こんな出来事がありました

2016年7月の記事一覧

伐採専門の方

 倒木の心配の話も さまざまな方のご尽力により、いわき市教育委員会の確認後、本日
専門業者の工事部部長さんに来校いただきました。

ぐっと 握った手

 1年生の下校の光景です。後ろから見ていると、先生の話をしっかり聞ける子がたくさんとなり、成長の跡を感じます。話を聞きながらも ぐっとつないだ手がありました。

 「学童安全」にぴったりの姿です。

5時間連続 

 小学校体育専門アドバイザーの先生が来校です。プール日和でしたが、2校時から6校時まで5時間連続でのプール指導と空いた時間のプール清掃をしていただきました。

 子どもたちの体力向上施策の一環で、いわき市内全小学校を訪問支援してくれています。
(空いた時間までプール清掃をお願いして   平一小は人づかいが厳しい??)

防災教室 教養委員会

 午後1時より PTA教養指導委員会主催の「防災教室」が多目的ホールで開かれています。「命を守る」大切さについて、吉田会長さんからの貴重なお話により始まりました。



 和やかな中に、防災意識の向上をはかります。講師は市役所出前講座で中央台
公民館よりきていただきました。



 かえるさんの正体は?   26kgで子どもの体重を想定しています。
6人で運んでみました。

3年生、マルト見学

本日、3年生がマルト尼子店の見学に行ってきました。優しい店長さんから、お店についての説明を受けた後、バックヤードの見学と店内での買い物に別れて、活動しました。マルト尼子店でもっとも売れている商品は、「もやし」だそうです。

気づく子

 本校の教育目標具現のために「気づく 考える 実行する」があります。「あれ なんだろう」
「そうか そうするといいのかな」「よしやってみよう」という一連の学びの流れを大切にしていくものです。 1年生のアサガオ観察にも 見て さわって 感じたことが表現されていました。

 感じたことが具体的に表現されていました。

吉岡先生 ありがとうございます

 2年生は 以前植物の不思議について教えていただいた吉岡先生にお礼の手紙を書きました。土の中でどのように根をはっていくのか、今日は実際に目の前で観察しました。

 さつまいも タンポポ じゃがいもです。吉岡先生ありがとうございます。

授業研究会 社会科

 1学期フル回転の6年生が学期末に授業研究会を3学級で実施しました。今回は、教職員全員で参観し、社会科に堪能な先生を招聘して指導助言をいただきました。





 

学校だより UP

 保護者の方から「学校だよりの印刷物をいただきましたが、HPにアップしていただけると」
というご意見をいただきました。ありがとうございます。

 遅れましたが  学校だより7号 8号をアップしました。
 画面左上の学校だよりからご覧ください。

 HPの話題が聞かれるようになりました。こういった情報発信がよい 等々がありましたら
学校までお知らせください。
 
 ※ 本日は 平第一中学校の授業参観日です。
 ※ 5校時は 6年3組の授業研究会です。

すごいね 1年生!

 1年生の生活科探検前です。先生のお話をしっかり目で耳で聞いている姿勢に
この短期間に 十分に成長して すごいなあ と感じました。

 話をする人のほうに おへそをむけることも習慣になりつつあります。
 暑かったですが、学校外へ生活科探検に出発です。

 飯野八幡宮です。

 お参りの前には 清めること

 神様の前でも 行儀よく 探検できました。

フォトフレームの前で

ふれあいギャラリーにデジタルフォトフレームがあります。ふるさと再生課より活用依頼があり、本校では子どもも保護者も目に触れやすい場所に設置しました。

 来校された時に ご覧ください。(データアップは情報教育担当が行ってます。)なつかし

第2回目バザー委員会

 本日 第2回目のPTAバザー委員会が開かれました。
 熱心に協議いただきました。





 バザーは、10月1日実施です。よろしくお願いします。

響きあう

 体育館から 毎日音楽が聞こえるようになりました。4年生の一大行事、音楽祭の練習です。










教えあい 学びあい

 互いの学びを交流している姿です。

 算数、作図の学習ですが、全体での説明や方法理解がうまくいかなくても、友達と一緒に
やってみると分かるようになることが多いものです。

〇〇ができますように

 七夕の願いごとは、「将来の夢」「物への欲求」「家族への思い」とそれぞれです。

 学校だよりでその一部を紹介します。
 七夕の日は雨ばっかりだったような気がしますが、今日は天の川に期待できそうです。

オリンピック応援献立

 今日の給食は、「カシュホ・ケンチ」と「フェジョアーダ」というブラジル料理が出されました。
オリンピック応援メニューです。 「カシュホ・ケンチ」です。

 ブラジル語で、カシュホは「犬」、ケンチは「あつい」という意味です。
(ホットドックは犬が暑さで舌を出している姿に似ているところから名前がついています。)

 これは、「フェジョアーダ」です。豆の入ったシチューのような料理です。

夢中で 虫さがし

 子ども達は、短い時間の休み時間でも、校庭にとびだしていきます。校長室前の植え込みに身体を丸めながら、なにやら探している様子。

 ピンボケです。   アリジゴクを発見。大事そうに観察の箱の中にいれてました。
 虫が大好きな子にとって、楽しみな夏休みはもうすぐです。

お兄さん お姉さんに

 2年生が生活科町探検の学習成果を1年生に披露していました。
 1年生のぐっとくいつく 瞳に 2年生も力が入った発表です。しっかりした お兄さん、お姉さんにみえました。

初 スチールパン

 スチールパンというタイトルから、給食のメニューかな?と思われた方も多いのでは
ないでしょうか。(「スチール」(鉄)のパン?)
 ドラム缶を加工した打楽器のことでした。WAIWAIスチールバンドの生演奏を5・6年生が
ききました。

 でこぼこしたところによって、音の差が出ます。

 演奏が始まりました。初めての楽器、初めての音にオドロキの連続。

 輪になって、身体を動かしながら音楽を感じました。

 最後は、楽器にふれる時間も。  WAIWAIバンドの皆さんは、午後に中央台東小
明日から仙台、山形と東北コンサートツアーに出発されます。ありがとうございました。