できごと

2021年5月の記事一覧

放送朝会&陸上練習

 月曜日は放送朝会でスタートです。

 校長先生からは「進路について」のお話がありました。

 自分が将来どうなりたいかという姿を思い浮かべることが大切で、「明確な目標」と「強い意志」をもつことが重要であるとのこと。また、高校を選択する際は、その高校に入ってどのようなことを学び、次にどのような進路に進むのかを思い描いて選択すること などをお話されました。

 週番生徒からは、「密にならないように注意しよう」と呼びかけがありました。今週の3日(木)から中体連大会が陸上競技からスタートします。運動部の3年生にとっては最後の大会が始まります。よいコンディションで大会に参加できるよう、みなさんで協力して学校生活を送りましょう。

[放送朝会]週番生徒から

 6月3日(木)から市中体連陸上大会が始まります。

 本校からも3年生1名が100mに参加予定です。

 今日はスタートを中心に練習しました。目標は「12秒台の自己ベスト」です。明確な目標に向かって、毎日頑張っております。

いいフォームです!!

教育実習最終日でした

 本日は教育実習の最終日でした。1時間目には英語の研究授業を行いました。うまく授業を進められた部分もあれば、課題もあったことと思います。しかし、それは実習生も我々教員も同じです。常に子どもたちのことを考え、どうすれば「わかる授業・できる授業」ができるのか、毎日が試行錯誤の日々で、究極の目標です。

 これまで、小川中の子どもたちのために、たくさん試行錯誤していただき、ありがとうございました。

[研究授業の様子]

 

[帰りの学活で・・・]

今日は2年生の技術&卒アル撮影(吹部)

 今日は2年生の技術の授業です。

 今は「生物育成」について学習しています。

 今日はコンピュータ室で育てたい作物について調べ学習を行いました。パソコンを使って自分の調べたいことを検索し、レポート用紙にまとめる作業をしっかりと行いました。次はいよいよ実習です!

 

 放課後は部活動写真撮影がありました。今日は「吹奏楽部」の撮影です。(数日前には他の部活の撮影もありましたが、撮ることができず、載せられませんでした。すみません。)卒業アルバムが楽しみです。

ソーシャルスキルトレーニング&実習授業

 今日はスクールカウンセラーによるSST(ソーシャルスキルトレーニング)が行われました。

 SSTのねらいは「人間関係をつくる力を高めること」です。自分や他人を理解し、受容し、相手の気持ちをくみ入れてコミュニケーションを取ることで、ソーシャルスキル(対人関係を円滑にするための技能)を高めます。社会に必要とされる力です。楽しんで練習しましょう!

[SSTの様子]カウンセラーの先生や養護の先生が進めます

 6校時は教育実習生による道徳の研究授業でした。

 教育実習も3週目に入り、まとめの時期となりました。授業づくりの大変さを経験するなど、短い期間で内容の濃い日々を過ごしてきたことと思います。今日の授業は、雰囲気もよく、道徳的価値を深めることができました。実習期間ではありますが、子どもたちのために遅くまで授業の研究をしていただき、ありがとうございました。

小川中中体連壮行会

 今日は市中体連壮行会が行われました。

 体育文化後援会長様より、「小川中の保護者の皆さんがみんなで応援していること」やご自身の経験より、「部活動の経験はこれからの人生においても役立つこと」などのお話をいただきました。また、恒例の「差し入れ」も頂戴しました。ありがとうございました。

 中体連に参加する部の部長からは、各部の決意表明がありました。団体戦や個人戦など部によっても競技方法はそれぞれです。県大会出場を目指す部、これまでの記録を超えようとするペア、自己ベストの更新を目指す人など、部によって、そして人によって、目標は様々です。是非、自分やチームで掲げた目標を達成できるよう、残された時間を充実したものにしてほしいと思います。

[中体連壮行会]

[体育文化後援会長様よりごあいさつ]

[各部決意表明]

発表が終わると手指消毒

[生徒会長より激励の言葉]

[部代表よりお礼の言葉]

 時間は小川中の人にも、他の中学校の人にも、誰にでも平等です。ただ長く練習すれば強くなるということでもありません。限られた時間をどう充実させるかが大切です。みんなの大会です。「やらされる1時間」と「進んでやろうとする1時間」はまったく違います。部員全員が同じ方向を向き、目標を達成するためには何が必要か知恵を絞り、1分1秒を無駄にしないよう協力し、短い時間を工夫して活動するチームにしましょう。中学生は1週間で見違えるように強くなることもあります。無限の可能性をもった小川中のみなさん、頑張れ!!