勿来三小スクールライフ

2020年7月の記事一覧

1学期終了

 本日、無事1学期を終了することができました。保護者の皆様並びに地域の皆様には、教育活動へのご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。お陰様で大きな事故もなく終了できますこと、心から感謝申し上げます。2学期以降も児童一人一人が輝ける魅力ある学校づくりを全職員一丸となって進めていきたいと思います。今後ともご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 終業式は、マスク着用や十分な間隔をとるなどの感染症対策をし、体育館で実施ました。

 

 

 終業式終了後、生徒指導担当の先生と6年生から夏休みの生活についてのお話がありました。

 

 

今日の一コマ

 5年生「総合的な学習の時間」のようすです。環境問題について、自分で調べたことを発表しています。さすが高学年、素晴らしい発表が続きました。

 

 

 

 

今日の一コマ

 4年生の図工の授業「つつんだアート」のようすです。みんな工夫して制作にとりくんでいます。

 

 

 

 

 

今日の一コマ

 1年生の算数の授業、いろいろな物の長さを比べています。問題解決に向けて、みんな真剣に考えています。

 

  一人一人の思考力の高まりを感じる授業でした。

小学校体育専門アドバイザー

 小学校体育専門アドバイザーの先生の3回目の来校日、高学年の水泳の授業に参加していただきました。今日の5校時目は、久しぶりにおひさまも顔を出し、楽しい授業になったようです。

 

 

 

 

 

今日の一コマ

 6年生の算数の授業です。直接測ることが難しい長さを工夫して求めています。さて、勿来三小の校舎の高さは何mでしょうか。

 

 

小学校体育専門アドバイザー

 小学校体育専門アドバイザーの先生に来校していただきました。今回は、1,2年生の体育の時間にボールの投げ方などを教えていただきました。ボールの投げ方の実演を見た子どもたちから「すごい!」の歓声が上がってました。

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間

 3,4年生の総合的な学習の時間、今日は、発表会でした。3年生は「日本について」、4年生は「世界について」、自分たちで調べたこと発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 「よく調べた内容」、「工夫した発表」、「活発な質問や意見」、素晴らしい発表会になりました。

今日の一コマ

 6年生の国語の時間です。自分の読書体験を振り返り、おすすめの本の紹介等を考えています。みんな集中して取り組んでいます。

 

 

 

今日の一コマ

 リアム先生の最後の訪問日でした。お昼休みに全校生でお別れの会を開催しました。

 

 

 

 

 心温まる素晴らしい会となりました。リアム先生、また会いましょう。

今日の一コマ

 大休憩に例年より1ヶ月遅れのプール開きを放送で行いました。

 

 

 

 プール開きが終わった後、早速、体育の時間に約1年ぶりの水泳学習がはじまりました。

 

 

 水泳学習は、感染症予防並びに熱中症予防の対策を講じながら7月30日(木)まで実施します。

 

ゆめのまち

 4年生が図工の時間、段ボールを使って「ゆめのまちづくり」をしました。オープンスペースに楽しい町ができあがりそうです。

 

 

 

 

 完成までもう少しです。保護者の皆様、段ボールのご協力ありがとうございました。

 

 

読み聞かせ

 今年度はじめてのブックママ(図書ボランティア)の皆さんによる読み聞かせがありました。

 

 

 

 

 

 読み聞かせ終了後、昨年度の図書委員会の児童から昨年度末の臨時休業で渡せなかったブックママの皆さんへの「感謝のメッセージ」をお渡ししました。