いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
明日予定されている第1回学力テストに向けて、ワークやプリントでの復習に取り組んでいます。
1年生にとっては、中学校に入学して初めての学力テストです。試験範囲や問題の形式など、定期テストとは異なる部分も多いですが、各教科の授業の中で過去問に取り組んだりして、事前学習を行っています。・・が、最終的には自分との闘いです。頑張って欲しいと思います。
*教科担当が、各自のファイルチェックをしています。各教科の評定は、定期テストや単元テストの成績だけでなく、提出物やノート・ワークブック・プリントの確認など、総合的に評価して出されます。
給食メニュー → ごはん 牛乳 鮭のみそマヨ焼き
キャベツと挽肉の黒こしょう炒め
すいとん汁
きょうのみそマヨ焼きとすいとん汁は、調理員さんが
ひとつひとつ丁寧に作ってくれた料理です。
すいとんは、小麦粉に水を加えてよくこねたものを
ちぎりながら汁にいれていきます。
もちもちした食感は楽しめましたか?
前時に行った食品に関する単元テストの解説をしています。
教科担当が、授業で使ったプリントなどで確認させながら説明しています。
毎日の、あるいはこれからの家庭での生活の中で、授業で学んだことを実践できればいいですね。
「花」(滝廉太郎作)のテストに向けて、4~5人グループでそれぞれ練習しています。
テストは、「姿勢・発声」「歌詞」「リズム・音程」の3観点で評価し、気づいたこと(良いところ、アドバイス)をプリントに記入し、伝え合う形で行います。頑張れ~!
「面積が8㎡の長方形の縦の長さは?」の問いに、黒板に横長の長方形が書かれていることから、「2㎝!」との答えが・・、しかし、「2㎝だけかな?」という教科担当の問いに、「4㎝もあります!」との声が。長方形が縦長の場合もありますね。この後、縦をXとした式から考えていきます。自分の考えを発言できる雰囲気、「わかった!」「なるほど・・」という声・・いいですね。
本日の昼休み、文化祭実行委員会が行われました。(ちなみに、文化祭実行委員長も決定しました。)
まずは、週末を利用して、全校生徒がそれぞれ書いてきたスローガン募集用紙を、各学年毎に内容を検討して、「これだ!」と思う作品を数点選びます。
*各学年の実行委員によって選ばれた候補作品
*その後、実行委員が候補作品に目をとおして、自分がよいと思う作品に付箋を貼ります。
*さて、今年度の文化祭(紅葉祭)スローガンは・・?(発表は後日です!)
給食メニュー → みそラーメン 牛乳
カボチャチーズ巻き メロン
今日のデザートには、今が旬のメロンが登場しました。
一般的に、網目のあるメロンは、甘みが強くねっとり
した味がします。一方、網目のないメロンは、シャキッ
とした歯触りが特徴です。
本日、お子様をとおしてお配りいたします。ご覧ください。
なお、メニューバー⇒学校だより⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。
〔学校付近の紫陽花①〕
歴史的分野、「世界の古代文明と宗教のおこり」の単元です。授業では、中国文明の発展について、プリントをつかいながらまとめています。教科書のゴシック体(黒太文字)で書かれてある語句は、内容までしっかりと押さえましょう!
「うちわに描こう!」~奥行きのある絵をイメージしよう!~に取り組んでいます。
まずは、デザインが決まったらスケッチブックに下描きし、それをうちわに写しています。早い生徒は、着色の段階に入っている人も・・涼しげな作品ができそうです。
”うちわ”は、かつて夏の必須アイテムでしたが、現在では、浴衣やお祭りに合いますね。
今朝は、久しぶりに朝から本降りの雨になっています。(台風の影響がなかったのは、良かったですが・・)
なんと、校舎玄関にある、以前作られたツバメの巣に、時々ツバメが飛んできては、羽を休めています。(あたかも、雨宿りをしているようです。)
雨は、昼頃まで降りそうです。
来週5日(月)から始まる、県中学校体育大会陸上競技大会に出場する生徒の放課後の練習が、本日より始まりました。放課後は、他の部活動の練習もあることから、トラックを使わずに、主に個人練習を中心としたメニューとなります。
本日の練習では、短距離(30M)を加速する練習を、タイムを測定しながら繰り返し行っていました。
本番に向けて、集中力を高めていきましょう!
