<未来創造>

2018年9月の記事一覧

選手も応援も、全力で!!

 

 頑張れ!1・2年生!! ~市中体連新人大会選手壮行会~

 

 明日29日(土)と明後日30日(日)は、市中体連新人大会です。

 選手の健闘を願って、生徒会主催で壮行会を行いました。

選手入場です。

初めて2年生が先頭でチームを率います。

選手の後方では、後輩たちを3年生が見守ります。

生徒会長激励のことばです。

来年の中体連総合大会につながる大事な大会でもあり、今の自分たちの実力を知るいい機会なので、精一杯頑張ってほしいと述べました。

どのチームも真剣に聞いていました。

各部の選手紹介と決意表明です。

野球部は小川中との合同チームです。中央台南中と1回戦を戦います。

男子ソフトテニス部です。

4名で団体戦に挑みます。勿来一中と戦います。

女子ソフトテニス部です。

2年生が一人で1年生をリードしてきました。初戦は小川中と対戦です。

男女バスケットボール部です。

男女とも久之浜中との合同チームで戦います。

1回戦、女子は玉川中、男子は中央台南中との対戦です。

特設バドミントンです。

個人戦のみの出場ですが、優勝を目指しています。

この日、応援団の太鼓は1年生がデビューしました。

選手も入っての”恒例”全校応援です^-^

学校全体で盛り上げ、選手を応援します!!

選手代表お礼のことばは、女子ソフトテニス部の部長。

大野中の代表として頑張ってきたいと抱負を述べました。

 

3年生のあとを継いでこの夏を乗り越えてきた新チーム、新メンバーです。

熱い応援よろしくお願いします!!

 

心をひとつに

 

 席がえは何のため? ~1年・道徳~

 

「席がえ 」という教材で、集団生活に大切なものは何か考えました。

くじ引きの後は交換しないルールで席がえをするものの、いざ席がえをすると勝手に席を交換してしまう。

どうしてみんな自分たちで決めたルールを守らないのだろう。

そんな悩みを抱えたあるクラスのお話です。

まず「席がえ」について考えた、自分たちの事前アンケートの結果を見ました。 

「席がえ」はなぜするの?

「替わって。」と言われたらどうする?

みんなはどう答えたのか、興味深そうです。

教材の登場人物を3パターンに分け、それぞれの立場になって考えてみることに。

1 ルールに従って席がえすべき、という主人公「私」

 2 勝手に席を替えて、仲の良い友達と近くの席になった人。

3 気が乗らないまま仕方なく席を替わってしまった人。

それぞれの立場になって、そのときの気持ちを考えます。 

同じ班の友達はどう考えたかな。 

班の中で意見を出し合いながら、班の意見としてまとめます。 

まとまったことを、発表します。 

どの立場の人の気持ちも、想像できたようです。

さて、このクラスの問題を解決するにはどうすればいいでしょう。

それぞれの立場の人に、どうすればいいかアドバイスすることに。

なんて言ってあげたらいいかな? 

班で考えたアドバイスを書き出し、黒板に貼って発表です。 

ルールを守るように、しっかりとみんなに伝えることが大切、という意見が多かったですね。 

中には、ルールを守らなかったら、宿題倍!という意見も^-^; 

最後に、みんなでフラフープを人差し指の甲の部分にのせそうっと下ろしてみることに・・・ 

あれれ・・? どんどん高くなってしまいました*0* 

最後は無事に床まで下ろすことができました。

 

これは、みんなの心が一つにならないとできないことなのだそうです。

このフラフープの活動のように、学級のみんなで心をひとつにすることが集団生活する上ではとても大切なのですね。

そのためには、みんなで決めたルールをみんなで守ることも必要なのだと、子どもたちは感じたようです。

 

 

 

 

 

ブクブク.。o◯

 

 虫歯ゼロへの挑戦! ~学校保健委員会~

 

 今年度の学校保健委員会のテーマは「歯」

 課題をみんなで把握し、自分の歯と口の健康を守るために必要なことを学ぶことがねらいです。

 はじめは保健・給食常任委員である3年生3名による大野中「虫歯事情」

本校生徒のう歯率を聞いて、子どもたちの間にちょっとどよめきが走りました。

約8割の生徒に虫歯がありました!!

