<未来創造>

襷をつなぐ者

 

 大野の襷をつなぎ、走りきりました!! ~市中体連駅伝大会~

  去る6日(木)に21世紀の森公園を会場に行われた駅伝大会。

 今年も大野中生は男女で参加しました。

 まず10:00に女子が発走しました。

 

 1区は、3年生です。並び順の抽選で後方からのスタートとなりました。 

1年生の時から3年間、チームの中心選手として出場してきた大黒柱の一人です。

2区も3年生。苦しそうでしたが、最後まで頑張りました。  

3区も3年生。真面目に練習で走り込んできた努力家です。 

4区は唯一の2年生。駅伝大会初出場です。先輩たちの中で襷をつなぎました。 

そして5区、アンカーは3年生。女子チームを引っ張って来たもう一人の大黒柱です。

女子部員は全部で17名。その中で2・3年生は8名。

3年生を中心に、本当によく頑張りました!!

女子は1区と5区が3kmと、他区より距離が長く、折り返しがあります。

折り返し地点では、走り終えた選手もかけつけ、みんなで応援しました。

 

女子のレースが終わり、男子の発走を待っている間のひとときです^-^

走り終えた女子には笑顔が見られます。

これから走る男子には少し緊張も・・・?

 

台風が去って、日差しと暑さが戻ってきました。

男子の発走を前に、再びそれぞれの応援場所へ移動します。

 

男子は11:30発走でした。

1区は3年生。こちらは前列からのスタート。 

練習の時から常に先頭を走り、チームに勢いをつけてきました。 

2区は1年生。バスケ部でも活躍している生徒です。 

3区は3年生。野球部でも培った走りで頑張りました! 

4区は1年生。走りながら襷をかけるのはやはり難しいのですね。 

5区は3年生。前を走る選手を追いかけます。 

コースのあちらこちらに応援生徒の姿が^-^

保護者の方も一緒に応援してくださいました。

アンカーが待っている中継所まで力を尽くして走りました。 

6区アンカーを務めたのは唯一の2年生。

先輩からつながれてきた襷をかけて、最後の力を振り絞りました。

 

生徒数の減少にともない、チーム存続の危機に直面しながら、今年も駅伝大会に参加できました。

これは生徒の心にある、先輩たちがつないできた伝統を自分たちもつなぎたい、という思いのおかげだと思っています。

上位入賞は果たせませんでしたが、精一杯の力を発揮した生徒の健闘を称えたいと思います。

今年も大野の襷を後輩につないでくれた、3年生を中心とした駅伝部の生徒と、それを支えてくださった保護者の皆さまに心から感謝しています。

そして、応援ありがとうございました!!