勿来三小スクールライフ

2017年3月の記事一覧

みそら保育園体験入学③

給食の様子です。
1年生と年長組が交流して、楽しい給食の時間となりました。
今日のメニューは、ラーメンと餃子でした。








今日は、1年生にとっても、とても貴重な体験でした。
みそら保育園のみなさん、また小学校に遊びに来てください。
ありがとうございました。

みそら保育園体験入学①

3・4時間目から給食の時間にかけて、みそら保育園の年長組さんが来校しました。
1年教室を訪問し、本校の1年生から小学校の学習や生活について、いろいろ教えてもらいました。
1年生は、事前に準備したことを分かりやすく伝えようと、一生懸命頑張りました。
とても緊張した様子でしたが、お兄さんお姉さんとして保育園のみなさんに優しく接していました。
1年生にも、年長組さんにとっても、とても貴重な交流の場でした。
みそら保育園のみなさん、ありがとうございました。

3時間目は、学習や生活について1年生が説明しました。


学習の説明です。
国語です。


算数です。


書写です。


体育です。




外国語活動です。


図工です。


音楽です。


学校生活の説明です。
早寝・早起き・朝ごはんです。


筆箱の中身です。


実際にランドセルを背負いました。


ぞうきんの絞り方です。


学校生活のクイズです。

ブックママによる掲示

ブックママの皆様が来校し、図書室や廊下の掲示、来週の読み聞かせの打合せをしていただきました。
今回は、卒業おめでとうの掲示です。
ブックママの皆様、今年度も楽しい掲示をありがとうございました。
子どもたちも、楽しい雰囲気の図書室で、たくさん本を借りることができました。






卒業式練習

6年生は、卒業まで残り10日となりました。
今日から、全校生が体育館に集まって卒業式の練習です。




外国語活動

ALTの先生による外国語活動も、来週で今年度は終わりです。
6年生の授業の様子です。
今までに習った文法を使って、班ごとに質問する英文を考えました。
班で相談しながら、いろいろな英文を考えました。










校外子ども会

5時間目の校外子ども会の様子です。
4月から安全に登下校できるよう、それぞれの登校班で新しい班長や副班長を決めました。
また、安全な登下校について話し合い、担当教師からも交通事故防止など具体的に指導しました。
今日の下校から、6年生が後ろについて、新しい班長が中心となって登下校をします。








大休憩

今日は、少し肌寒い感じでした。
でも、子どもたちは休み時間になると元気に校庭で遊んでいました。
また、図書委員のお世話で、図書の貸し出しも行いました。












花いっぱいの環境

校舎周辺の花だんに、パンジーの花を植えました。
今年も、パンジーの花苗を寄付していただき、用務員さんが1本ずつていねいに植えました。
花いっぱいの環境での学校生活、心が落ちいて安らぐような気分になってきます。

玄関前です。チューリップの芽も出てきました。








卒業式の式場作成

6時間目に5年生と教職員が式場作成をしました。
5年生は、立派な卒業式になるようみんなで協力して式場をつくりました。
一人ひとりテキパキと動いてくれ、予定よりも早く会場をつくることができました。
5年生のみなさんの頑張り、とても頼もしかったです。
ありがとうございました。