日々のできことをお伝えしております

2021年7月の記事一覧

第2回生徒会委員会

本日、放課後に第2回生徒会委員会を開催しました。今回は1.3年生各クラスの代表生徒と2年生委員全員が参集しました。主な内容は1学期の活動の反省と今後の取り組みについて話し合いをしました。磐崎中学校生徒会の更なる活性化が図られるよう期待します。

授業の様子②

7月8日(木)、今日の授業の様子です。

【3年生】

修学旅行に向けたガイダンスの授業です。

      

授業の様子①

7月8日(木)、今年度初めてのプール授業が始まりました。

昨年度は、新型コロナウイルス感染症への対応のため、文部科学省、及びスポーツ庁からのプール授業に関する通知に従い全く行いませんでした。

今年度は、文部科学省、及びスポーツ庁からの通知では「感染防止策を行った上で実施が可能」であるため、実施いたします。

【さくら学級】

   

【1年生】

    

 

今日のメニュー

7月8日(木)、今日の給食のメニューは

こっぺパン、マーシャルビーンズ、牛乳、伊達鶏のささみトマトソース煮、キャベツとコーンのクリームスープ、一口梨ゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

 

明日は給食のない日・お弁当持参の日です。

7月のお弁当の日は、9日(金)、15日(木)、16日(金)です。

小・中連携授業参観及び懇談会

本日、現在の1年生が小学6年生時に担任だった先生方をお招きし、授業参観と懇談会を行いました。生徒たちは、お世話になった先生方に再会できて嬉しそうでした。授業参観後は、1学年所属の先生と懇談を行い、有意義な会となりました。

県中体連陸上大会(3日目)

7月7日(水)、第64回福島県中学校体育大会陸上競技大会(3日目)が、郡山ヒロセ開成山陸上競技場で行われています。

【男子共通四種競技:走り高跳び】

  

【女子共通四種競技:砲丸投げ】

 

【女子共通四種競技:200m】

  

【男子共通四種競技:400m】

  

 

県中体連陸上大会(2日目)

7月6日(火)、第64回福島県中学校体育大会陸上競技場大会(2日目)が、郡山ヒロセ開成山陸上競技場で行われています。

【男子共通走り高跳び】

  

【女子共通100mH】

  

【男子共通110mH】

 

【女子共通四種競技:100mH】

 

【男子共通四種競技:110mH】

 

【女子共通四種競技:走り高跳び】

 

【男子共通四種競技:砲丸投げ】

非常に気温が高い中での競技に、生徒たちは奮闘しました。

 

 

今日のメニュー

7月6日(火)、今日の給食のメニューは、

雑穀ごはん、牛乳、真鯛と野菜のごまがらめ、すまし汁、オレンジ

でした。

ごちそうさまでした。

県中体連陸上大会

7月5日(月)、第64回福島県中学校体育大会陸上競技大会(第1日目)が、郡山ヒロセ開成山陸上競技場で行われました。

【男子共通4×100mR】

       

【女子共通走り幅跳び】

 

【女子3年100m】

  

【男子3年100m】

 

今日のメニュー

7月5日(月)、今日の給食のメニューは、

ごはん、野菜ふりかけ、牛乳、ハンバーグ、七夕汁、ミニトマト、天の川ゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

吹奏楽コンクールいわき支部大会①

7月3日(土)、第59回福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会が、いわき芸術文化交流館「アリオス」で行われています。

本校吹奏楽部は、【中学校一部】という部門に出場します。

直前リハーサルの様子です。

        

生徒たちの表情から、緊張が伝わってきます。

吹奏楽コンクールでは、残念ながら本番の演奏を撮影することができません。

いざ、県大会へ

福島県中学校体育大会【陸上競技】が、7月5日(月)~7日(水)の3日間に、郡山市の開成山陸上競技場で行われます。

本校陸上競技部からは、11名の生徒が出場します。

   

1ヶ月前の市中体連大会よりも、各自の記録を更新してほしいです。

出場する種目は次の通りです。

【女子】3年100m

【男子】3年100m

【男子】共通4×100mリレー

【女子】共通走り幅跳び

【男子】共通走り高跳び

【女子】共通100mハードル

【男子】共通110mハードル

【女子】四種競技(走り高跳び・100mH・200m・砲丸投げ)

【男子】四種競技(走り高跳び・110mH・400m・砲丸投げ)

お掃除の時間

7月2日(金)、1年生のお掃除の様子です。

         

入学してから3ヶ月が過ぎ、お掃除の仕方にも慣れてきました。

気がついたところを隅々までお掃除しています。

今日のメニュー

7月2日(金)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、ミルメーク(ストロベリー)、焼き魚、ひじきの油炒め、味噌けんちん汁

でした。

ごちそうさまでした。

今日のメニュー

7月1日(木)、今日の給食のメニューは

ねじりパン、牛乳、野菜コロッケ+ソース、キャロットポタージュ、すいか

でした。

ごちそうさまでした。

学力テスト③

7月1日(木)、学力テストの様子の続きです。

【3年生】

3年生の学力テストの位置づけは、1・2年生とは違います。

年間に7回計画されており、1回1回の結果が、そのまま自分自身の進路選択の資料となります。

   

学力テスト②

7月1日(木)、学力テストの様子の続きです。

英語のテストは、リスニング(聞き取り)テストも行います。

【2年生】

   

学力テスト①

7月1日(木)、全学年一斉の学力テストを行っています。

県立高等学校入学試験と同様に、①国語 ②数学 ③英語 ④理科 ⑤社会の順に行います。

【1年生】