勿来三小スクールライフ

2016年12月の記事一覧

朝の体力づくり

今日は、雨が降っていたので、登校後は体育館でなわとびをしました。
子どもたちは、なわとびカードを持参し、自分の目標に向かって意欲的に練習していました。














給食の後片付け

給食の後片付けは、配膳室で保健委員会の当番の児童が各学級の片づけを支援しています。
(各学級の食器等をコンテナに手際よく入れています。)
各学級の給食当番は、一列に並んで配膳室まで運んでいます。
本校では、給食は12:05から準備が始まり、12時40分を目安に終了します。
その後、各学級で後片付けや歯みがきをして、12時55分には各教室から清掃場所に移動します。

今日の後片付けの様子です。
保健委員会のみなさん、後片付けの支援いつもありがとうございます。








思い出の瞬間

6年生の図工「思い出の瞬間」です。
学習発表会で自分の思い出に残ったワンシーンを、針金に紙粘土を付けて表現しています。

学習発表会に登場したガラスのウサギです。


6年生は、「主人公が海辺で考えているシーン」「医者が父親を看取るシーン」「お母さんに会いたいと思っているシーン」などを表現しています。






親子で楽しむ読み聞かせ会のお知らせ

明日は、ブックママ主催の「親子で楽しむ読み聞かせ会」です。
ご家庭にもちらしやホームページですでにご案内いたしましたが、入場無料でどなたでも自由にご覧いただけます。
音楽室で13時より1~3年生対象、14時10分から4~6年生対象で行います。
講師の先生は、県内を中心に独創的な紙芝居の公演をされている方です。
子どもたちも楽しみにしていますので、ご家庭や地域の皆様も是非お越しください。

調理実習

5年生の家庭科の調理実習です。
ご飯とみそ汁を作りました。
グループごとにおいしくいただきました。




蔵皇神社の新聞発表

2年生の生活科です。
先日、蔵皇神社で学習したことを新聞にまとめ、今日はその発表をしました。
「自分の伝えたいことを考えて発表しよう」というめあてです。
発表後は質問をして、最後に感想を書きました。






保健委員会の呼びかけ

保健委員会の児童が、今日から3日連続で昼の放送の時間に「手洗い・うがい」を呼びかけました。
今日は、手洗いのしかたについて、全校生に具体的にわかりやすく説明しました。
インフルエンザや感染症の予防に全校生で努めていきます。
ご家庭でのご指導ご協力もよろしくお願いします。


図工のひとコマ

2年生の図工「だんだん ダンボール」です。
立てたり、つなげたり、囲んだりして、家や風呂や自販機などを作りました。








4年生の図工「ギコギコ クリエーター」です。
木を切ったりつなげたりして、小物入れ、ペン立て、写真立て、筆箱入れなどを作りました。












命の授業

5時間目に、総合の時間(5・6年生)で「命の授業」を行いました。
これは、うつくしま基金助成事業の一環として、NPO「Commune with 助産師」の皆様を講師にお願いしました。
授業では、助産師の仕事や、いのちの誕生のについて、映像や実際の教材を使ってわかりやすく説明していただきました。
子どもたちは、命の大切さを改めて実感することができました。
講師の皆様、本日はお忙しい中ご指導いただきありがとうございました。








命の成長と誕生を感じる4つの体験です。
①胎児人形による人間の育ち
②妊娠10ヵ月の母体
③新生児の重さと体の特徴
④卵膜に包まれた胎児と出生

子どもたちは、体験を通して命の成長と誕生を実感しました。












サンサンタイム

2時間目終了後、全校生が体育館に集まり、なわとびをしました。
今日は、前とび、後とび、あやとびです。
全校生が「なわとびカード」を活用し、できた種目(時間や回数)は色を塗っています。