今日はちょっと趣向をこらし、発表を聞く前に全校生がRDテストを実施。

子どもたちは何のテストかわかっていません。

「まずはスポイトで自分の唾液を採取してください。」

「採取した唾液を、テスト用シートの青い部分に垂らしてください。」 

 「垂らしたら、青い部分にカバーシールを貼って・・・」

 「自分の腕に貼り付けてください。」

「結果で何がわかるのか、答えは講師の先生の講話の中で!」 

 検査中は、恒例の保健給食常任委員会クイズです^0^

最初に全員起立して、

クイズに答え、間違えた人は着席します。 

全問正解者には「トゥースマスター」という称号が^-^ 

さて、さっき腕に貼ったシールをここでめくってみることに。

青い部分がピンクになっている人が・・・ 

これはどういうことでしょう???

今日の講師の先生は歯科衛生士の佐藤さん。

RDテストは、口の中の虫歯菌の量がわかるテスト。

「青い部分がピンクになった人は、口の中に虫歯菌がたくさんいる、ということです。」

お昼に歯磨きを忘れてしまった人は、とても鮮やかなピンク色になってしまいました*0* 

その後、正しい歯磨きと歯垢の状態を知るために、染め出しを行いました。

佐藤さんから染め出し液を受け取って・・・ 

さっそく自分の歯に塗ってみます。

奥歯や歯の裏側にもまんべんなく塗ります。 

塗り残しのないように鏡を見ながら塗っています。 

塗りおえたら、染め出し液が赤く残っている部分をワークシートに記録していきます。 

 デンタルミラーも使って、奥歯や歯の裏など見えにくいところの磨き残しを見つけます。

そして、佐藤さんに正しいブラッシングの仕方を教えていただきました。 

 今度は歯磨きです。歯ブラシは鉛筆の持ち方でと教わりました。

前歯の裏側は、歯ブラシを縦にして磨きます。 

歯ブラシの真ん中だけでなく、先や角も使います。 

次にデンタルフロスの使い方も教えていただきました。

指への巻き付け方や、歯間への入れ方などを丁寧に教えてくださいました。 

慣れないフロスとみんな格闘していました。 

しかし、 実は歯ブラシで落ちる汚れはなんと6割。

フロスを使うと100%近く落ちるようなので、ぜひ使い方をマスターしてほしいですね。

最後に質疑応答です。

「かみ合わせが悪いと、骨格に影響しますか?」 

「 歯を磨くのは、朝起きてすぐと、朝食後とではどちらがいいですか?」

「かみ合わせは、例えば左側ばかりで噛んでいると、からだにゆがみが出ます。肩こりなどの原因にもなるでしょう。」

「歯磨きの基本は食後です。朝起きたときは『ぶくぶくうがい』をするといいです。ほっぺたの筋肉が刺激されて唾液がたくさん出ます。歯磨きは朝食後にしましょう。」

 佐藤さんは、がらがらうがいより、『ぶくぶくうがい』がとても大切だとおっしゃっていました。

 これを30回ほどすると、口の中の菌はかなり減るのだそうです。

 

 子どもたちは、歯や口の健康についての知識や自分の口の中の状態をしっかり理解したと思います。

 今日の学びが生活の中で継続して活かされ、来年の歯科検診では虫歯ゼロになるといいですね。

 

 

 

顔ぶれ新しく!!

