2018年2月の記事一覧
防災教室 4年生
平消防署の消防士さん4名を講師にむかえ、2校時に体育館で実施しました。
まず、家の中を描いたイラストから危ないところを探しました。
火事になる原因をたくさん見つけました。
寝たばこ ストーブの上にカーテンや洗濯物。
ガスをつけたままの電話、仏壇のろうそくをつけたまま。
たばこの吸殻をそのままにしておく タコあし配線
ライターでの火遊び
寝たばこ ストーブの上にカーテンや洗濯物。
ガスをつけたままの電話、仏壇のろうそくをつけたまま。
たばこの吸殻をそのままにしておく タコあし配線
ライターでの火遊び
次に 地震がくるとあぶないものも見つけました。
棚の上にものをおくこと 転倒防止 出入り口にものをおくこと
棚の上にものをおくこと 転倒防止 出入り口にものをおくこと
次に ミニチュアの台所で フライパンでから揚げをしているとき
火がついたとき、水をかけると炎が燃えあげる実験をみました。
正しい対応の仕方は、
①まずは、コンロを消す。
②水を濡らしたタオルをかけて空気を遮断する。
③水をかけずに消火器を使う。
慌てて水をかけるのは危険です。
水が飛び跳ね火傷したり、燃えた油が飛び散り火災が大きくなる可能性もあります。
まずは消火器を吹きかけて消火しましょう。消火器がなければ、濡らした大きめのタオルやシーツを手前からかけ、空気を遮断します。空気の遮断により消火することができます。
火事のときの消し方には違いがあることを確認しました。
1 水で消せる火事
2、化学薬品を使って消す火事
その状況に合わせて対応しています。
火がついたとき、水をかけると炎が燃えあげる実験をみました。
正しい対応の仕方は、
①まずは、コンロを消す。
②水を濡らしたタオルをかけて空気を遮断する。
③水をかけずに消火器を使う。
慌てて水をかけるのは危険です。
水が飛び跳ね火傷したり、燃えた油が飛び散り火災が大きくなる可能性もあります。
まずは消火器を吹きかけて消火しましょう。消火器がなければ、濡らした大きめのタオルやシーツを手前からかけ、空気を遮断します。空気の遮断により消火することができます。
火事のときの消し方には違いがあることを確認しました。
1 水で消せる火事
2、化学薬品を使って消す火事
その状況に合わせて対応しています。
教科書だけでは学べない実践的なことを
たくさん学ぶことができました。
たくさん学ぶことができました。
消防署の方々には、本当にお世話になりました。
読み聞かせ 4,5,6年
今日は、4,5,6年生の朝の読み聞かせがありました。
上のお話「世界でいちばん強い国」は、「戦争と平和」について考える
素晴らしい内容になっています。
何が一番幸せなのか、どうやったらみんながしあわせになれるのか、そんなに
簡単に答えはでませんが、このお話には考えるヒントがたくさん隠されているようです。
大人の私たちも考えさせられます。
<お子様へきかせる前に>
(あらすじ)
素晴らしい内容になっています。
何が一番幸せなのか、どうやったらみんながしあわせになれるのか、そんなに
簡単に答えはでませんが、このお話には考えるヒントがたくさん隠されているようです。
大人の私たちも考えさせられます。
<お子様へきかせる前に>
(あらすじ)
むかし大きな国がありました。大きな国の人々は自分達の暮らしが最高の暮らしだと固く信じていました。
「世界中の人々を幸せにするためだ、征服すればわれわれと同じ様にくらせるのだから。」と、大統領は強い兵隊と大砲で次々戦争をしに行き、次々と征服していきました。
最後に残ったのはあまりにも小さいのでほおって置いた国。残しておくのもきもちわるいので出発。
ところがこの国には兵隊がいません。なんだかお客さんとして歓迎されている雰囲気です。楽しそう・・・さて大きな国はどうしたのでしょう、征服できたのでしょうか。ちなみに最後のページで大統領が息子に歌ってあげた子守唄はこの小さな国の歌でした。
継走大会(4年~6年)素晴らしい走りでした。
朝から小雪が舞う天気でしたが、風も弱く、
途中から太陽の光が差し込み、
絶好の「継走大会」になりました。
校長先生から3つのお話がありました。
6年生代表が選手宣誓をしました。
本気で走る子どもたち
バトンを落とす子が一人もいませんでした。
雲に隠れていた太陽も応援しはじめました。
本気で走る子に、本気で応援する子どもたち
後ろを振り向かずにバトンを受け取りっています。
素晴らしい走りを見せていました。
流石、6年生の走りは素晴らしいです。
表彰式
みんなで拍手をして称えました。
教頭先生からお話
↓
・バトンパスの素晴らしさ 今日だけではできない練習の成果が
・リレーの選手でなくてもこんなに上手な学校は平三小だけ。
・真剣に走っている子だけでなく、それを応援する姿も素晴らしい。
・精一杯発揮することが大切。これが次に生かされる。
・3年生以下の子も参考にして頑張るはず。
・準備、協力を忘れずに6年生は残り1ヶ月頑張ってほしい。
たくさんの保護者の方々の応援もあり、
子どもたち頑張りました。
ご声援本当にありがとうございました!
