上中の様子

2021年6月の記事一覧

2年生社会の授業

歴史的分野、「ヨーロッパ人との出会いと全国統一」の単元です。「ヨーロッパ人の来航が日本の社会に与えた影響を説明しよう」の課題で、鉄砲伝来とキリスト教伝来について、いつ・どこに・誰が伝えたかを、教科書で調べています。この後に学習する戦国時代については、歴史好きな生徒には楽しみな部分ですね。

  

 

1年生国語の授業

「スピーチの会」をしよう!の授業です。「誰もが知っている人気キャラクターの紹介をしよう」のテーマで、各自が考えた紹介文を発表する活動です。

ディズニーの中心的キャラクター、サンリオのメインキャラ、正義のヒーローなどを、はっきりと、分かり易く紹介しています。なかなかのスピーチです。聴いている生徒は、評価用紙に、4つのポイントに沿って評価しています。

 

  

 

5月に成長したことは・・?

1年生教室前廊下に掲示されている「成長の記録」、5月8日(土)に実施された体育祭の写真を囲んで、5月をとおして成長したことが、それぞれ書かれています。

「足が少し速くなった」「数学が得意になった」「英単語をたくさん覚えられた」・・

いろいろな場面での、子どもたちの頑張っている様子がわかります。

「一生を 共に歩む 自分の歯」

6月4日(金)~10日(木)は、「歯と口の健康週間」です。今年度は、タイトルにあるスローガンで、歯の衛生に関する正しい知識を学ぶための運動が展開されます。

保健室前にも、写真のような「歯のなまえとやくわり」と題したコーナーが登場、小きゅう歯、大きゅう歯、切歯、犬歯、それぞれの役割を、左のイラストから選んでかけるしくみになっています。休み時間など、チャレンジしてみましょう!

*感染症予防のためには免疫力を高めることが大切ですが、口の免疫力を高めるためには、口を清潔に保つことに尽きるそうです。

基本を意識して、繰り返し・・(バレーボール部練習special版)

放課後のバレーボール部練習の一部です。レシーブ練習では、セッターに確実に上げることを意識して練習しています。

続くサーブ練習では、さすが3年生、コースを狙った鋭いサーブを連続で決めていました。2年生も、ナイスサーブの確率が、高くなってきました。1年生も練習の成果ですね、少しずつ打てるようになってきました。

2組に分かれてのサーブカット練習では、声を掛け合いながら、1年生がいるセッターの位置に上げることを繰り返し練習しています。本番も近いですが、様々なボールに対応する能力を磨くことが大切です。1本にこだわり、集中して、頑張っています!!

  

  

  

 

 

 

*昨日の安心・安全メールでお知らせいたしましたとおり、本日より、平日の部活動終了時間は、特に連絡がない場合は、18:30となりました。(18:45完全下校)

1年生美術の授業

「シューズを描こう」、今日の授業で完成させ、感想を書いて提出しています。

終わった生徒は、スケッチブックに、それぞれ動きのある人物を描いています。

 

  

生徒の作品の一部です。ヒモの部分もていねいに描かれていて、影も上手につけられており、立体感のある作品に仕上がっています。

本日の給食

給食メニュー → 塩ラーメン 牛乳 カレーメンチカツ

         ジューシーフルーツ

今日の果物は「ジューシーフルーツ」です。

「和製グレープフルーツ」とも呼ばれています。

正式な名称は「河内晩柑(かわちばんかん)」と

言います。とてもみずみずしく、苦味も少ないので

グレープフルーツより食べやすく感じます。

市中体連大会に向けて(4)

放送委員会による昼の放送の6月企画、「市中体連大会を前に、各運動部キャプテンへのインタビュー」、4日目の今日は、バドミントン部キャプテンへのインタビューです。放送担当の、「大会の期日・場所は?」「3年生の様子は?」「大会に臨む意気込みや目標は?」などの質問に、「教えてもらったことを思い出しながら、1つ1つのプレーをていねいにやっていきたい。1回でも多く勝ち、結果を残したいです。」と、堂々と答えていました。

 

2年生数学の授業

テストの解説の授業です。教室に行ったときは、図形の面積を求める問題を考えている場面でした。

教科担当が、ていねいに黒板に図示しながら解説しています。解説しながら、「どうして?」と生徒に投げかけています。言われたことを覚えることも大切ですが、自分で「なぜそうなるのか」「どうしたら解けるか」などを考えることは、もっと大切です。教え合いは、いつものように活発に行っていました。

 

  

 

一人一人を理解するために・・

本日の3・4校時、1年生は「教研式 新学年別知能検査」に取り組んでいます。

この検査は、検査結果データから、各生徒の適性が総合的に把握することができ、それを普段の学習指導や学級指導に生かすことができることから、毎年1年生において実施しています。

今回の結果も、一人一人の生徒を理解するために有効に活用していきます。

*真剣に取り組んでいます。(廊下からの撮影です。)

3年生美術の授業

「自画像」がほぼ完成しました。どの作品も、なかなかの力作ぞろいです。

完成した生徒は、感想を書いています。

  

*感想も提出した生徒は、美術室から眺めた外の風景を描いています。

 

*完成した作品の一部です。一目で「〇〇くん(さん)だ!」とわかるクォリティーの高さです!

すごいですね!

応援を力に変えて・・

先日の市中体連壮行会で、創作部から各運動部の部長に贈られた「激励のメッセージ」が、校舎1階廊下に掲示されています。(これに、昨日贈られた特設卓球部が加わります。)

創作部員の生徒たちの、熱き応援メッセージが、それぞれの選手の気持ちを奮い立たせます!