 

 後期常任委員会の初顔合わせです^-^

 

 10月1日から後期生徒会がスタートします。

 そこで・・・

 今日は、前期の反省、後期の組織作りと活動計画の確認を行いました。

【生徒会執行部】

 今回より、会長、副会長、庶務の3名体制となった執行部。

5人から3人と大幅減ですが、常任委員長たちと連携し、生徒会活動を今まで以上に活性化させてほしいと思います。 

【規律・集会常任委員会】

各学級の役員で構成される委員会です。

毎日のあいさつ運動、週番活動、集会の会場作成など活動内容が盛りだくさんです。

無遅刻記録更新について話し合っていました。

【放送・掲示常任委員会】 

新しいメンバーが入ったようです。

1年生が自分の意見をしっかりと言っていて、頼もしいかぎりです^-^

【環境・JRC常任委員会】 

前期生徒会役員が3名新しく入ったようです。

執行部での実績を生かし、委員長に協力し、活発な委員会活動となるよう力を尽くしてほしいです。

 【保健・給食常任委員会】

この委員会の特長は、委員会での話し合いがいつも輪になって行われていること。

付箋を使って意見やアイディアを出し合うこともあり、いつも活発な話し合いが行われています。

 【学習・図書常任委員会】

全校生にリクエストを取り、新刊本を図書室に入れました。

後期はどうやらインタビューをするようです^-^

どんなことをインタビューするのかな?楽しみです^-^

 

3年生が中心となって活動を始めるので、1・2年生は3年生からしっかりと仕事の内容や役割を引き継いでほしいと思います。

メンバーが新しくなった委員会も多いので、後期の生徒会活動にも大いに期待したいと思います!!

お小遣いはどこから?

 

 東日本国際大学の出前授業を受けました。 

           ~2年生・総合的な学習~

 

10月18日(木)は、2年生のファイナンス学習日。

現在、総合的な学習の時間でその事前学習を行っています。

この日は2時間続きの授業。 

1時間目はワークシートでの学習。

「ファイナンステスト」に電卓を使って挑戦! 

美容サロン店長のヒロミの「年間総収入」や「所得税」「健康保険料」などの金額が具体的に

示されています。 

問題では、「年間純所得」や「月間総収入」がいくらか問われます。 

友達と相談しながら、初めて聞く言葉や、想像できない金額と格闘です。

しかし、この学習が10月のファイナンス学習に結びついていきます。

 

さて、2時間目。

東日本国際大学の岩戸謙介先生に出前授業ということで来ていただきました。

授業のテーマは「財布の中身は何処から来て何処へ行くのか?」です。

子どもたちの「お小遣い」を出発点として授業を行ってくださいました。 

ときに冗談を織り交ぜながらの授業に、子どもたちは大喜び。 

机間を回り、生徒たちにどんどん質問していきます。

 

気さくな雰囲気に、「大学の先生」に対する緊張もなくなったようです。 

お小遣いは親からもらっているけれど、では親はどこからそのお金をもらうのか。

授業では、お小遣いのもとはどこなのか、さかのぼって考えていきました。

国の経済の仕組みにまで話が及びましたが、とてもわかりやすい内容で子どもたちは十分理解できたようです。 

最後にお礼を述べました。

税金と公共事業の関係を初めて知り、身近なところに経済があることを学んだようです。

とても有意義な出前授業となりました。

岩戸先生!ありがとうございました!!

 

 

 

 

清き1票の行方

 

 新しい「大野中生徒会」の顔に ~生徒会役員選挙~

 

