日々のできことをお伝えしております

2017年6月の記事一覧

世界に生きる 世界で生きる

「いずれまた日本に戻ってきて、福島の復興に携わりたい」
この言葉を聞いたとき、一瞬鼓動が高鳴りました。
5年間もの長い間、本校のALTとして英語教育に尽力していただいたメラン先生が母国カナダに帰られることになり、今日が磐崎中最後の日でした。
体育館に集まった全校生の前でお別れの言葉をいただきましたが、カナダに戻り、大学院でもう一度学び直したあと、また日本に戻ってきたいと彼女は言います。
そんな世界的視野を持てるメラン先生のこれまらのますますのご活躍をお祈りいたします。
磐崎中の生徒のみなさんのために尽力していただいた5年間、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

真っ直ぐな眼差し

これだけの真っ直ぐな眼差しで見られたら、気が引き締まります。
磐崎中の生徒たちは、本当に素晴らしい姿勢、態度で耳を傾けてくれます。
このような素敵な眼差しに出会うたびに、人の前で話すことの大切さを改めて実感します。
現状に満足することなく、「さらに一つ上へ、そしてさらに一歩前へ」子どもたちを成長させていくために、「何を、どう伝えていくのか」。
また明日から真剣に考えていかなければならないと思わせてくれる機会をいただきました。

「使わないためのメッセージ」

「薬物に手を出さないためには、薬物に手を染めたときの壮絶さを知るしかない。」
岩井喜代仁さんの熱い語りからは、そのような強いメッセージを受け取ることができました。
昨日は、常磐方部PTA連絡協議会主催の教育講演会も兼ねて薬物乱用防止教室が開催されました。
常磐方部の保護者の方々にもお越しいただき、薬物の恐ろしさについて一緒に考える時間となりましたが、それと同時に親友の存在の大切さについても考える時間となりました。
さて、「親友のつくり方」とは我々教師が教えることなのか、それとも「親友のつくり方」とは子どもたち一人一人が見つけ出していくものなのか。
薬物だけではなく、親友の在り方についても深く学ぶ機会をいただきました。
ありがとうございました。

保護者のみなさま、ありがとうございました

先週末にPTA奉仕作業が実施されました。
保護者のみなさまには、校地内や通学路などの除草作業をやっていただきました。
広範囲に生い茂った草むらを草刈機であっという間に刈っていただいたり、普段時間のない中では手の届かない細かいところまで除草していただいたりと学校美化にご協力をいただきました。
これから本格的な梅雨の時期を迎えますが、紫陽花の周りの雑草もきれいに取り除かれ、ますます紫陽花が美しく見えることでしょう。
当日は、実に200名以上の保護者のみなさまが参加してくださいました。これほど多くの保護者のみなさまに参加していただいたこと、心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

スリッパを洗うということ

磐崎中学校の保健委員のみなさんは、定期的に校舎内のすべてのトイレからスリッパを回収し、汚れをきれいに水で洗い流してくれます。
山のように積み上げられた黒とピンクのスリッパを、きれいに水で洗い流してくれます。
そして、パリッと洗いあがったスリッパが、整然とトイレの入れ口にきれいに並べられています。
だからこそ、磐崎中では誰一人として、シューズのままトイレに入ることはありません。
「トイレでは絶対にスリッパに履き替えて入りなさい。」
「シューズのままでは不衛生なので、スリッパに履き替えることが必要です。」
そんなうわべだけの指導ではなく、まずはしっかりとした環境づくりをしていくことの大切さを再認識させてくれる場面に出会うことができました。