いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
本日の昼休みの一風景です。
〔図書室〕本日は、学校司書の先生が来校されています。借りた本を手に、嬉しそうに教室に戻る生徒と出会いました。
〔校庭〕元気にボール遊びをしています。天気が良いので、動くと汗ばみそうです。
〔配膳室〕日直の生徒がお盆洗いをしています。本校は、学年で時間差で行っています。
〔音楽室〕創作の曲作りを、キーボードを使いながら行っています。♬
1年生男子が積極的に取り組んでいます。
2年生も体育館でソフトボールの授業です。(室内用の柔らかいボールを使用しています。)
両チームとも、野球部の生徒が中心となって、守備位置や捕ってからボールを投げる場所を指示しています。
2年生でもライナー性のいい当たりやナイスプレーが見られ、歓声が上がっています。
給食メニュー → 食パン ももジャム 牛乳 枝豆とウインナーのソテー
コーンクリームスープ はちみつレモンゼリー
今日は上遠野小学校のリクエストメニューでした。
みんなが好きで野菜が多いという理由で考えてくれた
そうです。 ごちそうさまでした。
体育館前のドウダンツツジも、ご覧のように色付いて・・秋も深まりを見せています。
校庭がまだ軟弱なため、体育館でソフトボールの授業を行っています。
試合前の、男女に分かれてのウォーミングアップです。
教科担当が、2アウトチェンジ、リードなし、コーンの場所等、試合のルール等を確認しています。
試合前のあいさつです。「よろしくお願いします!!」
ナイスバッティング&ナイス守備が見られています。捕ったボールをどこに投げるかの指示をする声も出ています。
体育館内に元気な声が響いています。
本日午後、ICT機器の職員研修を実施しました。
今回は、タブレット端末にインストールされている、学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud(スカイメニュー クラウド)」の授業における活用について、Sky株式会社東京本社から講師の方をお招きし、研修しました。
最初にカメラ機能で教材を撮影、引き続き、「発表ノート」「シンプルプレゼン」「ポジショニング」といった機能を使って、授業での活用場面・活用例等をていねいに説明いただき、実際に操作して授業における具体的活用について確認しました。今後、授業等において必要に応じ、少しずつ活用ができれば・・と思います。
*本日来校された講師の先生
*真剣にタブレット端末を操作する職員
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。