給食メニュー → タコライス 牛乳 とまにゃんかまぼこ
大麦入り野菜スープ
「とまにゃんかまぼこ」はいわき市産のトマトが入った
かまぼこです。ちなみに「とまにゃん」はいわき市の
ゆるきゃら「アグリンファイブ」のひとつですね。
アグリンファイブはいわき市の代表的な農産物から
生まれたキャラクターです。
なしポチ(ナシ/犬)、とまにゃん(トマト/ねこ)、
くまんま(米/くま)、ネギぴょん(ねぎ/うさぎ)、
さる1号(いちご/さる) 見たことはありますか?
木工作品の製作を行っています。今日は、”仮組立→穴開け→釘打ち”の段階に入っています。
仮組立で完成品のイメージをつかみ、不具合なところは、ベルトサンダーで削ったりして修正しています。
穴開けでは、片方が材料(板)を押さえ、片方がキリで穴をあけるなど、協力して作業をする姿が見られます。
小校庭西側に植えたカボチャが、ご覧のように順調に生育しています。
収穫が楽しみですね。
先週の技術の時間に、ジャガイモを収穫しました。袋詰めをして、子どもたちに配る予定です。
土曜日のPTA奉仕作業、大変お世話になりました。
*学習環境が一段と整備された校庭(体育館側から)
*3年生は、いよいよ本日、第1回目の学力テストです。
これから入試に向けて、計7回、自分との闘いが始まりました。頑張って欲しいと思います。
(1校時:国語の試験の様子です。)
*今週のめあてです。自分の行動を振り返ることが大切ですね。
本日、8:00より、PTA奉仕作業を実施いたしました。朝の実施判断する段階で、作業時間帯に雨雲がかかる予報もあったことから、雨具の用意もメールでお知らせいたしましたが、無事実施することができ、終了時には逆に晴れ間も見えてきました。保護者の皆様、お休みのところ、また、何かとご予定がある中ご来校くださり、ありがとうございました。お陰様で、子どもたちの学習環境が整いました。(9:00から部活動がある野球部の生徒も、グランド整備に汗を流しました。)
*PTA会長さんのあいさつ
*施設副委員長さんのあいさつ
*係からの作業内容等の説明
本日午後、会議室において、第1回紅葉祭(文化祭)実行委員会が行われました。
まずは、実行委員長・副委員長を決め、今後の活動予定を確認しました。
まずは、スローガン募集です。本日、スローガン募集用紙を全校生徒に配りました。週末で各自スローガンを考え、28日(月)に回収し、実行委員会で候補作を選定していきます。
先日の期末テストが返されています。教科担当が、模範解答を示し、採点ミスや疑問点等がないかを確認しています。そして、平均点などを発表し、問題用紙のみ出させて、ポイント解説をしています。テスト終了後のこの時間がとても大切です。特に、間違ったところの解説をしっかりと聞いて、今後、同じミスをしないことです。(数学に限らず)
給食メニュー → 発芽米入りごはん 牛乳 とり肉のちぎり揚げ
じゃこと大豆とわかめの炒り煮 豚汁
発芽米入りごはんは、米を1㎜ほど発芽させると、もともと米には
なかったGABA(ギャバ)が出てきます。
この成分は、「リラックス」「塩分の排出を促進」「脂肪の代謝促進」
などが期待され、精神疲労を軽減することからスポーツの世界でも
注目されています。
モニター画面で、新しいsentence(センテンス:文章)「現在完了進行形」について学習しています。
have been ~ing で表される文章について、現在進行形との比較で覚えます。例題を確認した後、では、「彼らは、午後3時からテレビを見ている」を、実際に英語で表現してみましょう!周囲と表現(何と言うのか)を確認しています。
教室に入ろうとしたら、リスニングテスト中だったため、廊下から撮影しました。
「自分の好きなお菓子づくり」と題した中学生のスピーチの聞き取りで、聞いた後、問題に取り組んでいました。
英語は勿論ですが、国語の授業においても、聞き取る力をつけるために、リスニングテストを行っています。
メニューバー⇒月行事予定から入り、ご覧ください。
なお、現時点での予定です。今後、追加・変更等、また、夏季休業中の体験入学等、確定次第、週行事予定等でお知らせいたします。
〔この紫陽花も、毎年HPに登場しています。〕