 昨日、生徒会役員候補の立会演説会と選挙が行われました。

選挙管理委員長からは、「責任を持って、1票を投じてください。」との言葉が。

選挙規約が改正され、今回から生徒会役員は3名に。

任期は1年間なので、立候補できるのは1・2年生のみです。

責任者の応援演説に引き続き、立候補者が決意や抱負を述べました。

同級生が責任者を務める候補者もいれば、先輩が務める候補者も。

 自分の「清き1票」を責任を持って投じるために、真剣に聴いています。

ともに同じ活動をする中での具体的なエピソードを挙げ、いかに役員にふさわしいかをアピール。

立候補者たちは、大野中の伝統を守りながら、新たな取り組みに挑戦し、生徒全員が楽しく笑顔で生活できるように力を尽くしたいと、自分の言葉で訴えました。 

1学期から準備を進めてきた選挙管理委員も真剣に聴いています。 

応援演説の後、選挙の方法について具体的な説明がありました。

 選挙が初めての1年生も、わかりやすい説明で安心できたと思います^-^

信任投票について、生徒手帳にある選挙規則で確認です。 

初めて選挙する1年生のために、投票は2年生から。

まずは投票用紙を受け取ります。 

 いよいよ初めての投票です。

実際に使われている記載台(支所からお借りしました)で記入しました。

こちらも実際に使用されている投票箱に、投票しました。

選挙管理委員が見守っています。 

全学年の投票が終わり、最後に選挙管理委員が投票しました。 

最後の一人が投票し、今年度の役員選挙は無事に終わりました。

 

選挙の結果を受け、10月1日から新しい生徒会役員で生徒会活動が始まります。

選挙の結果は、全校生の「清き1票」の結果であることをしっかりと受け止めさせたいと思います。

その上で新役員には、立候補したときの思いを忘れずに1年間頑張ってほしいと思います。

また全校生徒には、よりよい大野中になるために、一人ひとりが新役員に全力で協力し、ともに生徒会を盛り上げてほしいと思います。

大野中生の「清き1票」の行方が、大野中生徒会の発展につながることを期待しています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

AEDはどこにある?

 

9月9日は「救急の日」 ~保健給食常任委員会~

 

保健給食常任委員会が「救急の日」にちなんだ放送を実施しました。

放送を担当したのは、2年生の委員が2名。

「救急」に関心をもってもらうべく、説明だけでなくクイズを入れる工夫も^-^

Q1 4~8月までの保健室来室理由で1番多かったケガは?

  ① ねんざ  ② 打撲  ③ 擦り傷

Q2 4~8月までの保健室来室理由で2番目に多かった内科的理由は?

  ① 頭痛  ② 腹痛  ③ 気持ちが悪い

Q3 大変だ!人が倒れている!AEDが必要だ! 大野中のAEDはどこにある?

  ① 職員室  ② 保健室  ③ 職員玄関

 

答えは、Q1③、Q2①、Q3③ でした。

1学期には全校生が救命救急法講座を受講。

「救急の日を機会に、思い出してみてください!」と締めくくりました。

活性化をテーマに、委員会活動に力を入れて頑張っています!!

朝の選挙運動

 

 明日は投票!! 

 

 本校の生徒会役員選挙は年に1回。

 明日の立会演説会・選挙を前に、朝の選挙活動が行われています。

あいさつ運動をする週番と一緒に

「おはようございます! よろしくお願いします!!」

「生徒会◯◯候補 ◇◇◇◇です!」

責任者とともに、大きな声で登校する生徒に呼びかけています。

声をかけられて、登校してきた生徒の方が、ちょっと恥ずかしそうです^-^

志をもって立候補した生徒たち。

最後まで思いのたけを伝えてほしいと思います^0^

 

 

雑草に勝つ!

 

 親子作業になりましたにっこり ~PTA奉仕作業~

 

 夏の暑さにも負けず、生い茂った雑草たち。

 雑草魂は学ぶところが多いけれども、グランドの雑草は子どもたちの活動の妨げに。

 第2回のPTA奉仕作業は、恒例の草刈り&草取りでした。

開会式です。

朝早くにもかかわらず、大勢の保護者の方にご参加いただきました。 

お母さん方は主にグランドの草取りを。

野球の内野から外野に向かって作業を進めました。 

 話し声も、だんだんと聞こえなくなり・・・

作業後半は、みなさん黙々と草取りに集中されていました^-^

野球部員も一緒に作業。 

 部員だけではどうにもならず、奉仕作業は本当にありがたいです!!

