2018年10月の記事一覧
PTAバザーが始まります
恒例のPTAバザーが始まります。昨日の準備からたくさんの保護者の皆様が来校いただきありがとうございます。天気が良く絶好の日和です。開始1時間前となりました。
開始1時間前の行列です。
調理の先生から
平北部学校給食共同調理場の栄養教諭の先生から、メッセージが届きました。
【メッセージ】
今日のりんごは、福島県産の弘前ふじという品種を使用しています 。
甘みが強く、程よい酸味があって美味しいりんごです。
皮と実の間も栄養がたっぷり含まれているので、皮つきのまま提供 します。
しっかり洗浄し、消毒もしていますので、皮ごとシャキシャキの食 感を味わって
食べてほしいです。
カレー南蛮には、よくかんで食べてもらうように小川町のエリンギ を入れています
ので、歯ごたえを楽しんでほしいと思います。
授業の様子
本日の授業の様子です。
明日 PTAバザー開催
連日 PTAバザーに向けた準備をしていただきありがとうございます。夕方からは会場準備のために、また来校していただきます。
「挫折からの復活」
先生からの読書紹介で、紹介された本名が「挫折からの復活」でした。本を読んで、高橋選手の気持ちに触れて自分も頑張ってみようと勇気づけられたそうです。
気づき 理科実験
6年生の理科の授業で、地層ができる仕組みを調べる実験をしました。
子どもたちの予想とは大きく異なる積もり方に驚きの声があがりました。
(泥は重いから砂より先に沈むと予想した班が多かったです。)
授業の終わりに、ある班がこんなことを発見!!
筒の上についていた「しずく」の中にも「れき→砂→泥」の地層を発見した子どもたち。
子どもたちの観察力は素晴らしいです。
授業の様子
本日の授業の様子です。
あと 2日
PTA主催のバザーがあと2日となりました。今日は、たくさんの保護者の皆様が、バザー商品への値付けをしていただきました。
朝から特訓
算数数学オリンピックに挑戦する10名のチェレンジャーは、会議室で朝から特訓! あと2週間継続していきます。
後期 委員会活動がはじまります
10月になりましたので、児童会も前期から後期へと変わります。組織作りや活動をどのように工夫していくか等々を決めました。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102