本日午後、遠野地区地域おこし協力隊の高嶋翔太様、平子めぐみ様、小林祐子様が来校され、校舎裏東側斜面に、現3年生が1年生時に植えた楮(こうぞ)の、下草刈りと間引き・芽かき(不要な芽をかき取ること)などをしていただきました。ありがとうございました。HPにも度々登場する楮ですが、3年目の今年、いよいよ和紙の原料として使えそうです。
3年生は、本日の4~6校時、「高校説明会」に臨みました。
今年度は、「勿来工業高校」「磐城農業高校」「磐城高校」「湯本高校」「いわき総合高校」「明秀学園日立高校」の6校の先生方にお出でいただき、各学校の特色や入学して欲しい生徒などについて、それぞれスクリーンの映像を使いながら、”熱く”説明していただきました。生徒たちは、質問をするなど前向きな姿勢で参加し、必要に応じメモをとりながら、真剣に耳を傾けていました。
また、保護者の皆様、本日はお忙しい中お出でいただき、熱心に聞いていただきありがとうございました。
*校長より:「敵を知り 己を知れば 百戦危うからず」(孫子の兵法より)「敵を知る」→「相手(進学したい・行きたい高校)を知る」ことは大切です。本日の説明を進路選択の参考にして、より具体的に、来年の4月からの自分の姿を、イメージしてほしいと思います。保護者の皆様、本日の説明会が、お子様と進路について話し合う1つの材料になれば・・と思います。
*勿来工業高校
*磐城農業高校
*磐城高校
*湯本高校
*いわき総合高校
*明秀学園日立高校
2年生は、本日の5・6校時の総合的な学習の時間において、「福祉体験学習」を行いました。
今回は体験に当たり、コロナ感染拡大防止のため、職員の方が来校し説明していただくことはできないことから、いわき市社会福祉協議会より、車椅子2台・高齢者疑似体験セット6セットをお借りし、本日の体験となりました。
生徒たちは最初に担任から、体験学習の目的や日程等の説明を聞き、車椅子体験班と、高齢者疑似体験班に分かれて、それぞれ体験しました。
車椅子体験をした生徒たちは、ちょっとした段差や障害物にも苦労しながら、操作していました。
高齢者疑似体験の生徒たちは、椅子から立ち上がることや階段を上り下りすることさえ、ままならない様子でした。
今回の体験をとおして何を感じ、それをどう普段の生活に活かしていくかが大切です。
1年生は、総合的な学習の時間において、地域学習として、遠野町について学んでいます。
本日の5・6校時、地元に在住しておられる櫛田幸太郎様にお出でいただき、「私たちのふるさと」と題して、上遠野中学校校歌の歌詞(草野心平作詞)から、遠野町の自然・歴史などについてお話しいただきました。
歌詞には難しい(現在ではあまり使われなくなった)言葉もあるため、櫛田様は、分かり易く解説してくださり、生徒たちは、集会等で何気なく歌っている校歌にも、遠野町の自然や生活の素晴らしさが込められていることを知り、地元について理解を深めたようでした。櫛田様、本日はお忙しい中、貴重なお話をいただき、ありがとうございました。
今日は、朝から雨が降ったりやんだりの、梅雨らしい天気です。(紫陽花の花が、雨に映えていますが・・)
週末(26日)の天候が気になります。(PTA奉仕作業のため)
楽譜に書かれてある音楽記号(ダルセーニョ・セーニョ・コーダなど)の記号と働きを確認しています。
教科書やプリントに〇印をつけて、周囲と確認しています。この記号は、歌う順番を表しているもので、とても大切な記号です。しっかりと覚えましょう!
「生命の羽ばたくとき」の練習をしています。♫
男子は、ピアノの周りに集まり、音程を取る練習です。女子は小グループに分かれて練習していますが、音程が取れるようになった男子も、順次練習に加わっています。上手く歌えるようにと、全員が頑張っています。
給食メニュー → 雑穀ごはん 味付けのり 牛乳
炒り豆腐の包み焼き
みそけんちん汁 オレンジ
今日は雑穀ごはんです。
雑穀は、米以外の穀物をいい、とうもろこしや
ごまなども雑穀になります。
それぞれ特徴的な栄養があるので、意識して
食べられるといいですね。
ちなみに「あわ」は鉄分がたっぷり。
「ひえ」に含まれるたんぱく質には善玉コレステロールを
高める作用があったり、「とうもろこし」には白米の
約3倍のマグネシウムがあったりします。
雑穀ごはん、残さず食べましたか?