途中から太陽の光が差し込み、
絶好の「継走大会」になりました。
校長先生から3つのお話がありました。
6年生代表が選手宣誓をしました。
本気で走る子どもたち
バトンを落とす子が一人もいませんでした。
雲に隠れていた太陽も応援しはじめました。
本気で走る子に、本気で応援する子どもたち
後ろを振り向かずにバトンを受け取りっています。
素晴らしい走りを見せていました。
流石、6年生の走りは素晴らしいです。
表彰式
みんなで拍手をして称えました。
教頭先生からお話
↓
・バトンパスの素晴らしさ 今日だけではできない練習の成果が
・リレーの選手でなくてもこんなに上手な学校は平三小だけ。
・真剣に走っている子だけでなく、それを応援する姿も素晴らしい。
・精一杯発揮することが大切。これが次に生かされる。
・3年生以下の子も参考にして頑張るはず。
・準備、協力を忘れずに6年生は残り1ヶ月頑張ってほしい。
たくさんの保護者の方々の応援もあり、
子どもたち頑張りました。
ご声援本当にありがとうございました!
校長室での給食
明日の継走大会。6年生として、下級生に伝統を引き継いでいってくれると思います。
今日の給食
ごはん、牛乳、あじのしおやき、切りぼしだいこんとごぼうのふくめ煮、いなか汁 です。
602kcal
※「和食の日」献立です。
校長室での給食
将来の自分の夢に向かって、頑張って欲しいと思います。
今日の給食
わかめうどん(ソフトめん+わかめかけ汁)、牛乳、かぼちゃコロッケ、ヨーグルト です。
691kcal
691kcal
継走大会練習
金曜日の大会へ向けて練習をがんばっています。
朝の読み聞かせ 1年から3年 さくら&わかば
図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。
みんな真剣に聞き入っていました。
どのお話も心に残るお話でした。
朝の静かな時間の読み聞かせ、本当にありがとうございました。
みんな真剣に聞き入っていました。
どのお話も心に残るお話でした。
朝の静かな時間の読み聞かせ、本当にありがとうございました。
今日の給食
ポークカレーライス(むぎごはん)、牛乳(コーヒー)、ブロッコリーのソテー、オレンジ です。
698kcal
※四倉中学校・久之浜中学校リクエスト献立です。
学力テスト
1年生から6年生まで、国語と算数の学力テストを行いました。4月から勉強してきたことがどれくらい身についているか、テストをとおして確認します。初めての1年生も、集中して取り組んでいました。
校長室での給食
校長室での給食も、1組、2組と終わり、今日から3組です。
今日の給食
ごはん、なっとう、牛乳、こんにゃくのきんぴら、とうふのみそ汁 です。
581kcal
今日の給食
メロンパン、牛乳、やさいのソテー、ホワイトシチュー、いちご です。
680kcal
※久ノ浜第二小学校リクエスト献立です。
校長室での給食
将来の夢や趣味の話などで、楽しく盛り上がりました。
今日の給食
ごはん、のりつくだ煮、牛乳、チキンみそカツ、けんちん汁(しょうゆあじ) です。
586kcal
586kcal
図書室の利用、ますます増えています。
2年ほど前より、学校の図書室の本の管理を、バーコード式にしました。誰がいつどの本を借りているのかが、パソコン上に記録され、管理が楽になりました。
バーコードは、図書に限らず、自宅のPCとつなげると
購入した商品のバーコードの情報を読み取れます。
図書を管理をするソフトウェア
図書館司書のサポートもあり、読み聞かせの機会も増え、さらにボランティアのお母さんたちのおかげで、季節毎の図書室の環境整備もできていて、とても便利になりました。学習の基礎はやはり国語力の向上にあります。本好きな子が多くなってほしいものです。
1年生の子どもたち
定期的に図書室の椅子の強度もチェックし、メンテナンスをしています。
バーコードは、図書に限らず、自宅のPCとつなげると
購入した商品のバーコードの情報を読み取れます。
図書を管理をするソフトウェア
図書館司書のサポートもあり、読み聞かせの機会も増え、さらにボランティアのお母さんたちのおかげで、季節毎の図書室の環境整備もできていて、とても便利になりました。学習の基礎はやはり国語力の向上にあります。本好きな子が多くなってほしいものです。
