こんな出来事がありました

2018年5月の記事一覧

平一中との連携

 本校の卒業生のほとんどが進学する平第一中学校との連携をさらに推進していきたいと思っています。平一中の学校だよりをふれあいギャラリーに掲示しました。「中学校ってどんなところだろう。」という漠然とした思いを少しずつ払拭していくために、平一中校長先生が定期的に送付してくれることになりました。

 保護者の皆様もご来校の折には、ご覧ください。

ふわふわと 今年ははやい

 今週になって、校庭に綿毛がまっています。白い綿毛はポプラから出ていて、毎年この季節になると、薄い白い絨毯のようになります。昨年度は、5月29日にピークを迎えていましたが、今年は2週間ほどはやくなっています。

清水市長さんと 一緒に

今週末の第8回太平洋・島サミットに市を挙げて応援するために、学校給食でも「島サミット応援給食」をいただきました。清水市長さんが1年1組の子ども達と一緒に給食を食べられるのに合わせてたくさんのテレビ局・新聞社のマスコミの方々に囲まれた給食となりました。

 テレビでは夕方のニュースの中に流れる予定です。

運動会が終わって

運動会が終わりました。気持ちを新たに席替えをする1年生や先生の読み聞かせをする学級がありました。家庭訪問もはじまります。

運動会の朝

 子ども達が楽しみに待っている運動会が晴天のもと実施できます!!あげつちの校庭は、先生たちの朝からの整地でしっかりと整いました。

ぴったり6時に花火があがりました。

大休憩も  練習

晴れの運動会を待つことがウキウキしてしまう 運動会前日の大休憩(2校時と3校時の間)です。紅白リレーの選手がグループに分かれて練習しています。指揮台では、代表児童が練習しています。遠くで見守る子ども達や指揮台下で応援している姿がほほえましい光景です。