本日と明日あたりまでの授業は、昨日行われた期末テストの解説が多いと思います。
1年生の英語の授業です。教科担当が、ポイントを黒板に書きながら解説しています。生徒はそれをメモし、ブルーの解答用紙に、正しい答えを書いています。さて、結果はどうだったでしょうか・・?
〔おまけ〕
教室の背面に、各生徒の「期末テスト学習計画表」が掲示されています。
テストまでの学習の様子や、終わってからの反省が書かれています。中学校に入学して初の定期テスト、単に点数だけでなく、テストに向けての取り組みについても、しっかりと反省したいですね。
昨日、お子様をとおして、プリントをお配りいたしました。
今回は、NTTドコモ東北支社の方をお呼びして、「情報モラル講座」を実施いたします。
保護者の皆様にも是非参加していただきたい内容ですので、よろしくお願いいたします。
なお、プリントは、メニューバー⇒配付文書⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。
〔このHPに毎年登場している、堤防に咲く紫陽花〕
新型コロナウイルス感染症対策として、玄関先にサーモグラフィーを設置いたしました。
来校した際はここで検温していただき、手前の机にある名簿に体温等の記入をお願いいたします。
今後、行事等で保護者の方々が来校する際にも、使用していきます。
玄関先のプランターに植えられている花が、新しくなりました。
日々草、マリーゴールド、サルビア、ベゴニアが、綺麗な花を咲かせ始めています。
登校してくる生徒や来校者を、温かく出迎えています。
本日の6校時、1年生は「QーUテスト」を実施しました。
QーUとは、「QUESTIONNAIREーUTILITIES」の頭文字で、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。
毎年この時期に、生徒一人一人への理解と対応の仕方、学級集団の状態の把握と今後の学級経営に役立てる目的で、実施しています。今後、本日の検査結果をもとに、指導等に活用していきます。
*QーUテストに真剣に取り組む1年生。(廊下からの撮影です。)
業者からの「プール水質検査報告書」が届き、全ての項目で「水質基準に適合」でした。
また、先日、学校薬剤師さんに、残留塩素濃度等を測定していただき、こちらも「問題なし」の検査結果でした。
年間計画では、明日の保健体育の授業からプールを使用する予定ですが、天候(気温や水温)の状況を見ながら連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。
給食メニュー → ごはん 牛乳 いわしの梅煮
ひじきと根菜の油炒め
新じゃがと新キャベツのみそ汁
今日は食育の日献立として「よくかむ献立」です。
ひじきと根菜の油炒めには、噛み応えのある
ごぼうやれんこんが入っていました。
しっかり噛んで食べることができましたか?
技術室前に種を蒔いたトロロアオイが、順調に生長しています。
本校職員が、ご覧のように間引きしました。これから夏にかけて、グングン生長します。
本日は、第1学期期末テストです。
1校時から、国語⇒社会⇒数学⇒理科⇒英語の順に行われます。学習の成果が発揮されることを願っています。
特に1年生は、中学校に入学して初めての定期テストです。教室は、緊張感に包まれていますが、ベストを尽くして欲しいと思います。全員、頑張れ~!!
1校時の国語のテスト風景です。(写真は全て廊下からの撮影です。)
*3年生
*2年生
*1年生
本日の6校時、「(株)明治」のコミュニケーション課、食育担当栄養士の阿部 裕子様にお出でいただき、標記のテーマで食育講座を行いました。講座の様子をご覧ください。
*昼休みの準備の様子(多くの人たちの協力があって、1つの行事を実施することができます。)
*講座の進行や開会・閉会のことばは、保健給食委員が担当しました。
*校長から:人間の生活の中で、食べることが一番の基本です。今年度も「食事と健康」について、考えていきたいと思います。(この後、講師の先生を紹介)
*阿部先生から、「オリパラ教育プログラム」と題して、アスリート選手の食事から、「自分で体を作るための食事」や、「バランスのよい食事とは・・」「中学生は成長の途中であり、体を作る大切な時期である」こと、「成長期に大切な生活習慣」等々について、スクリーンの映像を用いながら、分かり易いお話をいただきました。
*身体的距離を確保するために、1年生は後方に並んでいます。
*自分手帳に熱心にメモをする生徒たち
*けがを予防するためにも、丈夫な骨を作りましょう!
