日々のできことをお伝えしております

2021年10月の記事一覧

後期生徒会活動の計画②

各委員会の後期の組織と活動計画を作っています。

【JRC委員会】

 

【環境委員会】

 

【放送委員会】

 

【図書委員会】

 

【生徒会本部】

磐崎中学校の今後の繁栄は、生徒会活動(委員会活動)充実にかかっています。

 

後期生徒会活動の計画①

10月1日(金)、後期生徒会活動の組織と計画を作るために、各学級の代表者が集まっています。

【広報委員会】

 

【保健委員会】

 

【給食委員会】

 

【校風委員会】

 

合唱練習開始

10月1日(金)、まん延防止等重点措置期間が終わるタイミングで、各学級の合唱練習を開始しました。

昼休みと放課後の時間に、音楽室、体育館、会議室を割り当て、練習をします。

歌う際には社会的距離(ソーシャルディスタンス)をとり、マスクを着用し、窓を全開にして扇風機も回します。

1回歌い終わるとパートごとに小声で反省点を出し合います。

  

その反省点を克服しようと、再び歌声を合わせます。

 

体育館でも広がって合唱練習をします。

   

まだまだ始まったばかりです。これから歌い込んでいくうちに、上手になることでしょう。

今日の給食

10月1日(金)、今日の給食のメニューは

ツナごはん、牛乳、しそ餃子②、わかめともやしの味噌汁

でした。

久しぶりのご飯メニューでした。

摂取エネルギーは、866キロカロリーです。

ごちそうさまでした。

給食の様子①

10月1日(金)、本日より通常の給食メニューに戻りました。

しかし、リバウンド防止期間中は、学級担任と数名の給食当番による配膳に限られています。

3年生の給食の様子です。