 体育館前はバスケ部員が担当。

 取った草を一輪車で集めて回ってくれました。

 お父さん方は草刈り機を持参され、グランド周辺の草刈りを。

さすがにグランドは草取りだけでは足りず、広い部分は草刈り機で。

 自転車置き場の裏や、

 南門周り、体育館周りなど、用務員さんでも手が回らないところを中心に一気に作業してくださいました。 

 テニスコートはソフトテニス部員が。

 グランドを優先的に進めたので、こちらは部員のみで草取りしていました。

 部活の手伝いに来た3年生も参加。

ありがたい!!

作業前は芝生のように見えたグランドも・・・ 

 おかげですっかりきれいになりました。

部活動や体育の授業で、生徒たちは気持ちよく活動できることでしょう。

雑草に勝って、頑張ってほしいです^0^

 

思いがけず親子作業となった今回の奉仕作業。

保護者の皆さまはもちろん、参加してくれた部員たちにも感謝しています。

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

襷をつなぐ者

 

 大野の襷をつなぎ、走りきりました!! ~市中体連駅伝大会~

  去る6日(木)に21世紀の森公園を会場に行われた駅伝大会。

 今年も大野中生は男女で参加しました。

 まず10:00に女子が発走しました。

 

 1区は、3年生です。並び順の抽選で後方からのスタートとなりました。 

1年生の時から3年間、チームの中心選手として出場してきた大黒柱の一人です。

2区も3年生。苦しそうでしたが、最後まで頑張りました。  

3区も3年生。真面目に練習で走り込んできた努力家です。 

4区は唯一の2年生。駅伝大会初出場です。先輩たちの中で襷をつなぎました。 

そして5区、アンカーは3年生。女子チームを引っ張って来たもう一人の大黒柱です。

女子部員は全部で17名。その中で2・3年生は8名。

3年生を中心に、本当によく頑張りました!!

女子は1区と5区が3kmと、他区より距離が長く、折り返しがあります。

折り返し地点では、走り終えた選手もかけつけ、みんなで応援しました。

 

女子のレースが終わり、男子の発走を待っている間のひとときです^-^

走り終えた女子には笑顔が見られます。

これから走る男子には少し緊張も・・・?

 

台風が去って、日差しと暑さが戻ってきました。

男子の発走を前に、再びそれぞれの応援場所へ移動します。

 

男子は11:30発走でした。

1区は3年生。こちらは前列からのスタート。 

練習の時から常に先頭を走り、チームに勢いをつけてきました。 

2区は1年生。バスケ部でも活躍している生徒です。 

3区は3年生。野球部でも培った走りで頑張りました! 

4区は1年生。走りながら襷をかけるのはやはり難しいのですね。 

5区は3年生。前を走る選手を追いかけます。 

コースのあちらこちらに応援生徒の姿が^-^

保護者の方も一緒に応援してくださいました。

アンカーが待っている中継所まで力を尽くして走りました。 

6区アンカーを務めたのは唯一の2年生。

先輩からつながれてきた襷をかけて、最後の力を振り絞りました。

 

生徒数の減少にともない、チーム存続の危機に直面しながら、今年も駅伝大会に参加できました。

これは生徒の心にある、先輩たちがつないできた伝統を自分たちもつなぎたい、という思いのおかげだと思っています。

上位入賞は果たせませんでしたが、精一杯の力を発揮した生徒の健闘を称えたいと思います。

今年も大野の襷を後輩につないでくれた、3年生を中心とした駅伝部の生徒と、それを支えてくださった保護者の皆さまに心から感謝しています。

そして、応援ありがとうございました!!

 

 

備えあれば・・・

 

 最終確認!!