*最後に、全員で”元気になる体操” を行い、今日からできる実践について考えました。
*生徒代表お礼のことば:「今日学んだことを、日常生活の中で活かしていきたいと思います。」
市中体連大会での生徒たちの頑張りを全校生で讃えたいと思い、本日の食育講座の前に表彰を行いました。
ステージでは陸上競技で県大会に出場する生徒(リレーは、時間短縮のため代表生徒)とバドミントン女子団体3位(代表生徒)の表彰を行いました。(陸上の入賞者・リレーの他のメンバー、バドミントン団体メンバーは、自席で起立)
県大会に出場する生徒は更に自分を磨き、新たなステージで成長することを期待します。また、これまで努力してきた事実は価値あるものであるので、特に3年生は、今後の生活に活かさなければいけない話などをしました。
改めて、おめでとうございます!頑張りましたね!
給食メニュー → ごはん 牛乳 豆腐ナゲット・チリソースかけ
チャプスイ 杏仁豆腐
チャプスイに似た料理で八宝菜がありますが
明確な違いはないそうです。
デザートの杏仁豆腐がさっぱりしていました。
ごちそうさまでした。
先週、お子様をとおしてお配りいたしました。今週は、「朝食を見直そう週間」となっております。
ご家庭でのご協力、よろしくお願いいたします。
また、本日午後、「食育講座」が開催されます。内容は後ほどHPでお知らせいたします。
なお、メニューバー⇒配付文書⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。
〔この時期、美しい花を咲かせるカラー:サトイモ科の花です。〕
体育館で、バレーボールの授業です。2人組になり、パス(オーバー&アンダー)の練習をしています。
相手がパスしやすいよう、ボールを軽く投げてやり行っています。久しぶり(1年ぶり?)の感覚は取り戻せたでしょうか・・?
先日、いわき市教育委員会からの「保護者の皆様へ」のプリントや、安心・安全メールでお知らせいたしましたが、いわき市感染拡大防止一斉行動(リバウンド防止期間)が、昨日をもって終了いたしました。
学校におきましては、引き続き基本的な感染予防対策を継続し教育活動を行って参りますので、保護者の皆様のご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、添付したPDFデータは、市教委からのプリントと、いわき市HPに掲載されております「市民の皆さまへ」(新型コロナウイルス感染防止の取り組みのお願い)です。
先週末梅雨入りしましたが、今朝は、ご覧のように爽やかな青空が広がっています。気持ちいいですね。
校庭も、本校職員が整備して、ご覧のように草1本なくなりました。
子どもたちの登校風景&あいさつ運動の様子です。今週は、奉仕委員会の生徒が、生活委員や生徒会役員と一緒に、あいさつ運動を行っています。
今週の”めあて”です。今週は、まずは明日、期末テストがあります。時間を有効に使って、全力で取り組みましょう!
来週の期末テストに向けて、テスト範囲のワークに取り組んでいます。教科書やノートを見ながら問題にチャレンジし、終わった生徒は自己採点しています。本日や月曜日の授業は、よ~く聞いていると、テストに出題されやすいポイントの解説があるかもしれません。集中して頑張りましょう!
給食メニュー → ごはん 牛乳 県産ミートボール
小松菜とエリンギのソテー 卵スープ
小松菜にはほうれん草以上に鉄分やカルシウムが豊富です。
特にカルシウムは牛乳と同じくらいの栄養がとれます。
ビタミンDが含まれているきのこ類と一緒に食べると
吸収率が高くなります。 残さず食べましたか?
「ドラえもん」は生物か?・・理科室前を通りかかったら、生徒たちがプレゼンテーションをしていたので、覗いてみました。各班ごとに、「結論:生物である。生物でない。」「(生物であることの)定義」をホワイトボードにまとめ、発表していましたが、どの発表も、「なるほど・・」と思うものでした。このように、既習事項を活用し、自分たちで考え、表現する活動は、これからの社会では一層必要になってくると思います。
太陽の光を受けながら、県中体連陸上競技大会に出場する生徒が練習しています。
あいさつ運動、本日は、保健給食委員が、生徒会役員や生活委員と一緒に行っています。
(手前は、特設陸上部の生徒)
生徒会本部の取り組みとして、先日まで「上中BOX」に生徒から寄せられた要望等を、それぞれの担当の先生方に検討していただいた結果の報告が、昇降口に掲示されています。このような、地道な取り組みが大切ですね。
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。