1年生の子どもたち
定期的に図書室の椅子の強度もチェックし、メンテナンスをしています。
3年 総合「絵本をつくろう」
3年生では、国語の学習でローマ字の学習をしています。「総合的な学習の時間」の後半に、ローマ字入力を生かした、絵本づくりということで、自分の好きなお話を自分で入力し、画用紙に貼る資料を作っています。
担任の先生が、一人一人に丁寧に教えていました。
勉強・活動の様子
図書館司書の先生に、教科書に出てくる物語の作者に関係する本の紹介をしてもらっているクラスもありました。休み時間には、なわとびや継走大会の練習をしている人もいます。
校長室での給食
「卒業まで、登校する日はあと27日。」という話も出ました。卒業式で歌う歌の練習も始まっています。
今日の給食
ごはん、ハートのハンバーグ(シャリアピンソース)、やさいスープ、こめこのガトーショコラ です。
643kcal
注意・お願い
明日から3連休となります。事故やけがなどなく、安全に3日間生活できればと思います。
今日の給食
バーガーパン、牛乳、やさいコロッケ(ワインソース)、はるさめともやしのスープ、オレンジ です。
650kcal
今日の給食
かけうどん(ソフトめん+かけ汁)、牛乳、やさいいりとりつくね、みかんゼリー です。
608kcal
608kcal
校長室での給食
中学校の話、将来の夢、趣味や飼っているペットのことなど、短い時間ですが楽しく話をしながら給食をいただきました。
今日の給食
ごはん、牛乳、さんましょうが煮、じゃがいもそぼろ煮 です。
670kcal
校長室での給食
もうすぐ卒業ということで、4月からあっという間だったというような話や、運動会・陸上大会・学習発表会などの話もしています。
勉強の様子
学区内の幼稚園の子たちが、1年生との交流に来ていました。
クラブ活動見学
今日の6時間目は、4年生以上全員が年間12時間ほど参加するクラブ活動がありました。3年生が来年度のクラブ活動参加のために、活動の様子を見学しました。上級生が活動している様子を見て、希望するクラブを選びます。
豆まき会 2年 3年
2年生の豆まき会の様子です。
一人一人、退治したい鬼をみんなの前で発表しました。
忘れ物鬼
いじわる鬼
あきらめ鬼
教室を汚さないことと、安全性を考えて、
新聞紙を小さく切って、それを丸めて「紙豆」をたくさんつくりました・
みんな黒板にはった自分の鬼に向って
『鬼は外!福は内!!』
と、元気な声でまくことができました。
一人一人、退治したい鬼をみんなの前で発表しました。
忘れ物鬼
いじわる鬼
あきらめ鬼
教室を汚さないことと、安全性を考えて、
新聞紙を小さく切って、それを丸めて「紙豆」をたくさんつくりました・
みんな黒板にはった自分の鬼に向って
『鬼は外!福は内!!』
と、元気な声でまくことができました。
3年生の豆まき会の様子です。
スチューデント・シティ 5年
5年生が、いわき市体験型経済教育施設「エリム」で、会社での仕事や消費者の体験をしてきました。
「エリム」の中の「スチューデント・シティ」には、9つの協賛企業等があり、子どもたちはそれぞれの会社等で仕事の体験をしたり、買い物をしたりして、会社の仕組みや価格・コスト、利益の関係を学びました。積極的に活動する子どもたちの姿が見られました。
ボランティアとして協力いただいた保護者の方々には、大変お世話になりありがとうございました。
「エリム」の中の「スチューデント・シティ」には、9つの協賛企業等があり、子どもたちはそれぞれの会社等で仕事の体験をしたり、買い物をしたりして、会社の仕組みや価格・コスト、利益の関係を学びました。積極的に活動する子どもたちの姿が見られました。
ボランティアとして協力いただいた保護者の方々には、大変お世話になりありがとうございました。
◆平三小行事予定◆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
学校の連絡先
〒970-8026
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
学校周辺地図
スマホ登録用
検索ボックス
アクセスカウンター
1
2
4
7
2
0
4