お知らせ
勿来三小スクールライフ
2016年8月の記事一覧
クラブ活動
6時間目のクラブ活動(4~6年)の様子です。
スポーツクラブです。
校庭でサッカーです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66589/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66590/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66591/)
アート・サイエンスクラブです。
石鹸作りです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66592/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66593/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66594/)
パソコン・ゲームクラブです。
祖父母へのありがとうカードを作成しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66595/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66596/)
スポーツクラブです。
校庭でサッカーです。
アート・サイエンスクラブです。
石鹸作りです。
パソコン・ゲームクラブです。
祖父母へのありがとうカードを作成しました。
授業のひとコマ
今日の授業の様子です。
2年生の算数です。
76+58のような、十と一の位にくり上がりのあるたし算の計算を考えました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66599/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66600/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66601/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66602/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66603/)
3年生の体育です。
ドッジビーです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66604/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66605/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66606/)
4年生の図工「忘れられないあの時」です。
絵の具やPCを使って、登山や海水浴などの思い出を表現しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66607/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66608/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66609/)
6年生の理科「太陽と月の形」です。
遮光版を使って、太陽を観察しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66610/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/66611/)
2年生の算数です。
76+58のような、十と一の位にくり上がりのあるたし算の計算を考えました。
3年生の体育です。
ドッジビーです。
4年生の図工「忘れられないあの時」です。
絵の具やPCを使って、登山や海水浴などの思い出を表現しました。
6年生の理科「太陽と月の形」です。
遮光版を使って、太陽を観察しました。
朝の登校指導
昨日は、台風接近のため臨時休校でした。
今日は、台風一過の青空となり、子どもたちはいつものように元気に登校しました。
本校職員も、昨日は方部ごとに通学路の安全を確認し、朝は担当方部ごとに登校指導をしました。
通学路では、特に危険な箇所もありませんでした。
保護者の当番の方にも、いつものように交通指導していただきました。
いつもありがとうございます。
(今日の登校の様子です。)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71639/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71640/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71641/)
今日は、台風一過の青空となり、子どもたちはいつものように元気に登校しました。
本校職員も、昨日は方部ごとに通学路の安全を確認し、朝は担当方部ごとに登校指導をしました。
通学路では、特に危険な箇所もありませんでした。
保護者の当番の方にも、いつものように交通指導していただきました。
いつもありがとうございます。
(今日の登校の様子です。)
委員会活動
6時間目の委員会活動(4~6年)です。
2学期最初の委員会活動の様子です。
集会・放送委員会です。
昼の放送に流す音楽とクイズの選定です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71311/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71312/)
保健委員会です。
けがの手当てと予防について、ポスター作りです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71313/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71314/)
図書委員会です。
本の紹介と読書の呼びかけのポスター作りです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71315/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71316/)
環境・運動委員会です。
節電と節水のポスター作りです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71317/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71318/)
なお、明日は台風10号の接近に伴い、臨時休校となります。
詳しくは、本日配布の通知をご覧ください。
2学期最初の委員会活動の様子です。
集会・放送委員会です。
昼の放送に流す音楽とクイズの選定です。
保健委員会です。
けがの手当てと予防について、ポスター作りです。
図書委員会です。
本の紹介と読書の呼びかけのポスター作りです。
環境・運動委員会です。
節電と節水のポスター作りです。
なお、明日は台風10号の接近に伴い、臨時休校となります。
詳しくは、本日配布の通知をご覧ください。
授業のひとコマ
1年生の書写です。
カタカナの練習をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71300/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71301/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71302/)
2年生の算数「筆算のしかたを考えよう」です。
83+46の計算のしかたで、繰り上がりの百の位をどこに書くかの話し合いです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71303/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71304/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71305/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71306/)
3年生の算数です。
福島県やいわき市の人口の読み方の学習です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71307/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/71308/)
カタカナの練習をしました。
2年生の算数「筆算のしかたを考えよう」です。
83+46の計算のしかたで、繰り上がりの百の位をどこに書くかの話し合いです。
3年生の算数です。
福島県やいわき市の人口の読み方の学習です。
QRコード
アクセスカウンター
8
3
3
0
3
4