2018年10月の記事一覧
一日限定 会社を立ち上げます
いわき商工会議所主催イベントのジュニアエコノミーカレッジに、昨年度に引き続き6年女子有志の5名が参加します。今日は、宣伝を兼ねて、PR活動を行いました。全校への放送は金曜日に予定しているそうです。積極的に活動する意欲と姿勢が大変素晴らしいです。
「松ヶ岡公園をきれいに」
5年生の学習集団が校長室へ、意気込んできました。国語科の学習で学んだことをいかして、自分たちで「松ヶ岡公園をきれいにしよう。」と、組織立てて活動していきたいということでした。松ヶ岡公園のゴミの現状を写真にとり、清掃活動を行う一方でポスターを制作していく活動内容です。さらに、本校HPで紹介してほしいということでした。子ども達の企画と活動力に驚きました(すばらしいです)。
学校だより №9
学校だより№9を発行しました。本ページ左側の「学校だより」よりご覧ください。
授業の様子
ポケットさんの読み聞かせ
ルパン三世?
本校の特色のひとつに、1階の広いスペースにたくさんの絵画が展示されていることがあげられます。ここのスペースのネーミングも、「ふれあいギャラリー」と素敵です。
そのふれあいギャラリーにある作品群の中から、今週から約2月間、1点の作品がなくなるのです。ルパン三世の予告があったわけではないのですが、とある理由のために、留守となる作品があります。
不思議なクイズですが、おわかりの方は、学校まで・・・・。
授業の様子
本日の授業の様子です。
表彰!
文化的コンクールも体育的競技も 大変よく頑張りました。作文では県№1の最優秀賞、理科作品展の入賞数も大変多く、陸上の女子リレーでも第1位となりました。本校児童の輝かしい活躍に拍手です!
あげつちの朝
気温10度 快晴のあげつちの朝です。
栄養教諭の先生から
平北部学校給食共同調理場の栄養教諭の先生より、本日の調理の様子(ずんだ餅)とメッセージが届きました。
【栄養の先生からのメッセージ】
今日は10/21の十三夜(豆名月)にちなんだ給食です。
青大豆ペーストと枝豆あんを合わせて、ずんだあんを作りました。
大量のあんは、ずっしりと重く、混ぜるのも一苦労ですが男性調理 員さんの手もかりて
仕上げました。甘さ控えめでおいしいですよ。
日曜日にきれいな月をみれるといいですね。
季節や伝統行事に合わせたメニューと調理、ありがとうございます。楽しみにおいしくいただいています!!
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102