<未来創造>

十班十色

 

 3年生!さすがです了解

 

 昨日、職場体験学習の校内発表会を行いました。

 7月4日・5日に1年生が福祉施設、2年生は保育所等、3年生は一般の事業所で体験しました。

 自分たちが体験してきたことを、全校生の前で発表です。

1年生は、初めての発表会。

それでもパワーポイントを使って、2日間の体験内容を上手にまとめ発表しました。

 聞く方も、真剣に聞いています。 

2年生になると、パワーポイントの使い方にも成長が見られます。

この班は、1画面に1画像とし、とても見やすくなりました。 

聞き手にクイズを出し、興味を引く工夫も^-^ 

さあ、3年生です。

3年生は、パワーポイントはもちろん、発表形態にもいろいろと工夫が見られました。

この班は、実習で使った実物のタオルを見せました。 

150枚もタオルたたみをしたそうな*0*

この班は、花などの苗を育てる事業所で体験。

身なりにも工夫が見られます。作業時の雰囲気が伝わりますね。 

スーパーで体験したこの班は、寸劇で体験したエピソードを紹介。

客のおじいさん役が、なかなかリアルでした^-^ 

3年生の発表になると、聞き手は引き込まれ、笑いの起きる雰囲気に^0^ 

この班もスーパーで体験。

来店したお客様に買い物かごを手渡すという仕事を実演しました。

 

全ての班の発表を、全校生徒が評価します。

評価の高かった4つの班が、10月の御城祭でもう一度発表します。

全部で10の班が発表しましたが、その内容も発表における工夫もさまざま。

そして学年があがるごとに、発表内容や態度に成長を感じました。

10月の御城祭での4班の発表を、ぜひ楽しみに来校していただければと思います^0^