郡山ヘアメイクカレッジから講師の先生に来ていただきました。美容に関してのお話の後に、ウィッグ(人形)を使って、簡単なアップスタイルの体験をしました。ヘアメイクを初めて体験する子が多かったのですが、どの子も楽しく活動していました。将来、ヘアメイクアーティスト、理容師・美容師が誕生するかもしれません。











入賞おめでとうございます

 「方部書写・絵画展覧会」において入賞した子どもたちの表彰を行いました。
 粘り強く作品を仕上げた成果が現れました。おめでとうございました。

  

  

  

  

  

 

リレーカーニバル

 11月3日、クレハ総合グラウンド陸上競技場で、「勿来地区陸上リレーカーニバル」が開催されました。本校からは、5名の男児が出場しました。
 子どもたちは、緊張の中、これまで指導を受けたことを生かして、自己ベストを出すことができました。
 子どもたちの送迎や応援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。













親子ふれあい弁当デー

 今日は2回目の「親子ふれあい弁当デー」でした。
 スポーツ集会終了後、校庭で、縦割り班ごとに食べました。とても暖かく、絶好の弁当日和でした。みんなおいしそうにほおばっていました。
 今回も子どもたちは、自分のできる範囲で弁当作りに参加していたようです。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。











スポーツ集会

 異学年の交流と健康の保持増進を主な目的に、「スポーツ集会」を開きました。企画・進行は、「環境・運動委員会」が中心となって行いました。
 内容は、「鬼ごっこ(警どろ・先生おに)」、縦割り班対抗の「ドッジボール」と「スナッグゴルフ」でした。みんな仲良く、ルールを守って楽しむことができました。下級生にやさしく教える上級生の姿を見て、うれしくなりました。
 先生方も、息を切らしながら、鬼ごっこを楽しんでいました。



















学校司書による読み聞かせ

 毎週木曜日に学校司書の先生に来ていただいています。
 今日は、上学年、下学年で、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。









おいもをほったよ

 11月1日(水)今日から11月ですね。早いものであと2ヶ月で今年もおしまいです。 
 さて、今日は1年生と2年生が「おいもほり」をしました。とっても楽しみにしていました。雨の日が多くて、生育が心配されましたが、ほってみてびっくり!とっても大きなおいもが出てきました。みんな大喜びでしたよ。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。この後は、おいものパーティーを開く予定です。そちらも楽しみですね。