2021年7月の記事一覧
本日の様子(7/13)
7月13日(火)、本日の学習の様子です。
2年生は生活科において、丹後沢公園でとってきたザリガニの様子を絵に表しました。ザリガニやハサミを大きく描くことで迫力が増し、印象が強くなります。子どもたちは真剣に観察していました。
5年生は家庭科で調理実習を行いました。ゆで野菜とゆで卵を作りました。卵やほうれん草をゆでる時間を班の友だちと話し合いながら作りました。おいしくできたようです。
6年生は保健の時間において、感染症の予防について学習しました。新型コロナウイルス感染症予防に向けて毎日実践していること(マスクの着用・手指消毒・うがい手洗い)の大切さを確認しました。
久しぶりの晴れ~暑かったあ~
7月12日(月)、朝から太陽が顔をだし、とてもよい天気でした。子どもたちの朝の活動も生き生きとしてしています。
代表委員によるあいさつ運動で、「おはようございます」の気持ちのよいあいさつが飛び交います。
花壇の花たちも、日光を浴びて気持ちよさそうです。
一年生のアサガオも花を開いています。
さて、学習の様子です。
1年生は生活科「なつがやってきた」において、シャボン玉づくりをしました。上手に飛ばせたかな。
3年生は社会科「店で働く人々や仕事」について学習し、特に売り上げを高めるための工夫を調べています。
4年生は音楽「音の動き方を生かして旋律を作ろう」では、音の動きに変化をつけて、鍵盤ハーモニカで演奏してしました。
5年生は社会科において、米作りのさかんな地域における工夫を調べ、ノートにまとめています。
6年生は、これまでの陸上練習の成果を見るため、ユニフォームになり記録を測定していました。9月には、陸上記録会を行う予定です。
その6年生の様子を、1年生が応援しています。かわいいですね。
雨の切れ間に
7月9日(金)、朝から雨です。ところが、大休憩前に雨が止んだ、その時、子どもたちは元気に校庭へ飛び出していきました。
一方、大休憩を利用し、読書をしたり本を借りたりする子どもたちがいました。
さて、平北部給食センターにおいて未来の栄養教諭を目指して実習をしている、教育実習生が来校しました。給食前に2年1組で野菜クイズを行いました。
なすやキュウリでも、いろいろな種類や形があることがわかり、子どもたちからたくさんの感想発表がありました。
本日の様子(7/8)
7月8日(木)、曇り空ですが蒸し暑い1日でした。
3年生は社会科の学習として、八幡神社方面に校外学習に行きました。
交通ルールを守り、安全に学習することができました。最後に平一中を見学しました。
3回目は、松ヶ岡公園に行く予定です。
さて、その他の学年です。
1年生は学校たんけんで先生方にインタビューしたことを発表していました。それぞれの先生の役割によって仕事の内容が違うことがわかりました。
4年生は算数において小数の仕組みを学習しています。今日は3.45をいろいろな見方で表す内容でした。子どものノートには、様々な表し方がまとめられています。
5年生は外国語科において、夢に近づくための時間割を考え、英語教育サポーターに発表していました。
6年生も外国語科において、いつも決まっている習慣について、usuallyを使った会話を行いました。
七夕に思いを込めて
7月7日(水)、七夕です。あいにくの天気で天の川を見られそうにありません。
低学年やあげつち学級の教室や廊下には、願い事を書いた短冊が飾られていました。
さて、学習の様子です。
1年生は算数「どちらがながい」において、マスを使って長さを比べています。マスの数を意識しています。
2年生は算数において、もっているお金と買い物した金額を、数の大小を表す記号を使って比べました。不等号の学習を2年生で行います。
3年生は図工「身近なしぜんの形・色」において、葉っぱを使った絵に取り組んでいます。
4年生は社会科においてダムのはたらきを学習しました。水を蓄えるはたらきと発電するはたらきがあることがわかりました。
5年生は社会科「米作りのさかんな地域」を学習しています。米作りの苦労を知り、安定して米を作ることの大変さを学習しました。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102