上中の様子

2019年11月の記事一覧

バド個人戦ダブルスも初戦突破!

個人戦ダブルスの高橋雅昭くんと、鈴木風汰くんペアは、団体戦で対戦した明健中ペアに、2-0で勝利し、2日目に進みました。

本日の試合は全て終了しました。

選手の頑張りは勿論ですが、応援の生徒も、ギャラリーから大きな声で声援をおくっていました。また、保護者の皆様、早朝よりお疲れ様でした。また、ありがとうございました。

10日(2日目)も、お世話になります。

※応援も頑張りました!

※2日目も、「ワンチーム」で頑張るぞ!

バド団体2回戦勝利!東北決定!!

県新人バドミントン大会団体戦、2回戦は、檜枝岐中です。

シングルスとダブルスで1勝1敗となりましたが、3番目に出た高橋・鈴木ペアが2-0で勝利し、2回戦突破!

目標の東北大会出場を果たしました。

なお、団体準決勝と決勝は、10日に行われます。

まずは、おめでとうございます!

※勝ちました!東北大会だぁ~!

なお、これから本日は、個人戦(シングルス&ダブルス)の1回戦が行われます。

県新人バドミントン大会団体戦初戦突破!

本日から始まった県新人バドミントン大会、本日は、郡山市西部第二体育館で団体戦1・2回戦と、個人戦の1回戦が行われます。

本校男子団体は、初戦、郡山市の明健中と対戦し、2-0で勝利、見事初戦を突破しました!

次は、檜枝岐中と、福島一中との勝者との対戦です。

※会場の郡山市西部第二体育館

※試合前の団体戦メンバー:「頑張るぞ!」

※応援メンバーも、全力で応援します。※1回戦の様子

いよいよ県大会!強気で突破するぞ!

放課後のバドミントン部の活動におじゃましました。

時間を設定し、人数や相手を変えて、ひたすら打ち合う練習です。後半はオールコートで思いっきり練習できるため、集中して練習していました。

  

  

  

*強さの原因は、こんなところにも・・

 

子どもたちを激励しました。「10月は、文化祭準備や台風等の影響で、思うように練習できなかった日もありましたが、県大会のコートに立てば、そんなことは関係ありません。自分たちのペースで試合ができるよう、「平常心」「先手必勝」そして最後は「自分に克つ」ことだけを考え、全力で臨んでください!」

頑張れ!!上遠野中学校バドミントン部!!

危険は身近なところに潜んでいます!

本日の6校時、体育館で「薬物乱用防止教室」を行いました。

開催の目的は、青少年の薬物乱用傾向を防止するために、地域の実情に応じて、薬物に関する正しい知識を身につけ、薬物乱用の未然防止を図ることで、いわき市では全ての中学校で毎年実施することが義務づけられているものです。

最初に、遠野駐在所主任の髙津恭祐巡査部長から、遠野町の犯罪の状況等のお話がありました。

 

本日の講師は、いわき南警察署 生活安全課 少年警察補導員の長尾実里様です。

生徒に問いかけながら、映像資料や、薬物の現物を用いて、その危険性についてわかりやすくお話しいただきました。

  

  

代表生徒によるお礼のことば

本日は、いわき南警察署 スクールサポーターの星 紋三郎様もお出でになり、お話をいただきました。

終了後、生徒は各教室に戻り、「自分手帳」に本日の薬物乱用防止教室を受講しての感想を書きました。

本日来校された3名の方には、来週、防犯教室でもお世話になることから、終了後、校長室で担当と打合せを行いました。来週も、よろしくお願いいたします。

 

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 とりの野菜のつくね 五目豆 みかん

今日はみかんの皮をむかないで中の房の数を当てる方法を教えてもらいました。

ぜひお子さんに聞いてみてください。 

ごちそうさまでした。

2年生数学の授業

「平行と合同」の単元、「条件に合った図を書こう」の課題で、《4㎝、3㎝、45°》の図を、定規や分度器を使いながら書いています。その後、周囲の友達と確認したところ、自分と違う図を書いた人が数名いました。

「なぜ、違う図になったと思う?」との担当教師の問いかけに、子どもたちがアレコレと考えています。

この、既習知識を活用していろいろと考えることが、「対話的・主体的で深い学び」につながっていくのです。

 

  

*2年生廊下にも、盛り上がった文化祭の余韻が・・

3年生保健体育の授業

ティーボールの授業です。今日は、暑いくらいの秋晴れのもと、校庭で楽しそうに活動しています。

バッティングの練習では、一人何本と決めて打つ練習を繰り返しています。

子どもたちの華麗な(?)バッティングフォームをご覧ください。

  

  

  

 

1年生社会の授業

地理的分野、「アフリカ州」の最初の時間です。

教科担当がアフリカ州の自然の特色を、モニターの映像を見ながら理解させています。

子どもたちからは、「すげぇ~!」「テレビで見たことある!」「行ってみたい~!!」などの声があがっています。

日本と比較しながら見ることも大切ですね。

  

いろいろな考え方を知る

2階廊下に、生徒が書いた2年生数学「平行と合同」における「角度の求め方」が掲示されています。

答えを導き出すのに、1つの方法だけでなく、いろいろな考え方があるのを知ることができます。

まずは、じっくり見てみましょう!

3年生英語の授業

確認テストの答え合わせをしています。

勉強とは、「わかるところ」と「わからないところ」をはっきりさせることである。という考えもあります。

答え合わせでは、積極的に挙手し発表していました。この積極性が、自分を伸ばすためには大切なのです。

 

今日から「学校へ行こう週間」です。

昨日のHPでもお知らせいたしましたが、本日より11月7日(木)まで、「学校へ行こう週間」です。

都合の良い時間帯に気軽にお出でいただき、子どもたちの様子をご覧ください。

本日は6校時に「薬物乱用防止教室」を開催いたしますので、5校時にお出でいただき、授業を参観されて、その後体育館に移動されてもかまいません。

(1年生の授業を参観する保護者の方々)

今日も秋晴れの一日になりそうです

今日から11月、秋も徐々に深まってきました。

校地周辺の木々も、色づいています。

下の写真は、小校庭北側にある「ヤマボウシ」という樹木です。

街路樹や庭木として植えられ、6~7月に淡黄色で小さい花を、9月頃に赤い果実を、そしてこの時期の紅葉と、3回楽しめる樹木だそうです。