 

 今日は台風21号の影響で、グランドが使えませんでした。

 駅伝大会を明日に控え、今日の練習は体育館で最終確認です。

 最終確認とは・・・

襷の受け渡し!です^-^

受け取ったら、スピードを落とさずに襷を腰に固定します。

これがなかなか難しいらしい*-*

渡すときには、走りながら襷を外します。

これもスピードを落とさずにしなければなりません。

襷は真一文字に持って次の走者へ。

上手になってきました^-^

備えあれば、憂いなしです。

さて、選手以外は・・・

大会コース見取り図で、応援場所の割り振り。

明日は全校応援!コース全域にわたって応援します!

 

明日の市中体連駅伝競走大会は、21世紀の森で行われます。

女子が10:00発走。

男子が11:30発走です。

この暑い夏をみんなで乗り越えてきました。

伝統の「大野中学校」の襷をつないで走ります。

応援よろしくお願いします!

 

十班十色

 

 3年生!さすがです了解

 

 昨日、職場体験学習の校内発表会を行いました。

 7月4日・5日に1年生が福祉施設、2年生は保育所等、3年生は一般の事業所で体験しました。

 自分たちが体験してきたことを、全校生の前で発表です。

1年生は、初めての発表会。

それでもパワーポイントを使って、2日間の体験内容を上手にまとめ発表しました。

 聞く方も、真剣に聞いています。 

2年生になると、パワーポイントの使い方にも成長が見られます。

この班は、1画面に1画像とし、とても見やすくなりました。 

聞き手にクイズを出し、興味を引く工夫も^-^ 

さあ、3年生です。

3年生は、パワーポイントはもちろん、発表形態にもいろいろと工夫が見られました。

この班は、実習で使った実物のタオルを見せました。 

150枚もタオルたたみをしたそうな*0*

この班は、花などの苗を育てる事業所で体験。

身なりにも工夫が見られます。作業時の雰囲気が伝わりますね。 

スーパーで体験したこの班は、寸劇で体験したエピソードを紹介。

客のおじいさん役が、なかなかリアルでした^-^ 

3年生の発表になると、聞き手は引き込まれ、笑いの起きる雰囲気に^0^ 

この班もスーパーで体験。

来店したお客様に買い物かごを手渡すという仕事を実演しました。

 

全ての班の発表を、全校生徒が評価します。

評価の高かった4つの班が、10月の御城祭でもう一度発表します。

全部で10の班が発表しましたが、その内容も発表における工夫もさまざま。

そして学年があがるごとに、発表内容や態度に成長を感じました。

10月の御城祭での4班の発表を、ぜひ楽しみに来校していただければと思います^0^

 

 

 

 

新人戦と前哨戦

 

 水泳大活躍! 各部、新人チームでの公式戦デビュー!

 

水泳競技は一足早く、1日(土)に市民プールで新人戦が行われました。

本校生徒は50mと100mのどちらもバタフライに出場しました。

両種目とも見事優勝!!

本人はこれに満足することなく、さらに自己タイムの更新を目指しています!

 

9月29日(土)・30日(日)は市の新人戦。

各部がその前哨戦となる各種大会に参加しました。

ソフトテニス部は、ルーセントカップ2年生大会が平テニスコートで。

3年生が抜けて、5人で活動を続けてきた男子。 

それでもベスト8に入る活躍を見せました!!

新人戦も楽しみです^-^ 

女子は2年生が1名なので、1年生とペアを組んで大会に臨みました。

1回戦はファイナルとなる接戦を制し、2回戦に進みました。

 

野球部は平球場にて一球会主催大会で平二中と対戦。

小川中と合同チームでの初試合に3年生も応援にかけつけました。

これからさらに合同練習を重ねてチームワークを磨きます。

 

バスケットボール部は、好間中学校でのリーグ戦。 

女子です。

まだまだ課題はありますが、だんだんとチームらしくなってきました^-^ 

男子です。中体連総合大会の選手が3名残っています。

新メンバー2名と息を合わせて、新人戦に向けて頑張ってほしいです。

 

新人戦の前哨戦となった各種大会。

どの部も、課題あり、成果ありだったと思います。

本番に向けて残り4週間弱、毎日の練習に励んでほしいと思います^-^